古代ローマ最強の弁護士キケロが教える心を動かす話し方(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) [単行本]
    • 古代ローマ最強の弁護士キケロが教える心を動かす話し方(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) [単行本]

    • ¥1,40843 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
古代ローマ最強の弁護士キケロが教える心を動かす話し方(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003541435

古代ローマ最強の弁護士キケロが教える心を動かす話し方(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) [単行本]

価格:¥1,408(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文響社
販売開始日: 2022/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代ローマ最強の弁護士キケロが教える心を動かす話し方(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代ローマの弁論術は中世やルネサンス時代には教養人を育てるための必須教育とされ、2000年の時を超えて現代にまで伝えられている。気軽に読めて、一生役に立つ。2000年読み継がれる「伝え方」の本質。「論理」「人柄」「感情」が人の心を動かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「言葉」がもたらすもの
    第2章 「言葉」で人を納得させる
    第3章 話の「主題」を見きわめる
    第4章 話の「構成」を組み立てる
    第5章 最も伝わる「表現」を選ぶ
    第6章 「記憶」して自分の言葉にする
    第7章 心を動かす「仕草」と「表情」
    第8章 伝える力を高める「訓練法」
    キケロ流 説得力のある話し手になるための10原則
  • 出版社からのコメント

    2000年前から読み継がれる「伝え方」の本質!古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ最新刊!
  • 内容紹介

    2000年読み継がれる
    「伝え方の本質」!

    本質を知れば、もう悩まない!
    プレゼン、営業活動、人付き合いに役立つ、
    「人の心を動かす話し方」の不変の原則とは。

    ーーーーーーーーーーーーーーーー

    ・説得のカギは「論理」「人柄」「感情」の3つ
    ・説得力が高まる5つの手順
    ・「正しく」「分かりやすく」「華やかに」「(状況に)適切な」言葉遣いを
    ・一般論は最強の根拠である
    ・自分が話す内容を実感していなければ、聞き手の心は動かせない
    ・説得力は「目の表情」で決まる
    ・「書くこと」が、話す力を飛躍的に高める

    ーーーーーーーーーーーーーーーー


    古代ローマ帝国の弁護士・キケロは
    その卓越した雄弁さで国のクーデターを防ぎ、
    国民から「祖国の父」と呼ばれました。

    その功績を認められ、
    キケロはやがて古代ローマのリーダー(執政官)として
    政治を動かす立場になります。

    言葉の力だけで、ローマを救い、慕われた男は
    「言葉で人の心を動かす方法」について
    多くの作品を後世に遺しました。

    そこに書かれているのは、時代を超えて役に立つ
    普遍的な法則ばかりです。

    そしてそれは、現代で提唱される「説得術」の原点ともいえます。

    本書では、多くのキケロの著作から、
    特に現代を生きる私たちにも有益な
    エッセンスだけを抜き出し、再構成しました。

    ーーーーーーーーーーーーーーー


    本書では、キケロの著作をもとに
    話す内容の整理の仕方から、言葉選び、
    具体的な話し方までを完全網羅!

    これ1冊で、心を動かす話し方が身に付きます。

    第1章 「言葉」がもたらすもの
    第2章 「言葉」で人を納得させる
    第3章 話の「主題」を見きわめる
    第4章 話の「構成」を組み立てる
    第5章 最も伝わる「表現」を選ぶ
    第6章 「記憶」して自分の言葉にする
    第7章 心を動かす「仕草」と「表情」
    第8章 伝える力を高める「訓練法」


    ーーーーーーーーーーーーーーー

    「雄弁さとは、人間が持つ最高の力である」

    2000年の時受け継がれる
    古代ローマの弁論術は、時を越えて私たちに
    言葉の使い方について本質的な示唆を与えてくれます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キケロ,マルクス・トゥッリウス(キケロ,マルクストゥッリウス/Cicero,Marcus Tullius)
    紀元前106年~紀元前43年。古代ローマの政治家・哲学者・弁論家。ローマ帝国の南に位置する街アルピヌムで騎士階級の家に生まれる。シチリア属州判事時代に政治の腐敗を雄弁に、かつ鋭く指敵、その後、数々の官職を経験し、紀元前63年に執政官(コンスル)に選ばれる。その後、暴力的手段で政権奪取を計画したカティリナの陰謀を暴き、混乱を未然に防いだことから「祖国の父」の称号が与えられた。存命中は卓越した弁舌と文筆の才で活躍し、「最も偉大な弁論家の一人」といわれる

    メイ,ジェイムズ・M.(メイ,ジェイムズM./May,James M.)
    西洋古典学教授。ケネス・O・ビョーク記念教授。聖オラフ大学元学部長・元副学長。優れた教育者として受賞歴を持つ。キケロをはじめとする古代修辞学の研究者としても知られ、関連の書籍を多数執筆・編集している。ミネソタ州ノースフィールド在住

    天瀬 いちか(アマガセ イチカ)
    国際基督教大学卒業。広告業界に勤務の後、パリ第8大学にて哲学を学び、現在はフリーの翻訳者として映像・出版翻訳を手がける
  • 著者について

    キケロ
    紀元前106年~紀元前43年。古代ローマの政治家・哲学者・文筆家。ローマ帝国の南に位置する街アルピーノで騎士階級の家に生まれる。シチリア属州判事時代に政治の腐敗を雄弁かつ鋭く指摘、その後、数々の官職を経験し、紀元前63年に執政官(コンスル)に選ばれる。カエサルの後継者マルクス・アントニウスと反目したことで、アントニウス側の手によって命を落とす。存命中はその卓越した文才を生かし、『国家論』をはじめ、政治や倫理、宗教、老いなど幅広いテーマで著作を記した。

    ジェイムズ・M・メイ (ジェイムズ エム メイ)
    西洋古典学教授。ケネス・O・ビョーク記念教授。聖オラフ大学元学部長・元副学長。優れた教育者として受賞歴を持つ。キケロを初めとする古代修辞学の研究者としても知られ、関連の書籍を多数執筆・編集している。ミネソタ州ノースフィールド在住。

    天瀬いちか (アマガセイチカ)
    国際基督教大学卒業。広告業界に勤務の後、パリ第8大学にて哲学を学び、現在はフリーの翻訳者として映像・出版翻訳を手がける。訳書に『2000年前からローマの哲人は知っていた 死ぬときに後悔しない方法』『2000年前からローマの哲人は知っていた 自由を手に入れる方法』(ともに文響社)。

古代ローマ最強の弁護士キケロが教える心を動かす話し方(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文響社
著者名:キケロ(著)/ジェイムズ・M. メイ(編)/天瀬 いちか(訳)
発行年月日:2022/04/13
ISBN-10:4866514965
ISBN-13:9784866514963
判型:B6
発売社名:文響社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:18cm
横:12cm
厚さ:2cm
その他: 原書名: HOW TO WIN AN ARGUMENT〈Cicero,Marcus Tullius;May,James M.〉
他の文響社の書籍を探す

    文響社 古代ローマ最強の弁護士キケロが教える心を動かす話し方(古代の哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!