とりかえっこちびぞう 改訂版 (キッズ文学館) [全集叢書]
    • とりかえっこちびぞう 改訂版 (キッズ文学館) [全集叢書]

    • ¥1,48545 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003541811

とりかえっこちびぞう 改訂版 (キッズ文学館) [全集叢書]

価格:¥1,485(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2022/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

とりかえっこちびぞう 改訂版 (キッズ文学館) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ちびぞうは、“なにか”をするのが大すきです。きょうも、“なにか”をさがしに、げんきにおさんぽに出かけます。さあ、どんなたのしいことがおこるでしょう。読んであげるなら4・5歳~。自分で読むなら小学1・2年生向け。
  • 出版社からのコメント

    子ぞうのちびぞうは「なにか」をするのが大すき。今日は、ライオン、しまうま、わにたちと、とりかえっこをすることに。
  • 内容紹介

    名作幼年童話『とりかえっこちちびぞう』
    全画描き下ろし&オールカラーの改訂版!

    子ぞうのちびぞうは、いつも < なにか > をするのが大すきです。きょうも < なにか > をさがしに、おさんぽをすることに。ライオン、しまうま、わに――いろいろなどうぶつたちと、ちびぞうの、たのしいとりかえっこ物語です。


    ≪この本の、おすすめポイント≫
    1、工藤直子の、ユーモアと楽しさにあふれた世界!
    動物と動物がパーツをとりかえっこ。リズムカルで心地よい言葉で物語の世界が広がります。

    2、広瀬弦による、オールカラーの描き下ろしイラスト
    改訂版にあたって、オールカラーで全てのイラストを描き下ろし。ちびぞうや動物たちの仕草、表情がカラフルに展開され、ページをめくるのも楽しい内容に。

    3、絵本から童話への橋わたしに
    読者対象の目安は、一緒に読むなら4・5歳~自分で読むなら小1・2年生以上~です。読書する楽しさを味わえます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    工藤 直子(クドウ ナオコ)
    1935年生まれ。コピーライターとして活躍後、詩人・童話作家に。『てつがくのライオン』(理論社)で日本児童文学者協会新人賞、『ともだちは海のにおい』(理論社)で産経児童出版文化賞受賞

    広瀬 弦(ヒロセ ゲン)
    1968年生まれ。絵本・児童書を中心に活躍し、個性豊かな作品が高く評価されている
  • 著者について

    工藤直子 (クドウナオコ)
    1935年生まれ。コピーライターとして活躍後、詩人・童話作家に。『てつがくのライオン』(理論社)で日本児童文学者協会新人賞、『ともだちは海のにおい』(理論社)で産経児童出版文化賞受賞。詩集『のはらうた』? (童話屋)他、作品多数。

    広瀬弦 (ヒロセゲン)
    1968年生まれ。絵本・児童書を中心に活躍し、個性豊かな作品が高く評価されている。『あ』(アリス館)、『まり』(クレヨンハウス)、『空へつづく神話』(偕成社)、『ぼくの鳥あげる』(幻戯書房)、『いそっぷ詩』(小学館)、「西遊記」シリーズ(理論社)他、作品多数。

とりかえっこちびぞう 改訂版 (キッズ文学館) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研プラス
著者名:工藤 直子(作)/広瀬 弦(絵)
発行年月日:2022/05/03
ISBN-10:4052038541
ISBN-13:9784052038549
旧版ISBN:9784051059088
判型:規大
発売社名:学研プラス
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:64ページ
縦:23cm
横:19cm
厚さ:1cm
重量:356g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken とりかえっこちびぞう 改訂版 (キッズ文学館) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!