構造的変革期の地域マネジメントと地域創生 [単行本]
    • 構造的変革期の地域マネジメントと地域創生 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003541897

構造的変革期の地域マネジメントと地域創生 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:時事通信出版局
販売開始日: 2022/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

構造的変革期の地域マネジメントと地域創生 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わが国は、短期的にも長期的にも大きな環境変化に直面し、構造的変革期にあるが、失われた30年を打開する方策として、分散型の国家と地域からの変革である地域創生を提示する。地域創生を実現するに必要な「地域マネジメント」のコンセプト、地域産業政策などの手法、求められる人材などを示すとともに、ベストプラクティスとして香港、薩摩藩を取り上げる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本の構造的変革期と地域マネジメント
    第1部 地域の衰退と地域創生(地域の持続可能性を脅かす環境変化;地域の人口減少問題と東京圏一極集中;地方創生から地域創生へ)
    第2部 地域マネジメントによる地域創生(求められる地域マネジメント;地域マネジメントの理論と手法;地域マネジメントに対応した自治体のシステムと人材;地域マネジメントのベストプラクティス)
  • 内容紹介

    大きな環境変化に直面し、構造的変革期にある日本。打開策として地域創生を提示し、その実現に必要な地域マネジメントについて解説する。

    わが国は、大戦後かつてないほどの経済社会の構造変革期の真っただ中にある。1995年から大規模自然災害(1995年阪神淡路大震災、2011年東日本大震災、2016年熊本地震など)、経済危機(1997年アジア経済危機、2008年リーマンショック)、パンデミック(2003年SARS:重症急性呼吸器症候群、2009年Mars:鳥インフルエンザ、2020年新型コロナウイルス)、テロ・紛争(1995年地下鉄サリン事件、2001年米国同時多発テロ、2010年尖閣諸島中国漁船衝突事件)といった短期的な環境変化(危機)が連続して襲ってきている。

    本書のねらいは、現在のわが国の大きな構造変革期という現状認識と、それを打開する方策としての「地域からの変革」の方向性を示すとともに、地域の内発的な発展のために必要な具体的な手法について提示することである。

    こうした地域マネジメントを実現するには、国と自治体の関係を規定するさまざまな制度の変更が必要であり、一朝一夕にはいかないが、そうした変更を待つのではなく、現在のスキームの中でも地域自らができることに着手し始めることが必要であり、そのために求められる要素をできるだけ盛り込んだ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西野 勝明(ニシノ カツアキ)
    静岡県立大学経営情報学部・大学院特任教授。1952年、静岡市生まれ。75年、東北大学法学部卒業後、静岡県庁に入庁。商工、企画調査、財政、国際、地域振興などを担当する。79年に通商産業省へ出向、90年に静岡県北米駐在員。2002年、公務員のまま政策研究大学院大学政策研究科政策専攻博士前期課程修了(国際開発研究修士)、同年に財団法人静岡総合研究機構研究部長。2008年、静岡県立大学経営情報学部・大学院教授となり、17年に現職
  • 著者について

    西野 勝明 (ニシノ カツアキ)
    【西野 勝明】(ニシノ カツアキ)

    静岡県立大学経営情報学部・大学院特任教授。1952年、静岡市生まれ。75年、東北大学法学部卒業後、静岡県庁に入庁。商工、企画調査、財政、国際、地域振興などを担当する。79年に通商産業省へ出向、90年に静岡県北米駐在員。2002年、公務員のまま政策研究大学院大学政策研究科政策専攻博士前期課程修了(国際開発研究修士)、同年に財団法人静岡総合研究機構研究部長。2008年、静岡県立大学経営情報学部・大学院教授となり、17年に現職。共著書として『静岡県起業家を生む出す風土』『静岡発・アジア経済危機の教訓』『静岡県を支える企業群』『静岡県を支える企業群Ⅱ』(いずれも静岡新聞社)、『徹底検証 東アジア』(勁草書房)、『県庁を変えた「新公共経営」』(時事通信社)、『静岡に学ぶ地域イノベーション』(中央経済社)、『経営・管理者ガイドブック』(静岡県)、『地域産業における起業者(家)の韓日比較』(延世大学出版文化院)がある。

構造的変革期の地域マネジメントと地域創生 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:時事通信出版局
著者名:西野 勝明(著)
発行年月日:2022/03/30
ISBN-10:4788718073
ISBN-13:9784788718074
判型:A5
発売社名:時事通信社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:21cm
他の時事通信出版局の書籍を探す

    時事通信出版局 構造的変革期の地域マネジメントと地域創生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!