はじめてのPowerPoint2021 [単行本]
    • はじめてのPowerPoint2021 [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月18日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003541946

はじめてのPowerPoint2021 [単行本]

染谷 昌利(著)MASH(著)
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月18日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2022/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめてのPowerPoint2021 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本操作&説明力から、いま注目の新機能まで、この1冊で全部わかる。初心者でも迷わない手順説明、スライド作りのイロハがわかる、プレゼン能力を刺激するコラム。
  • 目次

    0章 PowerPoint2021の新機能はこれだ!
    (1) 追加された新機能一覧
      視覚的な更新
      共同編集
      プレゼンテーションのユーザーを知る
      スライドショーの記録
      ストック画像
      インクストロークを再生する
      Microsoft Searchで必要なものを見つける
      変更が発生した場合は保存する
      OpenDocument形式(ODF)1.3のサポート
      更新された[描画]タブ
    (2) PowerPoint2021とMicrosoft365との違い
      Microsoft365
      本書で使用すPowerPoint2021
    (3) Excel/Wordとの連携
      単純にコピーして貼り付ける
      リンクオブジェクトとして貼り付ける

    1章 PowerPoint2021の基本操作
     01 PowerPointでできること
      PowerPointでできること
     02 PowerPoint2021を起動/終了する
      Windows11でPowerPointを起動する
      スタートメニューにピン留めする
      タスクバーに登録する
      PowerPointを終了する
      Windows10でPowerPointを起動する
      スタートメニューにピン留めする
      タスクバーに登録する
     03 PowerPoint2021の画面構成
      PowerPoint2021の画面構成
     04 新規作成をしてリボンを使ってみよう
      白紙のスライドを作成する
     05 スライドを新規作成してテンプレートから作ってみよう
      テンプレートからスライドを作成する
     06 スライドを保存する
      スライドに名前を付けて保存する
      ファイルを上書き保存する
     07 作業に合わせて表示モードを切り替える
      表示モードを切り替える
      PowerPointの表示モード
     08 リボンの表示を調整してみる
      リボンを非表示にする
      タブだけ表示させる
      表示をもとに戻す
     09 スライドを開く/閉じる
      ファイルを開く
      作業を終了する
     10 操作に困ったときは調べることができる
      操作方法を調べる
      検索エンジンで調べる
     練習問題
     解答

    2章 スライド作成の流れと操作
     11 新しいプレゼンテーションを作り始める
      白紙のスライドを作成する
      テンプレートからスライドを作成する
      クイックスターターからプレゼンテーションを作成する
     12 文字や図表を入力するための枠の基本的な操作を知る
      プレースホルダーを選択する
      プレースホルダーを移動する
      プレースホルダーのサイズや向きを変更する
      プレースホルダーを削除する
     13 表紙のスライドを作ってみよう
      スライドのタイトルを入力する
      文字の大きさを調整する
     14 次のスライドの追加方法とレイアウトの変更方法
      新しいスライドを追加する
      スライドのレイアウトを変更する
      スライドのレイアウト一覧
     15 伝えたいことを簡潔にわかりやすく箇条書きで入力する
      箇条書きを入力する
     16 プレゼンテーションの骨組みを作成する
      表示モードを切り替える
      [アウトライン表示]モードでスライドを作成する
     17 アウトラインでタイトルだけを表示して構成を確認する
      スライドを折りたたむ
      折りたたんだスライドを展開する
     18 複数のスライドを一覧で表示して全体を確認する
      [スライド一覧]モードに切り替える
      スライドの表示倍率を変更する
     19 スライドの順番を入れ替えて全体の構成を修正する
      複数のスライドを選択する
     20 転用したいスライドを複製し不要なスライドは削除する
      スライドを複製する
      スライドを削除する
     21 スライドのデザインはいつでも変更できる
      テーマの一覧を表示する
      テーマを変更する
     22 デザインの配色と背景の模様をまとめて変更する
      バリエーションを変更する
     23 デザインの配色やフォントだけをまとめて変更する
      配色の一覧を表示する
      背景のスタイルを変更する
      フォントの組み合わせを変更する
     練習問題
     解答

    3章 スライドを編集するには
     24 文字のフォントの種類を設定して印象を変える
      プレースホルダー内の一部の文字のフォントを変更する
      プレースホルダー内のすべての文字のフォントを変更する
     25 フォントのサイズを調整してわかりやすくする
      文字のサイズを設定する
      プレースホルダー内のすべての文字のサイズを変更する
     26 行間や段落間を調整して読みやすくする
      プレースホルダー内の行間を変更する
     27 文字を中央や右端に揃えて見やすくする
      一つの段落を中央に揃える
      プレースホルダー内のすべての段落を均等に配置する
     28 文字の色や太字を設定して目立たせる
      文字を太字に変更する
      文字の色を変更する
     29 文字に色やサイズの変更だけでは表現できないデザインを設定する
      文字を立体的に見せる
      文字を変形する
     30 箇条書きの行頭記号を番号に変更する
      行頭記号の種類を変更する
      段落番号を設定する
     31 箇条書きの段落レベルを下げずに位置を調整する
      ルーラーを表示する
      箇条書きの位置を調整する
     32 タブを使って段落の位置を調整する
      項目間にタブを入力する
      タブの位置を揃える
     33 すべてのスライドの同じ場所に会社のロゴを入れる
      スライドマスターとは
      スライドマスターを表示する
      スライドマスターに会社のロゴを配置する
      ロゴ画像のサイズや位置を調整する
     34 スライドにプレースホルダーを追加する
      レイアウトを複製する
      プレースホルダーを追加する
     35 スライドの下部に著作権表記を表示する
      [ヘッダーとフッター]画面を表示する
      フッターに著作権表記を表示する
      フッターの書式を変更する
     練習問題
     解答

    4章 スライドに表やグラフを挿入するには
     36 表を使って情報を整理する
      スライドに表を挿入する
      表に文字を入力する
     37 文字の長さに合わせて列の幅を調整する
      列の幅を変更する
      複数の列の幅を揃える
     38 行を後から追加する
      行を挿入する
      行を削除する
     39 セルをつなげたり分割したりして少し複雑な表を作る
      複数のセルを結合する
      セルを分割する
     40 表のサイズやセル内の文字の位置を調整する
      表のサイズを変更する
      セル内の文字をセルの上下中央に配置する
     41 発表の内容に合わせて表のデザインを変更する
      表のスタイルを変更する
      セルの色を変更する
     42 表はExcelで作って貼り付けると効率的
      Excelの表をスライドに貼り付ける
      Excelの表のデザインに戻す
      Excelの機能を利用できる表を貼り付ける
     43 グラフを使ってデータの推移や割合を表現する
      グラフを構成する要素
      PowerPointで作成できる主なグラフ
     44 スライドにグラフを挿入してグラフの種類を変更する
      サンプルのグラフを挿入する
      グラフの種類を変更する
     45 データを編集してグラフを仕上げていく
      グラフのデータを修正する
      データを編集する
     46 グラフのデザインを変更し特定のデータを目立たせる
      グラフのスタイルを変更する
      特定のデータを目立たせる
     47 グラフに表示する要素を整理する
      表示されるグラフ要素を設定する
     48 Excelで作ったグラフを貼り付けることもできる
      Excelのグラフをスライドに貼り付ける
     練習問題
     解答

    5章 スライドで使う図形を作成するには 163
     49 図形を作って文字では表現できない情報を伝える
      長方形を作成する
      図形を変更する
     50 図形の色や線を変更する
      図形の色を変更する
      図形の線を設定する
     51 図形のサイズを変更する
      図形を縮小する
      図形を50%のサイズに縮小する
     52 図形の向きを変更する
      図形を回転する
      図形を90度単位で回転する
     53 図形に立体的な効果を設定する
      図形に効果を設定する
      建物風の立体を作る
     54 同じ図形を作りたい場合は複製機能を使うと効率的
      ドラッグ操作で図形を複製する
      キー操作で図形を複製する
     55 図形を動かして位置や間隔を調整する
      PowerPointではガイド線が表示される
      図形を移動する
     56 複数の図形の重なり順や間隔を調整する
      図形の重なり順を変更する
      複数の図形をグループ化する
     57 テキストボックスを使って文字を配置する
      スライド上にテキストボックスを作成する
      テキストボックスに文字を入力する
     58 吹き出しの図形に文字を表示する
      吹き出しを作る
      吹き出しに文字を入力する
     59 SmartArtを使って集合関係や階層構造を表現する
      SmartArtを挿入する
      SmartArtの種類を変更する
      SmartArtに文字を入力する
      SmartArtのデザインを変更する
     練習問題
     解答

    6章 スライドに画像や音楽などを挿入するには
     60 スライドにOfficeに付属するアイコンを挿入する
      [アイコンの挿入]画面を表示する
      スライドにアイコンを挿入する
     61 スライドに写真やイラストを挿入する
      写真を挿入する
     62 写真を使ったレイアウトを自動で作成する
      PowerPointデザイナーでスライドをデザインする
      デザインを変更する
     63 PowerPointだけで写真の不要な部分を削除できる
      写真の不要な部分を取り除く
      図形の形で切り抜く
     64 写真の背景を削除して被写体だけを残す
      写真の背景を削除する
     65 写真の色や明るさを調整する
      写真の明るさやコントラストを変更する
      写真の色合いを調整する
     66 スライドにWebページの画面を挿入する
      地図をスライドに挿入する
     67 写真を加工してより魅力的に見せる
      写真を加工する
      写真を絵画風に加工する
     68 スライドに動画を挿入する
      動画をスライドに挿入する
     69 動画が再生される開始位置と終了位置を指定する
      動画の再生の開始位置と終了位置を設定する
     70 動画が再生されるまで表紙を表示する
      あらかじめ用意した画像を動画の表紙に設定する
      動画の一部を表紙として利用する
     71 スライドにBGMを挿入する
      スライドに音楽を設定する
     72 スライドの文字にWebページへのリンクを設定する
      スライドの文字にリンクを設定する
     73 スライドを操作するボタンを挿入する
      [次のスライドへ進む]ボタンを挿入する
      [動作確認]ボタンの機能を変更する
      動作を確認する
     練習問題
     解答

    7章 スライドに[動き]を設定するには
     74 箇条書きの文字を順番に表示する
      箇条書きにアニメーション効果を設定する
      アニメーション効果のオプションを設定する
     75 複数のアニメーション効果を組み合わせる
      アニメーション効果を追加する
      アニメーション効果の順番を変更する
     76 アニメーション効果を使ってグラフを段階的に表示する
      グラフにアニメーション効果を設定する
      アニメーション効果のオプションを設定する
     77 地図の道路に沿って図形が動くアニメーションを設定する
      図形を軌跡に沿って動かす
      軌跡のポイントを修正する
     78 SmartArtの項目を順番に表示する
      SmartArtにアニメーション効果を設定する
      アニメーション効果のオプションを設定する
     79 スライドが切り替わるときページがめくれるようにして次のスライドを表示する
      画面切り替え効果を設定する
      画面切り替え効果をすべてのスライドに設定する
     80 スライドが切り替わるとき図形をスムーズに変形させる
      スライドを複製する
      画面が切り替わるときに図形が整列するスライドを作成する
     練習問題
     解答

    8章 スライドショーを実行するには
     81 発表時間が短い場合はスライドを非表示にして割愛する
      スライドショーで特定のスライドを非表示にする
      スライドショーで非表示スライドを再表示する
     82 発表者用のメモを作成する
      ノートを表示する
      ノートにメモを入力する
     83 スライドショーを実行する
      スライドショーを最初から実行する
     84 スライドショーの途中で任意のスライドを表示して拡大表示する
      スライドショーの途中で任意のスライドを表示する
      スライドの一部を拡大表示する
     85 スライドショーの途中でスライドにペンで書き込む
      スライド上の文字をペンで強調する
      ペンで書き込んだ内容をまとめて削除する
     86 発表者用のスライドショーを実行する
      発表者ビューでスライドショーを実行する
     87 スライドショーにナレーションを録音する
      録音用の画面を表示する
      ナレーションを録音する
     88 スライドショーを自動再生する
      スライドショーを自動的に繰り返す
     89 スライドを印刷して閲覧者用の資料を作成する
      スライドを1枚1枚印刷する
      複数のスライドを1枚の用紙に並べて印刷する
      スライドを白黒印刷する
      メモ書き用の罫線を印刷する
     90 メモが付いたスライドを印刷して発表者用の資料を作成する
      ノート付きのスライドを印刷する
    練習問題
    解答

    9章 共同でスライドを作成するには
     91 OneDriveに保存したスライドをほかのユーザーと共有する
      スライドを共有するユーザーを招待する
      共有リンクをSNSやメッセンジャーアプリなどでシェアして共同作業者を招待する
     92 共有ユーザーとして招待されたスライドを表示する
      共有されたスライドをPowerPoint Onlineで表示する
      PowerPoint Onlineでスライドを編集する
     93 共有されたスライドにコメントを付けて連絡する
      修正箇所にコメントを付ける
      共同編集者Bがコメントを確認する
     94
  • 内容紹介

    最新のPowerPoint2021に完全対応した図解書です。3倍見やすくなった紙面デザイン、一部の手順解説は、YouTubeで動画として閲覧可能、ビジネスの現場を想定したコラムが豊富など、本シリーズ最強のボリュームを実現!本書だけでPowerPointのすべてがわかります。
    ■Microsoft365対応 ■Windows11&10対応
    操作手順の逆引き事典として使える「手順項目索引」も掲載しています。読者の皆様が知りたいところから学べる構成にもなっているほか、新機能だけをまとめた章も設定しているので、パソコン図解書の決定版に相応しいコンテンツが盛り沢山です。

    図書館選書
    PowerPoint2021完全対応の図解書。3倍見やすくなった紙面デザイン、一部の手順解説は動画で閲覧可能、ビジネスの現場を想定したコラムが豊富など、本書だけでPowerPoint2021のすべてがわかる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    染谷 昌利(ソメヤ マサトシ)
    株式会社MASH。12年間の会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。独立後はブログメディアの運営とともに、コミュニティ(オンラインサロン)運営、書籍の執筆・プロデュース、YouTube活用サポート、企業や地方自治体のIT(集客・PR)アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むパラレルワーカー。複業(副業・兼業)の重要性を伝えるため、新聞や雑誌、ウェブメディアの連載や取材の傍ら、テレビやラジオなどのマスメディアへの働きかけをおこなっている。現在まで100本以上の講演、セミナーを開催しており、そのすべてをPowerPointプレゼンテーションを活用している
  • 著者について

    染谷昌利 (ソメヤマサトシ)
    株式会社MASH代表取締役
    12年間の会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。
    独立後はブログメディアの運営とともに、コミュニティ(オンラインサロン)運営、書籍の執筆・プロデュース、YouTube活用サポート、企業や地方自治体のIT(集客・PR)アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むパラレルワーカー。
    複業(副業・兼業)の重要性を伝えるため、新聞や雑誌、ウェブメディアの連載や取材の傍ら、テレビやラジオなどのマスメディアへの働きかけをおこなっている。
    現在まで100本以上の講演、セミナーを開催しており、そのすべてをPowerPointプレゼンテーションを活用している。
    著書・監修書籍多数。

はじめてのPowerPoint2021 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:染谷 昌利(著)/MASH(著)
発行年月日:2022/04/05
ISBN-10:479806663X
ISBN-13:9784798066639
旧版ISBN:9784798056814
判型:B5
発売社名:秀和システム
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:24cm
横:18cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム はじめてのPowerPoint2021 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!