利休の茶書(茶書古典集成〈6〉) [全集叢書]
    • 利休の茶書(茶書古典集成〈6〉) [全集叢書]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
利休の茶書(茶書古典集成〈6〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003542038

利休の茶書(茶書古典集成〈6〉) [全集叢書]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2022/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

利休の茶書(茶書古典集成〈6〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    山上宗二記
    北野大茶湯記
    長闇堂記
    堺数寄者物語
    千利休由緒書
    逢源斎書
    江岑咄之覚
    伝聞事
    松屋日記 利休伝
    利休百会記
    〔参考資料〕今井宗久茶湯書抜
    一黙稿(抄)
    蒲庵稿(抄)
  • 出版社からのコメント

    書物を残さなかった利休を知るための同時代の茶書(道具録、覚書類、伝記、会記)と大徳寺僧の語録など、全13件を収録。
  • 内容紹介

    〈書物を残さなかった利休をめぐる茶書13件〉
    〈利休を知るための茶書13件〉
    利休伝書といわれるものは数々ありますが、いずれも利休自身が書いたものとはされていません。利休の姿を知るためには、同時代に書かれた書物や子孫の聞書・覚書、茶会記録を紐解くしか手がありません。本書では、利休生前に高弟が著した『山上宗二記』(表千家本と裏千家本)、利休の曾孫江岑が書き残した覚書類、奈良の松屋が書き記した『利休伝』、利休の茶会記とされる『利休百会記』などを取り上げます。さらに、利休とゆかりの深い大徳寺の春屋宗園による『一黙稿』、古溪宗陳による『蒲庵稿』より、茶の湯に関わるものを抄録、後世の創作とされる『今井宗久茶湯書抜』も参考茶書として収録します。

利休の茶書(茶書古典集成〈6〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:谷端 昭夫(編)
発行年月日:2022/04/09
ISBN-10:4473043363
ISBN-13:9784473043368
判型:A5
発売社名:淡交社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:679ページ
縦:22cm
その他:利休の茶書
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 利休の茶書(茶書古典集成〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!