中華人民共和国民法典〈1〉対照条文編 [単行本]
    • 中華人民共和国民法典〈1〉対照条文編 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003542515

中華人民共和国民法典〈1〉対照条文編 [単行本]

渠 涛(訳)道垣内 弘人(監修)田澤 元章(監修)宇田川 幸則(監修)大村 敦志(編集協力)
価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:商事法務
販売開始日: 2022/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中華人民共和国民法典〈1〉対照条文編 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2021年1月1日に施行された中華人民共和国民法典の日中対照条文訳。条文として自然な日本語になることに留意しつつ、概念・用語ないし文章の中国語表現を最大限に再現するように努めた。条文の見出しを付し、詳しい説明が必要な際は脚注を用いて補足した。日中の最高レベルの研究者による共同作業。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 総則
    第2編 物権
    第3編 契約
    第4編 人格権
    第5編 婚姻家庭
    第6編 相続
    第7編 権利侵害責任
    附録
  • 内容紹介

    2021年1月1日に施行された中華人民共和国民法典の日中対照条文訳

    条文として自然な日本語になることに留意しつつ、概念・用語ないし文章の中国語表現を最大限に再現するように努めた。条文の見出しを付し、詳しい説明が必要な際は脚注を用いて補足した。日中の最高レベルの研究者による共同作業。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渠 涛(キョ トウ)
    中国社会科学院法学研究所研究員(教授)。1956年生まれ、1982年華中理工大学(現・華中科技大学)外語学部卒、1995年名古屋大学大学院法学政治学研究科博士後期課程単位取得修了、修士(法学)。中日民商法研究会会長

    道垣内 弘人(ドウガウチ ヒロト)
    専修大学大学院法務研究科教授、東京大学名誉教授。1959年生まれ、1982年東京大学法学部卒

    田澤 元章(タザワ モトアキ)
    専修大学法学部教授。1963年生まれ、1986年東京大学法学部卒、1996年筑波大学大学院博士課程社会科学研究科修了、博士(法学)

    宇田川 幸則(ウダガワ ユキノリ)
    名古屋大学大学院法学研究科教授。1969年生まれ、1997年北海道大学大学院法学研究科博士後期課程中退、修士(法学)。中日民商法研究会事務局長

    大村 敦志(オオムラ アツシ)
    学習院大学大学院法務研究科教授、東京大学名誉教授。1958年生まれ、1982年東京大学法学部卒
  • 著者について

    渠 濤 (キョ トウ)
    中国社会科学院法律研究所 元教授

    道垣内 弘人 (ドウガウチ ヒロト)
    専修大学教授

    田澤 元章 (タザワ モトアキ)
    専修大学教授

    宇田川 幸則 (ウダガワ ユキノリ)
    名古屋大学教授

    大村 敦志 (オオムラ アツシ)
    学習院大学教授

中華人民共和国民法典〈1〉対照条文編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:商事法務
著者名:渠 涛(訳)/道垣内 弘人(監修)/田澤 元章(監修)/宇田川 幸則(監修)/大村 敦志(編集協力)
発行年月日:2022/03/18
ISBN-10:4785729546
ISBN-13:9784785729547
判型:A5
発売社名:商事法務
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:547ページ
縦:21cm
他の商事法務の書籍を探す

    商事法務 中華人民共和国民法典〈1〉対照条文編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!