日米中一五〇年の歴史―日本は米中冷戦を防ぐために何をすべきか(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書]
    • 日米中一五〇年の歴史―日本は米中冷戦を防ぐために何をすべきか(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003542853

日米中一五〇年の歴史―日本は米中冷戦を防ぐために何をすべきか(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2022/02/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日米中一五〇年の歴史―日本は米中冷戦を防ぐために何をすべきか(幻冬舎ルネッサンス新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日米中の150年の歴史を振り返ってみても、米中冷戦を行う正当な理由は存在しない。何より、この先の限られた時間で劇症型地球温暖化問題に全力で取り組まなければ、人類は生き残ることすら難しいのだ。第一次世界大戦、第二次世界大戦、米ソ冷戦時代、冷戦後30年間の日米中の歴史を解説しながら、米中冷戦問題について考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 第一次世界大戦までの日米中(半植民地化される中国;欧米列強の仲間入りした日本 ほか)
    第2章 第二次世界大戦までの日米中(国内統一ができない辛亥革命後の中国;中国大陸に侵略を開始した日本 ほか)
    第3章 米ソ冷戦時代の日米中(発展できない毛沢東方式の中国;国連を作ったアメリカ、国連を形骸化したアメリカ ほか)
    第4章 冷戦後三〇年間の日米中(高度経済成長を遂げた改革開放後の中国;世界を不安定にした単独覇権国家アメリカ ほか)
    第5章 日本は米中冷戦を防ぐために何をすべきか
  • 内容紹介

    日米中一五〇年の歴史 日本は米中冷戦を防ぐために何をすべきか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本田 幸雄(ホンダ ユキオ)
    1942年、島根県生まれ。東京大学工学部機械工学科卒業。通産省入省、重工業局、資源エネルギー庁、工業技術院、(文部省出向)長岡技術科学大学教授、通産省機械情報産業局、中国通産局長。通産省退職後、医療福祉研究所、(財)愛知国際博覧会協会などを経て、現在、(株)二十一世紀新社会システム研究所代表

日米中一五〇年の歴史―日本は米中冷戦を防ぐために何をすべきか(幻冬舎ルネッサンス新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:本田 幸雄(著)
発行年月日:2022/02/16
ISBN-10:4344938208
ISBN-13:9784344938205
判型:規小
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:370ページ
縦:18cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 日米中一五〇年の歴史―日本は米中冷戦を防ぐために何をすべきか(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!