中世ヨーロッパの「伝統」―テクストの生成と運動 [単行本]
    • 中世ヨーロッパの「伝統」―テクストの生成と運動 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003542881

中世ヨーロッパの「伝統」―テクストの生成と運動 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2022/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中世ヨーロッパの「伝統」―テクストの生成と運動 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    テクストという語は「織り上げられたものtextum」という原意をもち、言葉で表現されたものに加え、図像、モチーフ、工芸品なども射程に捉える。それは常に元と同じではありえず、連なりながら新しい「伝統」を紡ぐ。本書では、キリスト教・イスラーム文化圏を対象として、言葉が、モノが、いかに産出され、複製され、受容され、そして伝播していったのかを辿り、伝統のダイナミズムを明らかにしていく。第一線の研究者たちによる論文集。
  • 目次

    はじめに 赤江雄一  


     Ⅰ 書物と信仰

    西洋中世における説教術書の伝統生成――説教術書は制度的ジャンルか
    赤江雄一  

    vita mixta の伝統と中英語宗教文学
    松田隆美  

    Ancrene Wisseの系譜とThe Tretyse of Loue(1493)
    徳永聡子  


     Ⅱ 神と救済

    中世後期イングランドの俗語神学と救済論
    井口 篤

    中世後期における義認論の構図と言説――facere quod in se est をめぐって
    山内志朗  


     Ⅲ 権力とイメージ

    ハインリヒ獅子公の誕生――新たな統治者像の生成と伝統
    岩波敦子  

    ペルシアの画論における伝統形成――中国、ヨーロッパとの比較から
    鎌田由美子  


    おわりに 岩波敦子
  • 内容紹介

    何が引き継がれ、何が新しいのか

    人、地域、時代の狭間を運動し、テクストは万華鏡のように異なる諸相を見せ続ける。
    その側面を多角的に捉える論文集。
    テクストという語は「織り上げられたものtextum」という原意をもち、言葉で表現されたものに加え、図像、モチーフ、工芸品なども射程に捉える。それは常に元と同じではありえず、連なりながら新しい「伝統」を紡ぐ。

    本書では、キリスト教・イスラーム文化圏を対象として、言葉が、モノが、いかに産出され、複製され、受容され、そして伝播していったのかを辿り、伝統のダイナミズムを明らかにしていく。第一線の研究者たちによる論文集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤江 雄一(アカエ ユウイチ)
    慶應義塾大学文学部教授。リーズ大学中世研究所博士課程修了。専門は西洋中世史

    岩波 敦子(イワナミ アツコ)
    慶應義塾大学理工部教授。ベルリン自由大学Dr.Phil.博士号取得。専門はヨーロッパ中世史
  • 著者について

    赤江 雄一 (アカエ ユウイチ)
    慶應義塾大学文学部教授。リーズ大学中世研究所博士課程修了。専門は西洋中世史。
    主要業績:『知のミクロコスモス――中世・ルネサンスのインテレクチュアル・ヒストリー』(共著、中央公論新社、2014年)、A Mendicant Sermon Collection from Composition to Reception: The 'Novum opus dominicale' of John Waldeby, OESA (Sermo, 7), Turnhout: Brepols, 2015.

    岩波 敦子 (イワナミ アツコ)
    慶應義塾大学理工学部教授。ベルリン自由大学Dr. Phil. 博士号取得。専門はヨーロッパ中世史。
    主要業績:Memoria et oblivio. Die Entwicklung des Begriffs memoria in Bischofs-und Herrscherurkunden des Hochmittelalters, Berlin: Duncker & Humblot, 2004; 『誓いの精神史――中世ヨーロッパのことばとこころ』(講談社選書メチエ、2007年)。

中世ヨーロッパの「伝統」―テクストの生成と運動 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学言語文化研究所
著者名:赤江 雄一(編)/岩波 敦子(編)
発行年月日:2022/03/25
ISBN-10:4766428196
ISBN-13:9784766428193
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:233ページ
縦:22cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 中世ヨーロッパの「伝統」―テクストの生成と運動 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!