RFワールド No.39 はじめてのアンテナ・シミュレーション 【オンデマンド版】-フリー・ソフト新定番!OpenFDTDとOpenMOMで始める(RFワールド) [単行本]
    • RFワールド No.39 はじめてのアンテナ・シミュレーション 【オンデマンド版】-フリー・ソフト新定番!OpenFDT...

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003543226

RFワールド No.39 はじめてのアンテナ・シミュレーション 【オンデマンド版】-フリー・ソフト新定番!OpenFDTDとOpenMOMで始める(RFワールド) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2022/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

RFワールド No.39 はじめてのアンテナ・シミュレーション 【オンデマンド版】-フリー・ソフト新定番!OpenFDTDとOpenMOMで始める(RFワールド) の 商品概要

  • 目次

    ★ 目次

    ★ 特集
    ◎ フリー・ソフト新定番!OpenFDTDとOpenMOMで始める
    ☆ はじめてのアンテナ・シミュレーション

    ● クローズアップRFワールド

    ◎ オープン・ソースの本格的な電磁界シミュレータ
    ● イントロダクション OpenMOMとOpenFDTDの世界へようこそ!

    ★ 第1部 電磁界シミュレータの基礎

    ◎ 電磁界シミュレータの開発史,OpenMOMとOpenFDTDの動作環境など
    ● 第1章 アンテナ特性を理解するための電磁界シミュレータの基礎知識

    ★ 第2部 モーメント法の基礎とOpenMOM入門

    ◎ 線状アンテナと面状アンテナ,モーメント法の計算式,入力インピーダンス,遠方界や利得の計算など
    ● 第2章 モーメント法の基礎

    ◎ ベクトルの長さ,内積と外積,ベクトルの微分など
    ● Appendix ベクトル解析のおさらい

    ◎ インストール方法,CUI環境,GUI環境,図形出力,数値出力,使用上の注意,操作例など
    ● 第3章 OpenMOMの使い方

    ◎ ダイポール,ループ,モノポール,逆L,逆F,PIFA,メアンダライン,ヘリカル・アンテナなど
    ● 第4章 OpenMOMによる各種アンテナのシミュレーション例

    ★ 第3部 FDTD法の基礎とOpenFDTD入門

    ◎ 時間領域の離散化,空間領域の離散化,収束判定条件,吸収境界条件,周波数領域の電磁界など
    ● 第5章 FDTD法の基礎

    ◎ インストール方法,CUI環境,GUI環境,図形出力,数値出力,使用上の注意,操作例など
    ● 第6章 OpenFDTDの使い方

    ◎ 線状/面状アンテナのほか,誘電体を使ったアンテナやマイクロストリップ線路など
    ● 第7章 OpenFDTDによる各種アンテナのシミュレーション例

    ● エピローグ シミュレータを使いこなせばアンテナがわかる!

    ★ 特設記事

    ◎ ziVNAu,VNWA3,8753Dによる433MHz帯,850MHz帯,1.2GHz帯の測定
    ● 簡易VNAと本格的VNAによるアンテナ測り比べ

    ★ 製作&実験

    ◎ 無線機の新スプリアス測定法に対応!ITU-T G.227勧告準拠!
    ● 擬似音声発生器の製作

    ★ 一般解説

    ◎ ワンセグ受信ができるラジオやDSP処理のラジオたち
    ● いまどきのラジオ

    ◎ IEEEマイルストーン受賞記念 世界で初めて周波数が温度無依存な水晶振動子を発明
    ● 古賀逸策とゼロ温度係数水晶振動子

    ◎ 多重無線機,放送機,業務用無線機などの黎明と発展を辿る
    ● 富士通 沼津工場 見学記

    ★ 歴史読物

    ◎ 国産初の無線LAN機器の開発,実験局免許と展示会,標準化作業への参加,高速化への挑戦など
    ● 電波とともに
    ● 後編:無線LANの標準化,商品開発/設計とその後

    ★ 折り込み付録

    ● カラー写真で見る身近なRFコネクタのミニ図鑑
    ● 無線PANやLPWANなどの周波数チャート
  • 内容紹介

    アンテナの特性は,実際に試作して測定しないと本当のところはわかりません.しかし,試作前にシミュレーションすれば,およその傾向をつかめます.とはいえ,市販シミュレータは高価で,評価期間が短いのが実情です.本特集では無償で使えるオープン・ソースの国産シミュレータ“OpenFDTD”と“OpenMOM”を使い,モーメント法とFDTD法の基本的な仕組みを学んだ上で,各種アンテナをシミュレーションします.

RFワールド No.39 はじめてのアンテナ・シミュレーション 【オンデマンド版】-フリー・ソフト新定番!OpenFDTDとOpenMOMで始める(RFワールド) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:トランジスタ技術編集部(著)
発行年月日:2022/02
ISBN-10:4789847748
ISBN-13:9784789847742
判型:B5
発売社名:CQ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:152ページ
その他:はじめてのアンテナ・シミュレーション フリー・ソフト新定番!OpenF
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 RFワールド No.39 はじめてのアンテナ・シミュレーション 【オンデマンド版】-フリー・ソフト新定番!OpenFDTDとOpenMOMで始める(RFワールド) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!