脳は世界をどう見ているのか―知能の謎を解く「1000の脳」理論 [単行本]
    • 脳は世界をどう見ているのか―知能の謎を解く「1000の脳」理論 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003543274

脳は世界をどう見ているのか―知能の謎を解く「1000の脳」理論 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2022/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳は世界をどう見ているのか―知能の謎を解く「1000の脳」理論 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳の最大の謎が解けた!細胞の塊にすぎない脳に、なぜ知能が生じるのか?ビジネスと研究、AI(人工知能)と神経科学を行き来する異端児による、人類未到の知的挑戦。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 脳についての新しい理解(古い脳と新しい脳;ヴァーノン・マウントキャッスルのすばらしい発想;頭のなかの世界モデル ほか)
    第2部 機械の知能(なぜAIに「I」はないのか;機械に意識があるのはどういうときか;機械知能の未来 ほか)
    第3部 人間の知能(誤った信念;人間の知能による人類存亡のリスク;脳と機械の融合 ほか)
  • 内容紹介

    細胞の塊にすぎない脳に、なぜ知能が生じるのか? カギは大脳新皮質の構成単位「皮質コラム」にあった。ひとつの物体や概念に対して何千ものコラムがモデルを持ち、次の入力を予測している――脳と人工知能の理解に革命を起こす「1000の脳」理論、初の解説書
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ホーキンス,ジェフ(ホーキンス,ジェフ/Hawkins,Jeff)
    1957年生まれ。神経科学者、起業家。神経科学とAI(人工知能)の研究を行なうヌメンタ社の共同創業者、チーフサイエンティスト。1979年にコーネル大学で電気工学の学士号を取得後、インテルのソフトウェア・エンジニアとして数年間働く。1986年にカリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー)で神経科学の博士課程に進んだが、大学という組織のなかで脳を総合的に研究することの壁に突き当たってシリコンバレーに戻り、1992年にパーム・コンピューティングを設立。現在のスマートフォンの先駆けとなる携帯情報端末「パームパイロット(PalmPilot)」を開発した。2002年、レッドウッド神経化学研究所を設立。2005年、同研究所をUCバークレーに移管するとともに、ヌメンタを設立。ホーキンスのアイデアはアンドリュー・エンや松尾豊らAI分野の著名人に影響を与え、各方面から賞賛を集めている

    大田 直子(オオタ ナオコ)
    翻訳家。東京大学文学部社会心理学科卒

脳は世界をどう見ているのか―知能の謎を解く「1000の脳」理論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:ジェフ ホーキンス(著)/大田 直子(訳)
発行年月日:2022/04/25
ISBN-10:415210127X
ISBN-13:9784152101273
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:19cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:405g
その他: 原書名: A THOUSAND BRAINS:A New Theory of Intelligence〈Hawkins,Jeff〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 脳は世界をどう見ているのか―知能の謎を解く「1000の脳」理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!