外道曼荼羅〈3〉亡者の言挙げ [単行本]
    • 外道曼荼羅〈3〉亡者の言挙げ [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003543455

外道曼荼羅〈3〉亡者の言挙げ [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2022/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

外道曼荼羅〈3〉亡者の言挙げ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第一章 未開から現在に続く犠牲
       第一節 『人新世の「資本論」』を巡って
       第二節 「人身御供」を巡って 
    第三節 「剝ぎ出しの生」の下での「コロナ禍」――「我―我」は何処に居るのか
       第四節 「食と農」を巡って
       第五節  幻想としての外道信仰
       第六節 「被差別民」考

    第二章 氷蔵信仰としての「飯盛考」――飯盛山の東遷
       第一節  飯盛考
       第二節  平城京・奈良氷室考
       第三節  飯盛山・続考――筑豊・鞍手の飯盛山

    第三章 外道信仰アラカルト
       第一節  茶道考
       第二節 「一不足伝承」考

     あとがき
  • 内容紹介

    古代倭―委奴国をはじめとした集団が、各地へと敗亡し「非業の死」を遂げた時、私は確かに「鬼哭啾啾」と亡者の言挙げを聴いたのである。
    本書は、その言挙げの一部を書きつけたものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    徳永 裕二(トクナガ ユウジ)
    1949年1月大阪府岸和田市に生まれる。1967年3月大阪府立岸和田高校を卒業。1968年4月国立図書館短期大学二期校に入学。5月竹内健と出会う。約2年間、断続的に行動を共にする。1970年4月大阪に帰郷。8月金属部品関係の業界新聞に就職。1992年から10数年間、竹内健師の下で古代信仰史学を学ぶ。2017年1月『個人通信 外道曼荼羅』を「伽羅堂雨山人」名で創刊~2021年10月「第72号」を発行。3月勤続先で関西支社長、本社社長、会長を歴任し退社
  • 著者について

    徳永 裕二 (トクナガ ユウジ)
    1949年1月 大阪府岸和田市に生まれる。
            大阪府立岸和田高校を卒業
    1968年4月 国立図書館短期大学二期校に入学
        5月 竹内健と出会う。約2年間、行動を共にする。
    1970年4月 大阪に帰郷
       8月 金属部品関係の業界新聞に就職。
    1992年から10数年間、竹内健師の下で古代信仰史学を学ぶ。
    2006年3月 関西支社長、本社社長、会長を歴任し退社       
    2017年3月 『個人通信 外道曼荼羅』を「伽羅堂雨山人」名で発行。
    2018年7月 『外道まんだら~忘れられた聖と賤の原像を求めて』を不知火書房より発刊
    2018年9月 『不実考~続外道まんだら』を不知火書房より発刊 

外道曼荼羅〈3〉亡者の言挙げ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:徳永 裕二(著)
発行年月日:2022/04/05
ISBN-10:4886839207
ISBN-13:9784886839206
判型:B6
発売社名:同時代社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
その他:亡者の言挙げ
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 外道曼荼羅〈3〉亡者の言挙げ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!