もっと知りたい解離性障害―解離性同一性障害の心理療法 [単行本]
    • もっと知りたい解離性障害―解離性同一性障害の心理療法 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003543706

もっと知りたい解離性障害―解離性同一性障害の心理療法 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星和書店
販売開始日: 2022/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もっと知りたい解離性障害―解離性同一性障害の心理療法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつては「多重人格障害」と呼ばれた病は、現在の世界的な診断基準では、診断名として「解離性同一性障害」(略称:DID)と呼ばれています。事例を交え、時には脳のメカニズムにも触れながら、専門家が当事者やご家族のためにわかりやすく解説。治療者にとっても臨床に役立つ内容。多くの疑問に答えるQ&Aも必見!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 解離性障害の患者さんとの出会い方
    第2章 解離を生み出すトラウマ
    第3章 治療構造のあり方とその工夫
    第4章 家族への対応と連携
    第5章 自傷行為と解離
    第6章 「黒幕さん」といかに関わるか
    第7章 治療による変化とその意義
  • 出版社からのコメント

    かつては多重人格障害と呼ばれた解離性同一性障害という病。豊富な治療経験を基に事例や脳のメカニズムにも触れ易しく解説。
  • 内容紹介

    かつては「多重人格障害」と呼ばれた病は,誤解を招く用語であるとして現在の世界的な診断基準では診断名として「解離性同一性障害」(略称:DID)と呼ばれていますが,その性質からいまだに非常に多くの誤解を持たれがちであると言えるでしょう。本書は,解離性同一性障害の豊富な臨床経験をもつ著者らが,当事者やご家族のために,主人格や人格交代などの専門用語を使いながらも,事例を交え,時には脳のメカニズムにも触れながらわかりやすく解説しています。解離性障害の患者さんにこれから出会う方々や,これからどのように治療していこうかと思案されている治療者の方々にも役に立つでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡野 憲一郎(オカノ ケンイチロウ)
    1982年東京大学医学部卒業。1986年フランス政府給費留学生として、パリに留学。1987年渡米、1989年カンザス州メニンガー・クリニックレジデント。1996年ショウニー郡精神衛生センター勤務、2004年帰国。国際医療福祉大学臨床心理学専攻教授を経て、現職。京都大学大学院教育学研究科臨床心理実践学講座教授。医学博士、臨床心理士

    松井 浩子(マツイ ヒロコ)
    1986年東京学芸大学卒業後、教育関連企業に就職し、研究部門にて調査研究に携わる。退職後の子育て期間中に、横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了(2000年)。臨床心理士、公認心理師。精神科クリニック勤務、大学病院精神科勤務、大学非常勤講師、スクールカウンセラーなどを経て、現在、あざみ野心理オフィス共同主宰

    加藤 直子(カトウ ナオコ)
    1992年京都大学教育学部卒業。1996年国際基督教大学大学院教育学研究科修了。臨床心理士、公認心理師。九段坂病院心療内科勤務を経て、現在、本郷の森相談室、国際基督教大学カウンセリングセンター所属

    久野 美智子(ヒサノ ミチコ)
    1988年活水女子大学文学部卒業後、金融機関に就職。2012年国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科修士課程修了。臨床心理士、公認心理師。埼玉医科大学かわごえクリニック勤務、聖路加国際病院勤務、スクールカウンセラーを経て、現在、本郷の森相談室、昭和女子大学ほっとステーション所属。東京都特別支援巡回相談心理士
  • 著者について

    岡野 憲一郎 (オカノ ケンイチロウ)
    1982年東京大学医学部卒業。1986年フランス政府給費留学生として,パリに留学。1987年渡米,1989年カンザス州メニンガー・クリニックレジデント。1996年ショウニー郡精神衛生センター勤務,2004年帰国。国際医療福祉大学臨床心理学専攻教授を経て,現職,京都大学大学院教育学研究科臨床心理実践学講座教授。医学博士,臨床心理士。訳書に『構造的解離:慢性外傷の理解と治療 上巻(基本概念編)』(共訳,星和書店)など,著訳書多数。

    松井 浩子 (マツイ ヒロコ)
    1986年東京学芸大学卒業後,教育関連企業に就職し,研究部門にて調査研究に携わる。退職後の子育て期間中に,横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了(2000年)。臨床心理士,公認心理師。精神科クリニック勤務,大学病院精神科勤務,大学非常勤講師,スクールカウンセラーなどを経て,現在,あざみ野心理オフィス共同主宰。著書に『わかりやすい「解離性障害」入門』(分担執筆,星和書店)などがある。

    加藤 直子 (カトウ ナオコ)
    1992年京都大学教育学部卒業。1996年国際基督教大学大学院教育学研究科修了。臨床心理士,公認心理師。九段坂病院心療内科勤務を経て,現在,本郷の森相談室,国際基督教大学カウンセリングセンター所属。著書に『わかりやすい「解離性障害」入門』(分担執筆,星和書店)などがある。

    久野 美智子 (ヒサノ ミチコ)
    1988年活水女子大学文学部卒業後,金融機関に就職。2012年国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科修士課程修了。臨床心理士,公認心理師。埼玉医科大学かわごえクリニック勤務,聖路加国際病院勤務,スクールカウンセラーを経て,現在,本郷の森相談室,昭和女子大学ほっとステーション所属。東京都特別支援巡回相談心理士。

もっと知りたい解離性障害―解離性同一性障害の心理療法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:星和書店
著者名:岡野 憲一郎(著)/松井 浩子(著)/加藤 直子(著)/久野 美智子(著)
発行年月日:2022/04/09
ISBN-10:4791110943
ISBN-13:9784791110940
判型:A5
発売社名:星和書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:21cm
他の星和書店の書籍を探す

    星和書店 もっと知りたい解離性障害―解離性同一性障害の心理療法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!