おやこで話すはじめてのSDGs―だれ一人取りのこさない世界へ [単行本]
    • おやこで話すはじめてのSDGs―だれ一人取りのこさない世界へ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003543749

おやこで話すはじめてのSDGs―だれ一人取りのこさない世界へ [単行本]

コール 智子(著)TREE(協力)いとう みちろう(イラスト)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2022/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おやこで話すはじめてのSDGs―だれ一人取りのこさない世界へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    目をそむけないで、むきあいたい、大切なもんだい。おとな向け解説書(別冊)付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ハルトの話―ぼくも地球の一部だって?
    第2章 ヒメナの話―なぜ、お金もちと「ひんこん」の人がいるんだろう?
    第3章 ユウマの話―このまま気温が上がりつづけたら
    第4章 ミオの話―おたがいにやさしい気持ちをもって、はたらけたら
    第5章 ケンの話―なんで子どもは勉強しなきゃいけないんだろう?
    第6章 サクラの話―「見せかけのハッピー」なんていらないよ!
    第7章 ショウタロウの話―なきたいのは、ぼくのほうだよ
    第8章 メイの話―女の子がしあわせじゃない世界は、きっと男の子もしあわせじゃない
    第9章 サントスの話―うちゅうから見ると、地球に国境はない
    第10章 マリの話―社会がかわれば、「しょうがい」はなくなっていくのかな
    第11章 アンの話―ゆたかさも問題も、地球で生きるみんなでわけあわなきゃ
  • 出版社からのコメント

    SDGsって何から学べばいいの?本書では子どもたちの様々なストーリーをもとに、親子で話し合いながら考えを深めていきます。
  • 内容紹介

    2030年までに世界の人々が達成しなければならない17の目標と169のターゲットからなるSDGs(持続可能な開発目標)。「サステナブル」と一言でいっても、地球環境の話もあれば、人間の生活の話もあり、とても大きな話のような印象を持たれがちです。
    しかし、SDGsを達成するためには、誰もが自分事として一人一人の身近な生活から考えていく必要があるのではないでしょうか。本書では、様々な子どもたちのエピソードをもとに、親子でSDGsについて話し合いながら学ぶことができます。難しい知識や目標の名前を覚えることよりも、子どもたちの身近なところから考えていけるように、11のショートストーリーを載せています。その中のワークに親子で取り組みながら、次の学びにつながる基礎力を身につけることができる一冊です。

    図書館選書
    2030年が近づき、喫緊の課題であるSDGs。本書では、子どもたちの様々なストーリーをもとに、親子で話し合いながらSDGsの基本となる考え方を学んでいくことができます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コール 智子(コール トモコ)
    ライター。大学で哲学を学んだ後、新聞記者、編集者を経て、フリーライターに。主に児童書の企画・編集・執筆、教育・民族音楽関係の取材に携わる

    いとう みちろう(イトウ ミチロウ)
    イラストレーター。主に絵本や児童書の分野で活動中。日本デザイナー学院講師
  • 著者について

    コール 智子 (コールトモコ)
    コール智子(こーる・ともこ)
    ライター。大学で哲学を学んだ後、新聞記者、編集者を経て、フリーライターに。おもに児童書の企画・編集・執筆、教育関係の取材などに携わる。著書に『よくわかるLGBT』(PHP研究所)、『国旗のまちがいさがし』(クロスメディア・パブリッシング)などがある。ニュージーランドが大好き。

    株式会社TREE (カブシキガイシャツリー)
    株式会社TREE
    映像メディア「SDGs.TV」や高校生向けイベントの運営、企業向けにSDGsの目標達成支援を行うなど、サステナビリティを軸にビジネスと教育の変革に挑戦している。代表取締役 水野雅弘は2020年『SDGsが生み出す未来のビジネス』(インプレス)を上梓。

おやこで話すはじめてのSDGs―だれ一人取りのこさない世界へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:コール 智子(著)/TREE(協力)/いとう みちろう(イラスト)
発行年月日:2022/04/10
ISBN-10:4820729918
ISBN-13:9784820729914
判型:A5
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:児童
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:103ページ
縦:21cm
その他:付属資料:別冊1
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 おやこで話すはじめてのSDGs―だれ一人取りのこさない世界へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!