伊能忠敬の地図作製―伊能図・シーボルト日本図を検証する [単行本]
    • 伊能忠敬の地図作製―伊能図・シーボルト日本図を検証する [単行本]

    • ¥9,680291 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003544140

伊能忠敬の地図作製―伊能図・シーボルト日本図を検証する [単行本]

価格:¥9,680(税込)
ゴールドポイント:291 ゴールドポイント(3%還元)(¥291相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2022/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伊能忠敬の地図作製―伊能図・シーボルト日本図を検証する の 商品概要

  • 目次

    [第Ⅰ部 伊能忠敬と測量術]
    1章 「伊能忠敬とその時代」の解明のために
    -羽太正養『休明光記』を素材に-
    2章 伊能忠敬と会田安明-『天文簡要論』に見る交流の実際-
    3章 江戸時代後期における測量図の地域的展開
    [第Ⅱ部 伊能図の検証]
    4章 伊能図の地図仕立て
    5章 伊能図の作製過程における下図と寄図
    -伊豆半島における2 度の測量をめぐって-
    6章 伊能図の針穴
    7章 伊能図の記号凡例(地図合印)
    8章 多種多彩な伊能図のコンパスローズ
    [第Ⅲ部 伊能図の比較分析とシーボルト日本図]
    9章 神戸市立博物館蔵「近江国及附近絵図」の特質
    -伊能忠敬記念館蔵「琵琶湖図」との比較分析を通して-
    10章 「沿海地図」から「沿海輿地全図」へ
    -伊能中図「総合図」の比較分析-
    11章 東京大学所蔵伊能中図の概要と修復事業
    12章 伊能図からシーボルト日本図へ
    -その編纂過程と地図史上の意義について-
  • 出版社からのコメント

    測量下図や幕府上呈図の稿本などをもとに伊能の測量・製図法を検証。詳細な地図情報からその類い稀な精緻さの理由を解明する。
  • 内容紹介

    伊能図の1図幅にはおよそ数千?1万数千個の「針穴(測点)」が確認できる。伊能図はその針穴を繋ぐ朱筋の「測線」と沿線の風景画、方位線、数ミリ角のおびただしい数の地名で構成される、きわめて精緻な地図である。しかも、足かけ17年に及ぶ測量過程で、地図仕立ても何度か変更されている。
    本書では、伊能忠敬記念館や各地に所蔵される測量下図、幕府上呈図の稿本、大名家献上本の伊能図、および関係資料などをもとに伊能測量の歴史的意義やその測量法・製図法について検証するとともに、伊能図の地図情報(針穴、記号、コンパスローズ、地名など)についても多角的な分析を加える。さらに、伊能忠敬の地図作製が後世の測量地図やシーボルト日本図に与えた影響について検証する。


    [執筆者]青山宏夫、鳴海邦匡、杉本史子、酒井一輔、小田匡保、小野寺 淳、佐藤賢一、塚本章宏、小野田一幸、兼岡真子、栗栖晋二、永山未沙希、野積正吉

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平井 松午(ヒライ ショウゴ)
    徳島大学名誉教授・非常勤講師。立命館大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学、1982年4月より徳島大学教養部講師・助教授を経て、1998年4月同大学総合科学部教授、2019年3月退職。専門分野は歴史地理学・歴史GIS

伊能忠敬の地図作製―伊能図・シーボルト日本図を検証する の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:平井 松午(編)
発行年月日:2022/02/28
ISBN-10:4772220305
ISBN-13:9784772220309
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:27cm
横:19cm
厚さ:2cm
重量:790g
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 伊能忠敬の地図作製―伊能図・シーボルト日本図を検証する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!