東京近郊区間(東京西部・神奈川編)1960年代~80年代の記録(想い出の国鉄・JRアルバム〈第4巻〉) [単行本]
    • 東京近郊区間(東京西部・神奈川編)1960年代~80年代の記録(想い出の国鉄・JRアルバム〈第4巻〉) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003544237

東京近郊区間(東京西部・神奈川編)1960年代~80年代の記録(想い出の国鉄・JRアルバム〈第4巻〉) [単行本]

長渡 朗(写真)三好 好三(解説)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京近郊区間(東京西部・神奈川編)1960年代~80年代の記録(想い出の国鉄・JRアルバム〈第4巻〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    中央本線
    南武線
    鶴見線
    横浜線
    青梅線
    五日市線
    川越線
    八高線
    山手線
  • 出版社からのコメント

    著者は元国鉄の電車運転士。昭和40年代~50年代の電車、客車列車や貨物列車やディーゼルカーが多数登場。
  • 内容紹介

    著者の長渡朗氏は昭和27年に国鉄入職後、静岡機関区にて蒸気機関車の庫内手を経て電気機関車の機関助手に。昭和36年以降は静岡運転所・三鷹電車区所属の電車運転士としてさまざまな列車を運転した元国鉄マン。本書では主に昭和40年代~50年代の東京近郊区間を走る列車写真を、見開き中心の大きなサイズでカラー掲載。全盛時代の電車、客車列車、貨物列車やディーゼルカーが多数登場します。

    図書館選書
    著者は静岡運転所・三鷹電車区所属の電車運転士をつとめた元国鉄マン。本書では主に昭和40年代~50年代の東京近郊区間を走る列車写真を掲載。全盛時代の電車、客車列車や貨物列車やディーゼルカーが多数登場します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長渡 朗(ナガト アキラ)
    1933(昭和8)年東京生まれ。1952(昭和27)年に国鉄入職。静岡機関区にてC50・8620形・B6等の蒸機機関車の庫内手、EF15・EF58・EH10等の電気機関助士を経て1961(昭和36)年に静岡運転所電車運転士として主に東京~大垣間を運転。1966(昭和41)年三鷹電車区に転勤し、東京~高尾間や新宿~甲府間を運転。1982(昭和57)年東京西鉄道管理局運転部電車課、1983(昭和58)年中野電車区勤務を経て、1988(昭和63)年定年退職

東京近郊区間(東京西部・神奈川編)1960年代~80年代の記録(想い出の国鉄・JRアルバム〈第4巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:フォト・パブリッシング
著者名:長渡 朗(写真)/三好 好三(解説)
発行年月日:2022/03/25
ISBN-10:4802133227
ISBN-13:9784802133227
判型:B5
発売社名:メディアパル
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:528g
その他:東京近郊区間(東京西部・神奈川編)1960年代~80年代の記録
他のその他の書籍を探す

    その他 東京近郊区間(東京西部・神奈川編)1960年代~80年代の記録(想い出の国鉄・JRアルバム〈第4巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!