創造的な学びを育む初等英語教育―時代を越えて生き続ける理論と実践 [単行本]
    • 創造的な学びを育む初等英語教育―時代を越えて生き続ける理論と実践 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003544290

創造的な学びを育む初等英語教育―時代を越えて生き続ける理論と実践 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日出版社
販売開始日: 2022/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創造的な学びを育む初等英語教育―時代を越えて生き続ける理論と実践 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「なぜ英語なのか?」―歴史的・国際社会的視点から(英語の歴史的変遷―英語という言語がたどってきた道;英語という言語―日本語との対比 ほか)
    第2章 子どもの学び―学習者の視点から(子どもの認知発達とことばの発達;子どもの動機づけ ほか)
    第3章 小学校での英語学習―指導者の視点から(従来からの指導法;これから注目すべき指導法 ほか)
    第4章 小学校英語における学びの評価(「主体的で深い学び」を評価するということ;言語面の「理解」 ほか)
    第5章 小学校英語の役割―小中高大連携の大きな流れの中で(発達段階に応じた言語の要素の習得;英語力の成長曲線 ほか)
  • 内容紹介

    本著は、今後の英語教育を見据え、どのような状況においても言語習得の基本となる本質的な点を押さえた小学校英語の手引きとなっている。世界における英語の位置づけ(第1章)、学習者の視点から考える外国語学習(第2章)、教師の視点から注目すべき指導法(第3章)、小学校英語での評価の在り方と実践(第4章)、英語の言語要素と子どもの言語発達との関係(第5章)について論じ、コラムや指導計画案も紹介している。
  • 著者について

    津田塾大学言語文化研究所 早期英語教育研究会 (ツダジュクダイガクゲンゴブンカケンキュウジョソウキエイゴキョウイクケンキュウカイ)
    秋山道子(元津田塾大学非常勤講師)
    稲垣善律(津田塾大学学芸学部英語英文学科准教授)
    奥山文子(昭島市立富士見丘小学校時間講師、元小平市立小平第七小学校副校長)
    小堀真知子(法政大学グローバル教養学部准教授)
    執行智子(東京未来大学こども心理学部准教授)
    白土厚子(東京学芸大学特命准教授)
    関千晶(日本メキシコ学院常勤講師)
    田近裕子(開智国際大学教授、津田塾大学名誉教授)
    豊嶋朗子(都留文科大学語学教育センター准教授)
    林愛(津田塾大学大学院後期博士課程)
    舩田まなみ(東京未来大学特任講師)
    吉田真理子(津田塾大学学芸学部英語英文学科教授)

創造的な学びを育む初等英語教育―時代を越えて生き続ける理論と実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日出版社
著者名:津田塾大学言語文化研究所早期英語教育研究会(編)
発行年月日:2022/03/10
ISBN-10:4255012717
ISBN-13:9784255012711
判型:A5
発売社名:朝日出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国語
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:21cm
他の朝日出版社の書籍を探す

    朝日出版社 創造的な学びを育む初等英語教育―時代を越えて生き続ける理論と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!