鎌倉幕府と室町幕府―最新研究でわかった実像(光文社新書) [新書]
    • 鎌倉幕府と室町幕府―最新研究でわかった実像(光文社新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003544295

鎌倉幕府と室町幕府―最新研究でわかった実像(光文社新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2022/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鎌倉幕府と室町幕府―最新研究でわかった実像(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鎌倉幕府が滅亡したのは偶然が重なり合った結果だった。あるいは室町幕府は応仁の乱ののちも強かに存在感を発揮し続けていた―いずれも、最新の研究で議論されている論点であり、一般的な日本中世史の常識を覆す説が近年次々と発表されている。本書では、新進気鋭の中世史研究者たちが、それら最新の学説をまとめて二つの幕府の実像を明らかにする。巻末には、どちらの幕府が強かったかを議論する座談会を収録。近年の中世史ブームに一石を投じる、すべての歴史愛好家注目の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 “鎌倉幕府と公家寺社”部分的な存在としての鎌倉幕府
    第2章 “室町幕府と公家寺社”公・武の関係をどうとらえるか
    第3章 “鎌倉幕府の地方支配”鎌倉時代の「守護」とは何だったのか
    第4章 “室町幕府の地方支配”守護は地方にいなかった?
    第5章 “鎌倉幕府の滅亡”滅亡は必然か?偶然か?
    第6章 “室町幕府の滅亡”存続と滅亡をめぐる問い
    座談会 鎌倉幕府と室町幕府はどちらが強かったのか?
  • 内容紹介

    鎌倉幕府が滅亡したのは偶然が重なり合った結果だった。あるいは室町幕府は応仁の乱ののちも強かに存在感を発揮し続けていた――いずれも、最新の研究で議論されている論点であり、一般的な日本中世史の常識を覆す説が近年次々と発表されている。本書では、新進気鋭の中世史研究者たちが、それら最新の学説をまとめて二つの幕府の実像を明らかにする。巻末には、どちらの幕府が強かったかを議論する座談会を収録。近年の中世史ブームに一石を投じる、すべての歴史愛好家注目の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 徹(ヤマダ トオル)
    1980年、福岡県生まれ。同志社大学文学部准教授

    谷口 雄太(タニグチ ユウタ)
    1984年、兵庫県生まれ。東京大学文学部研究員

    木下 竜馬(キノシタ リョウマ)
    1987年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所助教

    川口 成人(カワグチ ナルト)
    1989年、岡山県生まれ。京都府立京都学・歴彩館京都学推進研究員。2022年4月より日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 著者について

    山田徹 (ヤマダ トオル)
    1980年、福岡県生まれ。同志社大学文学部准教授。

    谷口雄太 (タニグチ ユウタ)
    1984年、兵庫県生まれ。東京大学文学部研究員。

    木下竜馬 (キノシタ リョウマ)
    1987年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所助教。

    川口成人 (カワグチ ナルト)
    1989年、岡山県生まれ。京都府立京都学・歴彩館京都学推進研究員。
    2022年4月より日本学術振興会特別研究員(PD)。

鎌倉幕府と室町幕府―最新研究でわかった実像(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:山田 徹(著)/谷口 雄太(著)/木下 竜馬(著)/川口 成人(著)
発行年月日:2022/03/30
ISBN-10:4334045944
ISBN-13:9784334045944
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 鎌倉幕府と室町幕府―最新研究でわかった実像(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!