市民と野党の共闘―未完の課題と希望 [単行本]
    • 市民と野党の共闘―未完の課題と希望 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003545329

市民と野党の共闘―未完の課題と希望 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あけび書房
販売開始日: 2022/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

市民と野党の共闘―未完の課題と希望 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    巻頭言
     21世紀型市民プロジェクトとしての政権交代運動
       東京大学名誉教授/「安保関連法に反対する学者の会」発起人
       安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」呼びかけ人 広渡 清吾

    はじめに
       市民連合めぐろ・せたがや運営委員/弁護士 児玉 勇二

    第1部 2021年総選挙での共闘選挙の成果と課題

     第1章 対談  市民と野党の共闘のバージョンアップに向けて
       「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」運営委員/上智大学教授 中野 晃一
          市民連合めぐろ・せたがや運営委員/弁護士 児玉 勇二

     第2章 野党共闘は問題だったのではなく未熟だった
            東京都世田谷区長 保坂 展人

    第2部 各地での市民と野党の共闘の経験

     第3章 〝政権交代〟果たした市民連合@新潟の経験
            市民連合@新潟共同代表/新潟国際情報大学教授 佐々木 寛

     第4章 東京で勝利した市民連合の経験
      6年間の「市民と野党の育ち合い」が東京での勝利を導いた
        「市民と野党をつなぐ会@東京」共同代表 鈴木 国夫
      東京5区 市民参加型の選挙戦で勝利
        「5区市民選対」メンバー 渡部 公一/沢井 正代/坂本 みえこ
      東京6区 コロナ禍の中、果敢にサイレント・スタンディングで投票行動を促す
        市民連合めぐろ・せたがや運営委員 森 正樹
      東京7区 長妻昭さん「盤石」さの秘密
        選挙で変える!東京7区市民連合(ななれん)事務局長 韮澤 進
      東京8区 市民の力で統一候補を作り勝利
        「政治をかえる8区の会」事務局 東本 久子
      東京9区 自民党にはまねのできない本気の共闘で勝利
    ねりま9区みんなで選挙共同代表 伊藤 朝日太郎

     第5章 2021衆院選・「ふくしま県市民連合」の総括        
           「ふくしま県市民連合」幹事 根本 仁
     
     第6章 「オール沖縄」の闘い―沖縄における共闘の発展と課題― 
           弁護士 新垣 勉
     

     第7章 維新「躍進」と分断の組織化―大阪維新の会の虚像と実像―
           関西学院大学法学部教授 冨田 宏治

     第8章 立憲野党からの連帯メッセージ

      この道をまっすぐ進んで行く
        立憲民主党幹事長代理/東京都連幹事長 手塚 仁雄
      市民と野党の共闘選挙の成果と課題
        日本共産党衆議院議員/国会対策委員長代理 塩川 鉄也
     「市民との共闘」で力を合わし政治を変える
       社民党党首/参議院議員 福島 みずほ
     市民と野党の共闘2021年衆議院議員選挙を終えて―その経験・成果と課題―
       世田谷・生活者ネットワーク代表/元世田谷区議会議員 山木 きょう子
     市民と野党共闘こそ希望への道
       新社会党中央本部書記長 長南 博邦
     2021年衆議院議員選挙の活動を鑑みて     
       緑の党東京都本部 高見沢 重公

    第2部 参議院選で改憲勢力3分の2阻止に向けて

     第9章 改憲阻止の道筋  
       国分寺市市民連合共同代表/弁護士 梓澤 和幸

     第10章 安保法制違憲訴訟のたたかい
       市民連合@やまぐち共同代表/弁護士 内山 新吾

    おわりに
      国分寺市市民連合共同代表/弁護士 梓澤 和幸
  • 出版社からのコメント

    メディアや政治家の皆さん、市民と野党の共闘、勝手に終わらせないでね。
  • 内容紹介

    今夏の参院選で反転攻勢を

    推薦 内田樹さん(神戸女学院大学名誉教授)
    「日本の政治の『わかりにくさ』を党派的に単純化せず、複雑な現象を複雑なまま扱う知的な節度に敬意を表します」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    児玉 勇二(コダマ ユウジ)
    1943年東京生まれ。68年中央大学法学部卒業、71年裁判官就任、73年弁護士となる。東京大空襲裁判弁護団副団長、全国空襲連運営副委員長、安保法制違憲訴訟弁護団常任幹事、七生養護学校裁判弁護団長、中国人損害賠償請求事件弁護団員、市民平和訴訟弁護団員、子どもの権利条約市民・NGOの会共同代表、世田谷戦争させない1000人委員会共同代表、コスタリカの平和を学ぶ会共同代表

    梓澤 和幸(アズサワ カズユキ)
    1943年群馬県桐生市生まれ。埼玉県立浦和高校卒。一橋大学法学部卒。1971年から弁護士(司法修習23期)。国分寺市人権擁護委員、東京弁護士会人権擁護委員長、山梨学院大学法科大学院教授、日本ペンクラブ理事・平和委員会委員長を歴任。現在、立憲主義の回復をめざす国分寺市民連合共同代表

    内山 新吾(ウチヤマ シンゴ)
    1959年下関市生まれ。中央大学法学部卒、司法修習37期。85年から弁護士(山口第一法律事務所)。2008年度山口県弁護士会会長。15年度日本弁護士連合会副会長。市民連合@やまぐち共同代表、安保法制違憲訴訟山口弁護団団長
  • 著者について

    児玉勇二、梓澤和幸、内山新吾 (コダマユウジ アズサワカズユキ ウチヤマシンゴ)
    児玉 勇二(こだま ゆうじ)
    1943年東京生まれ。東京大空襲裁判弁護団副団長、全国空襲連運営副委員長、安保法制違憲訴訟弁護団常任幹事、七生養護学校裁判弁護団長、中国人損害賠償請求事件弁護団員、市民平和訴訟弁護団員、子どもの権利条約市民・NGOの会共同代表、世田谷戦争させない1000人委員会共同代表、コスタリカの平和を学ぶ会共同代表。

    梓澤 和幸(あずさわ かずゆき)
    1943年群馬県桐生市生まれ。国分寺市人権擁護委員、東京弁護士会人権擁護委員長を経て山梨学院大学法科大学院教授。現在、日本ペンクラブ理事・平和委員会委員長を歴任。立憲主義の回復をめざす国分寺市民連合共同代表。

    内山 新吾(うちやま しんご)
    1959年、下関市生まれ。山口第一法律事務所。20008年度、山口県弁護士会会長。15年度日本弁護士連合会副会長。市民連合@やまぐち共同代表、安保法制違憲訴訟山口弁護団代表。

市民と野党の共闘―未完の課題と希望 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:あけび書房
著者名:児玉 勇二(編)/梓澤 和幸(編)/内山 新吾(編)
発行年月日:2022/04/01
ISBN-10:4871542084
ISBN-13:9784871542081
判型:B6
発売社名:あけび書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:19cm
他のあけび書房の書籍を探す

    あけび書房 市民と野党の共闘―未完の課題と希望 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!