いずれすべては海の中に(竹書房文庫) [文庫]
    • いずれすべては海の中に(竹書房文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
いずれすべては海の中に(竹書房文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003545831

いずれすべては海の中に(竹書房文庫) [文庫]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2022/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いずれすべては海の中に(竹書房文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最新の義手が道路と繋がった男の話(「一筋に伸びる二車線のハイウェイ」)、世代間宇宙船の中で受け継がれる記憶と歴史と音楽(「風はさまよう」)、クジラを運転して旅をするという奇妙な仕事の終わりに待つ予想外の結末(「イッカク」)、多元宇宙のサラ・ピンスカーたちが集まるサラコンで起きた殺人事件をサラ・ピンスカーのひとりで解決するSFミステリ(「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」)など。奇想の海に呑まれ、たゆたい、息を継ぎ、詠ぎ続ける。その果てに待つものは―。静かな筆致で描かれる、不思議で愛おしいフィリップ・K・ディック賞を受賞した異色短篇集。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    一筋に伸びる二車線のハイウェイ;そしてわれらは暗闇の中;記憶が戻る日;いずれすべては海の中に;彼女の低いハム音;死者との対話;時間流民のためのシュウェル・ホーム;深淵をあとに歓喜して;孤独な船乗りはだれ一人;風はさまよう;オープン・ロードの聖母様;イッカク;そして(Nマイナス1)人しかいなくなった
  • 出版社からのコメント

    サラ・ピンスカー、珠玉の短篇集。
  • 内容紹介

    最新の義手が道路と繫がった男の話(「一筋に伸びる二車線のハイウェイ」)、世代間宇宙船の中で受け継がれる記憶と歴史と音楽(「風はさまよう」)、クジラを運転して旅をするという奇妙な仕事の終わりに待つ予想外の結末(「イッカク」)、並行世界のサラ・ピンスカーたちが集まるサラコンで起きた殺人事件をサラ・ピンスカーのひとりが解決するSFミステリ(「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」)など。
    奇想の海に呑まれ、たゆたい、息を継ぎ、泳ぎ続ける。その果てに待つものは――。静かな筆致で描かれる、不思議で愛おしいフィリップ・K・ディック賞を受賞した異色短篇集。

    アーシュラ・K・ル=グウィンや、ケリー・リンクの作風を受け継ぎながら、彼女自身の不屈の声が全面に響いている。
    ――〈カーカス・レビュー〉

    幻想的な要素を含みながら、同時に、現実にある身近な喪失と痛みに根ざしたほろ苦い物語だ。この物語には、美しい繊細さがある。思索的(スペキュレイティヴ)な要素で読者の頭を殴ることはなく、物語の多くの側面を行間に残している。ピンスカーはサブテキストを非常に巧みに扱い、ページ上ではひとつの物語しか描かれていないが、読者にはふたつの完全な物語が提示されている。
    ――A・C・ワイズ(作家)

    【短篇集として】
    2020年度フィリップ・K・ディック賞受賞作
    2020年度ローカス賞短篇集部門候補作
    2020年度世界幻想文学大賞候補作

    【収録作品一覧】
    「一筋に伸びる二車線のハイウェイ」(2015年度ネビュラ賞短篇部門候補作)
    「そしてわれらは暗闇の中」
    「記憶が戻る日(リメンバリー・デイ)」
    「いずれすべては海の中に」(2017年度ネビュラ賞短篇部門候補作)
    「彼女の低いハム音」
    「死者との対話」
    「時間流民のためのシュウェル・ホーム」
    「深淵をあとに歓喜して」(2014年度シオドア・スタージョン賞短篇部門受賞作、ネビュラ賞中篇部門候補作)
    「孤独な船乗りはだれ一人」
    「風はさまよう」(2018年度ヒューゴー賞中篇部門候補作、ローカス賞中篇部門候補作、ネビュラ賞中篇部門候補作)
    「オープン・ロードの聖母様」(2016年度ネビュラ賞中篇部門受賞作、ヒューゴー賞中篇部門候補作、シオドア・スタージョン短篇部門候補作)
    「イッカク」(2020年度ローカス賞中篇部門候補作)
    「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」(2016年度ヒューゴー賞ノヴェラ部門候補作、シオドア・スタージョン短篇部門候補作、ローカス賞ノヴェラ部門受賞作)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ピンスカー,サラ(ピンスカー,サラ/Pinsker,Sarah)
    ニューヨーク州ニューヨークに生まれる。2012年に“Not Dying in Central Texas”でデビュー。『新しい時代への歌』を含めネビュラ賞を三度、『いずれすべては海の中に』でフィリップ・K・ディック賞を受賞。シンガーソングライターとしても活動しており、アルバムを4枚リリースしている。メリーランド州ボルティモア在住

    市田 泉(イチタ イズミ)
    1966年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒

いずれすべては海の中に(竹書房文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:サラ ピンスカー(著)/市田 泉(編)
発行年月日:2022/06/07
ISBN-10:4801931170
ISBN-13:9784801931176
判型:文庫
発売社名:竹書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:456ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:260g
その他: 原書名: SOONER OR LATER EVERYTHING FALLS INTO THE SEA〈Pinsker,Sarah〉
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 いずれすべては海の中に(竹書房文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!