道慈 新装版 (人物叢書) [全集叢書]
    • 道慈 新装版 (人物叢書) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月2日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003545945

道慈 新装版 (人物叢書) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月2日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2022/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

道慈 新装版 (人物叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    奈良時代前期の南都学問僧、道慈。入唐して玄奘仏教や密教、国家仏教制度など、多様な新仏教をもたらす。長屋王との軋轢を経て僧綱となり、大安寺を拠点に、制度・技術・文化・思想の諸方面で日本仏教構築を主導。一方で晩年は半隠棲の修行生活を送り、日本仏教批判も行った。事蹟のみならず底流の信仰にも光を当て、アジア仏教史上に位置付けを試みる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1 日本仏教の黎明
    第2 入唐留学の幕開け
    第3 道慈の先達
    第4 若き日の道慈と日本仏教
    第5 入唐
    第6 帰朝
    第7 国家仏教の形成と道慈
    第8 道慈と密教
    第9 道慈の「聖教の法則」
    第10 アジア仏教の「聖教の法則」
    第11 時代区分を超えて
  • 出版社からのコメント

    奈良前期の南都学問僧。大安寺を拠点に黎明期の国家仏教を主導。生涯を描き、信仰にも光を当てアジア仏教史上に位置付けを試みる。
  • 内容紹介

    奈良時代前期の南都学問僧。入唐して玄奘仏教や密教、国家仏教制度など、多様な新仏教をもたらす。長屋王との軋轢を経て僧綱となり、大安寺を拠点に、制度・技術・文化・思想の諸方面で日本仏教構築を主導。一方で晩年は半隠棲の修行生活を送り、日本仏教批判も行った。事蹟のみならず底流の信仰にも光を当て、アジア仏教史上の位置付けを試みる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    曾根 正人(ソネ マサト)
    1955年埼玉県生まれ。1985年東京大学大学院人文科学研究科国史学専攻博士課程単位取得退学。就実大学教授を経て、就実大学名誉教授
  • 著者について

    曾根 正人 (ソネ マサト)
    1955年、埼玉県生まれ。1985年、東京大学大学院人文科学研究科国史学専攻博士課程単位取得退学。就実大学教授を経て、現在、就実大学名誉教授。 ※2022年4月現在
    【主要著書】『古代仏教界と王朝社会』(吉川弘文館、2000年)、『聖徳太子と飛鳥仏教』(歴史文化ライブラリー、吉川弘文館、2007年)、『空海―日本密教を改革した遍歴行者―』(日本史リブレット人、山川出版社、2012年)

道慈 新装版 (人物叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:曾根 正人(著)/日本歴史学会(編)
発行年月日:2022/05/01
ISBN-10:4642053050
ISBN-13:9784642053051
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 道慈 新装版 (人物叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!