両利きの営業力―デジタル×アナログで勝つ4つの思考術 [単行本]
    • 両利きの営業力―デジタル×アナログで勝つ4つの思考術 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
両利きの営業力―デジタル×アナログで勝つ4つの思考術 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003545951

両利きの営業力―デジタル×アナログで勝つ4つの思考術 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

両利きの営業力―デジタル×アナログで勝つ4つの思考術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    デザイン思考、プログラミング的思考、データサイエンス的思考、OODAループ思考。あなたのキャリアはこの「考え方」で激変する!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 まずは、デジタル時代の変化を学ぶ(営業のDXとは顧客のデジタル化に適応すること;これから顧客に求められる営業像とは)
    2章 デジタル時代の営業を考えるために必要なこと(既存の営業に強い問題意識を持ち、本気で取り組む;既存営業にアドオンするのではなく、リビルド(再構築)すると考える ほか)
    3章 必要なスキルと、それを支える4つの思考術(営業スキルモデルはこう変わる;営業力を支える4つの思考術 ほか)
    4章 4つの思考術で営業スキルを高める方法(有効な「施策軸アプローチ」;マインドマップで情報を分解して考える ほか)
    5章 営業力を高め続けて生き残る(学ぶことを習慣化する;ソフトウェア外注の提案依頼力を身につける ほか)
  • 出版社からのコメント

    コミュ力だけでは新規顧客の開拓ができない。デジタルだけでは成約につなげられない。これからの営業に必須の新スキルを解説する。
  • 内容紹介

    DX=ITスキルではない!
    リアルとデジタルを使いこなす、新時代の営業像を描く

    以前からあった顧客のデジタル化の流れはコロナ禍でさらに加速し、
    営業に求められるスキルも大きく変わってきた。

    とはいえ、「デジタル機器とアプリをつかいこなせればOK」というわけではない。
    対面の営業とデジタル営業の「両利き」が求められているのである。

    本書は、営業におけるデジタル×リアルの効果を最大限に発揮するための
    「4つの思考法」についてわかりやすく解説したものである。

    【求められる4つの思考法とは?】
    デザイン思考……顧客視点で「どうあるべきか」を考え、試行錯誤しながら新しい営業のやり方をデザインする
    プログラミング的思考……やりたいことを要素分解し、適切に組み合わせ、最適解を導く
    データサイエンス的思考……蓄積されたデータを読み解き、効果的な意思決定につなげる
    OODA(ウーダ)思考……上意下達ではなく、臨機応変な判断ができる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    角川 淳(ツノカワ アツシ)
    トライツコンサルティング株式会社代表取締役。京都工芸繊維大学工芸学部電子工学科を卒業後、専門商社、コンサルティング会社を経て、2012年トライツコンサルティング株式会社を設立。30年以上、BtoBマーケティング&セールス分野のコンサルティングに携わっている。それぞれの事業に合った営業のコンセプト策定から、しくみづくり、必要な組織化やシステム化、次世代リーダーの育成支援などに取り組むことで、事業の継続的な発展を支援している。また、自らプログラミングを行い、現場に合ったシステムまで構築する。日経ビジネススクール講師
  • 著者について

    角川 淳 (ツノカワ アツシ)
    トライツコンサルティング株式会社 代表取締役京都工芸繊維大学工芸学部電子工学科を卒業後、専門商社、コンサルティング会社を経て、2012年トライツコンサルティング株式会社を設立。30年以上、BtoBマーケティング&セールス分野のコンサルティングに携わっている。それぞれの事業に合った営業のコンセプト策定から、しくみづくり、必要な組織化やシステム化、次世代リーダーの育成支援などに取り組むことで、事業の継続的な発展を支援している。また、自らプログラミングを行い、現場に合ったシステムまで構築する。日経ビジネススクール講師。主な著書に『営業デジタル改革』(日経文庫)『予算達成! 法人営業7つのツール』(日本経済新聞出版)など。

両利きの営業力―デジタル×アナログで勝つ4つの思考術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:角川 淳(著)
発行年月日:2022/04/19
ISBN-10:4296113127
ISBN-13:9784296113125
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 両利きの営業力―デジタル×アナログで勝つ4つの思考術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!