光源氏の生涯(和泉選書) [全集叢書]
    • 光源氏の生涯(和泉選書) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003545979

光源氏の生涯(和泉選書) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2022/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

光源氏の生涯(和泉選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    偉大な個人としての光源氏の通史の試み。桐壺巻から幻巻までの正編を、光源氏の人生の始発、青年期、中年期、老年期に区分。光源氏の人生周期、父桐壺帝と息子光源氏の愛する女の喪失体験、成長と述懐に繋がる反省という行為とそれに関わる女性たちとの交渉、隠れ忍ぶ脇役の女性たちの存在、玉鬘との中年の恋、光源氏一族への驕りの教戒と「すき」、晩年の述懐の質と人生認識、などについて、新たな見解を提示。
  • 目次

    例 言

    第一部 光源氏の生涯とその始発
    序章 光源氏の生涯
     一 源氏の物語
     二 人生の区分(一)
     三 人生の区分(二)
     四 光源氏の人間的成長
    第一章 女をうしなう光源氏―父桐壺帝の喪失体験と息子
     はじめに
     一 父桐壺帝の喪失体験
     二 父桐壺帝と息子光源氏の喪失体験
    第二章 女をうしなう光源氏―十代の喪失体験
     はじめに
     一 空蟬の喪失体験
     二 空蟬と夕顔

    第二部 青年期の光源氏
    第三章 光源氏の「反省」
     はじめに
     一 「反省」という行為
     二 中の品の女
     三 夕顔の契り
     四 反省と自制
    第四章 末摘花と光源氏
     はじめに  
     一 末摘花巻における光源氏の反省
     二 夕顔追慕と葎の門
     三 光源氏の成長
    第五章 光源氏の別れの歌
     一 愛する者との別れ
     二 野宮訪問までの道
     三 離別―秋の情趣と歌の力
     四 伊勢から明石へ
     五 哀傷―御息所の遺言
    第六章 光源氏の「隠ろへ忍ぶ」女性たち
     はじめに
     一 上の品と中の品、「隠ろへ忍ぶ」女たち
     二 「隠ろへ忍ぶ」上の品の女たち―源氏物語の「あまた」
     三 「隠ろへ忍ぶ」中の品の女たち
     四 「隠ろへ忍ぶ」女たち

    第三部 中年期の光源氏
     第七章 玉鬘と光源氏
     一 三十代後半の光源氏
     二 玉鬘巻頭と末摘花巻頭
     三 六条院丑寅の町の西の対
     四 母夕顔と玉鬘
     五 光源氏の「すき」の展開
    第八章 「年三」と「ねさう」の問題―玉鬘論のために
     はじめに
     一 「ねさう」の表記
     二 後撰和歌集と経信集
     三 「年三」と「年星」
     四 玉鬘と年星
     おわりに

    第四部 老年期の光源氏
    第九章  藤裏葉巻「残り給はむ末の世などの、たとしへなき衰へなどをさへ、思ひはゞからるれば」攷
     一 藤裏葉巻における光源氏の人生認識
     二 文脈の解釈  
     三 「残りたまはむ末の世などの、たとしへなき衰へ」
     四 「たとしへなき衰へなどをさへ、思ひはゞからるれば」
     五 光源氏における「心おごり」の抑制
    第十章 光源氏の驕り
     一 問題の所在
     二 「おごり」の教訓
     三 「おごり」の教訓の顚末―明石姫と紫上
     四 「おごり」の教訓の顚末―夕霧と光源氏
     五 驕りの因となる女性
    第十一章 光源氏の述懐―御法巻と幻巻の間
     一 光源氏の述懐
     二 女方での生活
     三 二つの述懐の間
     四 桐壺巻へ

    初出一覧 
  • 出版社からのコメント

    源氏物語を光源氏の物語として、光源氏の人生の始発(幼童期)、青年期、中年期、老年期に分け考察。個人としての光源氏通史の試み。
  • 内容紹介

    源氏物語を「光源氏の物語」として、光源氏の生涯を俯瞰し、偉大な個人としての光源氏の人生を考察した光源氏通史の試み。
    光源氏の人生の始発(幼童期)、青年期、中年期、老年期に区分。各期における問題である、光源氏の人生周期の内容、父桐壺帝と息子光源氏の愛する女の喪失体験、夕顔や末摘花、六条御息所ら女性たちとの交渉、隠れ忍ぶ脇役の女性たちの存在、玉鬘との中年の恋、光源氏一族への驕りの教戒と「すき」、晩年の述懐の質と人生認識、などについて新たな見解を提示。


    図書館選書
    源氏物語を「光源氏の物語」として光源氏の生涯を俯瞰し、桐壺巻から幻巻までの物語を、光源氏の人生の始発(幼童期)、青年期、中年期、老年期に区分して考察した。偉大な個人としての光源氏通史の試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 辰義(ウエノ タツヨシ)
    1952年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在佛教大学文学部日本文学科教授

光源氏の生涯(和泉選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:上野 辰義(著)
発行年月日:2022/03/10
ISBN-10:475761019X
ISBN-13:9784757610194
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:340ページ
縦:20cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 光源氏の生涯(和泉選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!