性的人身取引―現代奴隷制というビジネスの内側(世界人権問題叢書) [全集叢書]
    • 性的人身取引―現代奴隷制というビジネスの内側(世界人権問題叢書) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003546618

性的人身取引―現代奴隷制というビジネスの内側(世界人権問題叢書) [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2022/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

性的人身取引―現代奴隷制というビジネスの内側(世界人権問題叢書) の 商品概要

  • 目次

     はじめに
     謝辞

    1 性的人身取引――概要
     抑えられぬ欲望
     岐路に立つ文明
     性的人身取引とは何か
     性的人身取引の構造
     性奴隷たちの運命
     性の奴隷制というビジネス
     性奴隷の経済
     なぜ性的奴隷制は勢いが衰えないのか
     個人的な使命
     1人の個人には何ができるか?

    2 インドとネパール
     最初の出会い
     子どもたちは苦しんでいる
     ネパールの娘たち
     3つの階層、1つの目的
     大きな過ち
     救いの川岸
     人身取引業者と会う
     人身取引と債務労働
     国境を越える
     破滅への道
     マッサージ店とダンスクラブ
     シンドゥパルチョーク
     不十分な資源、執行されない法律
     カイラシュ山

    3 イタリアと西欧
     夜の子どもたち
     陸路で、空路で、海路で
     エド族と呪い
     非常に組織化された犯罪組織
     寂しい人、友達募集
     ややこしい法律、お粗末な法執行
     合法にすべきか、非合法にすべきか
     大聖堂の希望

    4 モルドヴァと旧ソ連諸国
     マクラー
     モルドヴァから世界へ
     モルドヴァはどこへ?
     呪われたカティア
     見えにくさと沿ドニエストル
     トルコ人とセックス観光業
     ガガウズ自治区
     腐敗、腐敗、腐敗
     シュテファン大公

    5 アルバニアとバルカン
     誓いの処女と血の報復
     ヴロラ
     張り込み
     収斂進化
     古くからの戦いと現代の「スリーストライク」
     バルカン地方の国々
     失われた純真さ
     確たる計画、でも不十分
     放たれた天の恵み

    6 タイとメコン河流域地帯
     かわいい娘、とても若い娘
     ロイクロ通りのそばの少女
     メコンの幽霊
     良い警官
     高地の人々
     タイ人女性と仏教
     売春の歴史
     コミット
     ミミズ、鳥、ジャガー

    7 アメリカ合衆国
     すぐそばなのに、とても遠い
     奴隷を探して
     カデナ・ファミリー
     彼らはどのようにしてここに来たのか?
     カレト・ファミリー
     人身取引被害者保護法
     責任を取る
     2006年4月26日

    8 奴隷制廃止に向けての枠組み――リスクと需要
     自由連合
     短期的戦術
     小売業者=奴隷所有者
     アイという名の子ども

     訳者あとがき

     付録C 主要な人間開発統計
     付録B 現代奴隷制の経済学
     付録A 主要な表および注

     注
     参照文献
  • 内容紹介

    世界各地の現場への潜入調査と被害者、支援者、加害者への聞き取りをもとに現代の性的人身取引産業の実態を追い、分析的に解説。さらに、性的人身取引産業のリスクと報酬の経済をいかに反転させるかなど、「現代の奴隷制」撲滅のための具体的な戦術を示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カーラ,シドハース(カーラ,シドハース/Kara,Siddharth)
    米国テネシー州出身のインド系アメリカ人。大学卒業後ニューヨークで投資銀行家としてキャリアを積んだが、学生時代に知った人身取引問題への関心を持ち続け、金融・経済の視点を取り入れて解決を目指すことを決意。世界50カ国以上を訪ねて何千人もの当事者の話を聞き、現代奴隷制の実態を世に訴える三部作を著した。人身取引・現代奴隷問題の専門家としてCNNやBBCをはじめ数多くのメディアに登場し、国連・各国政府への助言を行う他、現在はハーバード大学、カリフォルニア大学、ノッティンガム大学で研究し、教鞭を執っている

    山岡 万里子(ヤマオカ マリコ)
    国際基督教大学教養学部卒業。翻訳業を通して人身取引の問題に出合い、その啓発活動を行う“ノット・フォー・セール・ジャパン”を立ち上げ、代表を務めている。“消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク”共同代表幹事。“人身売買禁止ネットワーク”運営委員
  • 著者について

    シドハース・カーラ (シドハース カーラ)
    米国テネシー州出身のインド系アメリカ人。大学卒業後ニューヨークで投資銀行家としてキャリアを積んだが、学生時代に知った人身取引問題への関心を持ち続け、金融・経済の視点を取り入れて解決を目指すことを決意。世界50カ国以上を訪ねて何千人もの当事者の話を聞き、現代奴隷制の実態を世に訴える三部作(本書の他に『Bonded Labor:Tackling the System ofSlavery in South Asia』(2012)、『Modern Slavery:A Global Perspective』(2017))を著した。人身取引・現代奴隷問題の専門家としてCNNやBBCをはじめ数多くのメディアに登場し、国連・各国政府への助言を行う他、現在はハーバード大学、カリフォルニア大学、ノッティンガム大学で研究し、教鞭を執っている。なお本書は反奴隷制運動に関する優れたノンフィクションに贈られる「フレデリック・ダグラス・ブック賞」を受賞。また本書を原作としカーラが脚本を務めたフィクション映画『Trafficked』が2017年に公開されている。

    山岡 万里子 (ヤマオカ マリコ)
    国際基督教大学教養学部卒業。翻訳業を通して人身取引の問題に出合い、その啓発活動を行う《ノット・フォー・セール・ジャパン》を立ち上げ、代表を務めている。《消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク》共同代表幹事。《人身売買禁止ネットワーク》運営委員。
    [主な訳書]
    『告発・現代の人身売買――奴隷にされる女性と子ども』(デイヴィッド・バットストーン著、朝日新聞出版、2010年)
    『幸福の意外な正体』(ダニエル・ネトル著、きずな出版、2020年)
    『マティスを追いかけて』(ジェームズ・モーガン著、アスペクト、2006年)

性的人身取引―現代奴隷制というビジネスの内側(世界人権問題叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:シドハース カーラ(著)/山岡 万里子(訳)
発行年月日:2022/02/20
ISBN-10:4750353442
ISBN-13:9784750353449
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:421ページ
縦:20cm
その他: 原書名: SEX TRAFFICKING〈Kara,Siddharth〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 性的人身取引―現代奴隷制というビジネスの内側(世界人権問題叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!