自律を目指す教育とは何か―自然主義的な教育哲学の試み [単行本]

販売休止中です

    • 自律を目指す教育とは何か―自然主義的な教育哲学の試み [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003546724

自律を目指す教育とは何か―自然主義的な教育哲学の試み [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:春風社
販売開始日: 2022/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

自律を目指す教育とは何か―自然主義的な教育哲学の試み の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自律と他律の区別はいかに身に付くのか?哲学と科学の連続性から。教育目的として掲げられてきた自律概念をめぐる議論の状況を概観。自分自身で行為を決めることと他人に依存すること、また理性的であることと感性的(感情的)であることの区別の意味や、それを実現するはたらきかけを探究。人間諸科学の知見を踏まえて、自律と他律の関係性に対する新たな解釈を提案する。
  • 目次

    序章 自律を目指す教育の新たな理解へ第1章 自分自身で行為を決めることと他人に依存すること第2章 理性的であることと感性的であること第3章 自律を目指す教育を理解するとはいかなることか第4章 意図と理由の空間への参入第5章 叱責が可能にするもの終章 自然主義的な教育哲学研究の成果と展望あとがき参考文献人名索引事項索引
  • 出版社からのコメント

    教育目的として掲げられてきた自律概念をめぐる議論を概観し、自律と他律を区別する意味や、それを実現するはたらきかけを探究する。
  • 内容紹介

    自律と他律の区別はいかに身に付くのか?教育目的として掲げられてきた自律概念をめぐる議論の状況を概観。自分自身で行為を決めることと他人に依存すること、また理性的であることと感性的(感情的)であることの区別の意味や、それを実現するはたらきかけを探究。人間諸科学の知見を踏まえて、自律と他律の関係性に対する新たな解釈を提案する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮川 幸奈(ミヤガワ ユキナ)
    1987年生まれ。熊本学園大学経済学部准教授。九州大学大学院人間環境学府教育システム専攻博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。専攻は教育哲学
  • 著者について

    宮川幸奈 (ミヤガワユキナ)
    宮川幸奈(みやがわ・ゆきな)1987年生まれ。熊本学園大学経済学部准教授。九州大学大学院人間環境学府教育システム専攻博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。専攻は教育哲学。主な著書・論文に『道徳教育の理論と実践』(分担執筆、大学教育出版、2018年)、「教育目的としての自律に関する自然主義的考察――二重過程理論を通して」(『教育哲学研究』第118号、2018年)、「自律と他律の現れ方――意図と理由の空間への参入をめぐって」(『九州教育学会研究紀要』第44巻、2017年)など。

自律を目指す教育とは何か―自然主義的な教育哲学の試み の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:宮川 幸奈(著)
発行年月日:2022/02/25
ISBN-10:4861107679
ISBN-13:9784861107672
判型:B6
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:286ページ ※268,18P
縦:20cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 自律を目指す教育とは何か―自然主義的な教育哲学の試み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!