現代精神分析基礎講座〈第2巻〉フロイトの精神分析 [単行本]
    • 現代精神分析基礎講座〈第2巻〉フロイトの精神分析 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003546978

現代精神分析基礎講座〈第2巻〉フロイトの精神分析 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2022/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代精神分析基礎講座〈第2巻〉フロイトの精神分析 の 商品概要

  • 目次

    刊行のことば◎古賀靖彦
    第2巻の紹介◎古賀靖彦
    第1講 性愛理論と性差の心理学◎妙木浩之
    第2講 ナルシシズム論◎松木邦裕
    第3講 対象喪失論◎古賀靖彦
    第4講 フロイトの技法論文を読む―フロイトの精神分析技法の基本概念◎藤山直樹
    第5講 分析技法の基礎概念―抵抗・陰性治療反応◎松木邦裕
    第6講 分析技法の基本概念―行動化◎川谷大治
    第7講 フロイトの症例―ヒステリー◎西園昌久
    第8講 フロイトの症例―ハンス少年◎鈴木智美
    第9講 フロイトの症例―ねずみ男◎権成鉉
    第10講 フロイトの症例―狼男・シュレーバー◎松木邦裕
    第2巻のおわりに◎松木邦裕
  • 内容紹介

    第2巻は,フロイトの精神分析についての講義で校正されている。
    フロイトは一人で精神分析を創始した。よって,フロイトが精神分析をどのようにして創り上げ,用い,考えたかを学ぶことは,後世の私たちにとって必須のことである。なぜならば,そのような学びのなかで,私たちはフロイトを体験し,対話し,考えることによって,彼の創り上げた精神分析を継承するだけでなく,発展させてもいく可能性に開かれるからである。

    本巻では,「フロイトの精神病理学の基礎」,「フロイトの精神分析技法の基本概念」および「フロイトの症例」の三つのカテゴリーの観点から,「フロイトの精神分析」を学ぶ。さらに言えば,「フロイトの精神病理学の基礎」のカテゴリーは,「性愛理論と性差の心理学」,「ナルシシズム論」および「対象喪失論」の三つの講からなる。また,「フロイトの精神分析技法の基本概念」のカテゴリーは,「フロイトの技法論文を読む」,「抵抗・陰性治療反応」および「行動化」の三つの講から構成されている。そして,「フロイトの症例」のカテゴリーでは,「ドラ」,「ハンス少年」,「ねずみ男」および「狼男・シュレーバー」の四つの講義がなされる。(本書「第2巻の紹介」より)
    読者は,本巻を一読することによって,創始者フロイトの精神病理学,精神分析技法,および症例を俯瞰することができよう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古賀 靖彦(コガ ヤスヒロ)
    1984年九州大学医学部卒業後、福岡大学医学部精神医学教室勤務、英国タヴィストック・センター成人部門留学を経て、2000年より油山病院に勤務。現在、油山病院副院長、国際精神分析学会会員、日本精神分析協会訓練分析家、日本精神分析学会会長

現代精神分析基礎講座〈第2巻〉フロイトの精神分析 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:古賀 靖彦(編者代表)/日本精神分析協会精神分析インスティテュート福岡支部(編)
発行年月日:2022/03/20
ISBN-10:4772418644
ISBN-13:9784772418645
判型:規小
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:21cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 現代精神分析基礎講座〈第2巻〉フロイトの精神分析 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!