OUT OF THE BOX―クリエイティブ脳のつくり方 [単行本]
    • OUT OF THE BOX―クリエイティブ脳のつくり方 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
OUT OF THE BOX―クリエイティブ脳のつくり方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003547262

OUT OF THE BOX―クリエイティブ脳のつくり方 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ソシム
販売開始日: 2022/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

OUT OF THE BOX―クリエイティブ脳のつくり方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「思い込み」から自らを解放してクリエイティブ脳をつくる。英語の「Out of the Box」には形にとらわれない・従来の常識を破るという意味があります。本書は思い込みという箱から自分を解放し、クリエイティブな発想を生み出す思考法を、まるで絵本を読むような感覚で学べる本です。
  • 目次

    [Prolobue]はじまりの羅針盤
     新しいものを生み出す「0 → 1」思考
     モノからコト。さらにトキ志向へ
     「思い込み」からの開放を目指す

    [Chapter1]Out of the Boxとは?
     Out of the Box とは何か?
     思考OS」を変えるには?
     情報は捨てるために集める
     人は外からの情報を取り入れてアップデートする
     脳にかけているサングラスを外そう
     地球環境との関係性の中で人は意識を誕生させた
     人類は「生命の持続」を基本価値として進化してきた
     自由な両手は道具をデザインした
     私たちはどのように言葉を獲得したのか?
     人はどのようにデザインされているのか?
     人類が生き続けるためにデザインはある
     [Column]日本を外から見る視点

    [Chapter2]情報認識の3ステップ -インプット・エディット・アウトプット- 
     思考のサイクル
     思考の敵は「思い込み」
     思い込みサングラスを外そう
     行き詰まったら自身の色眼鏡を疑おう
     思考サイクルは企業活動にも当てはまる
     アフォーダンス情報と加工情報
     情報を「インフォメーション」と訳すと世界が変形してしまう
     情報を「アフォーダンス」と訳すと世界観が一変する
     文字よりも絵の方がアフォーダンス情報に近い
     絵を描くことで発見できること
     ビジネスにおける情報サイクルの重要性
     広告の第一目的は人を振り向かせること
     「違和感」は五感で捉えたアフォーダンス情報から生まれる
     [Column]自分を外側から見るOUT からの視点

    [Chapter3]6つのキーワード -根本的な思考OSを変える-
     6つのキーワード
     キーワード❶ゼロワーク思考
     ビジネスにおけるゼロワーク
     「地球」と「世界」の概念を分ける
     ビジネスに必要なのは地球環境を考慮した未来イメージ
     未来イメージを自分でデザインする
     キーワード❷アフォーダンス
     キーワード❸ゲシュタルト
     人は視覚情報を「塊」として認識する
     キーワード❹ Why? の探求
     ダヴィンチとアインシュタインの「Why? の探求」
     キーワード❺バックキャスティング思考
     キーワード❻コンセプトとデザイン
     表のデザイン、裏のコンセプト
     クリエイティブを目指す3 つの方法
     [Column]イノベーターになるためには?

    [Chapter4]ゼロワークとアートの力
     広範な視野から新たな視座と視点を発見する
     アートとは何か?
     メタ認知から生まれた事例 ❶『最後の教室』
     メタ認知から生まれた事例 ❷「ワカ・ウォーター」
     メタ認知から生まれた事例 ❸中村哲医師の功績
     視座と視点と視野
     視野を広げるには?
     視座と視点はつながっている
     視座と視点移動こそが全体をつかむ早道
     会社からの発想をやめて自分から発想する
     自分の中に未来イメージを持つ
     現在の自分と未来イメージを線で結ぶ
     意思のベクトルは最適情報を選ぶ
     「今」だけが未来を変えることができる
     過去の始まりを想像する
     ラスコーやアルタミラの洞窟壁画の意味
     [Column]平等な視点で自分との違いを楽しむ

    [Chapter5]概念とアイデアを理解する -日常へのトライアル-
     人類史に見るコミュニケーション手段
     同音の単語は複数のイメージを生み出す
     「ワード・バイ・ワード」という付箋遊び
     ブレーンストーミングと会議は異なる
     ブレストにおけるファシリテーション
     ビジュアルを用いたブレスト
     イーロン・マスクの映像プレゼン
     技術とイメージ力の世紀へ

    [Chapter6]紳士と少女の物語 -バックグラウンドストーリー-
  • 内容紹介

    普通のビジネスパーソンがクリエイティブ脳になるための入口とガイド役を果たす1冊。
    「Out of the Box」の「Box」は知識という「思い込み」を指しています。
    思い込みという箱から自分を解放し、クリエイティブな発想を生み出す思考法を、
    まるで絵本を読むような感覚で学べる本です。
  • 著者について

    OCHABI Institute (オチャビ インスティテュート)
    OCHABI Institute
    芸大・美大・美術高校受験の「御茶の水美術学院」、ゼロからはじめてプロになる「御茶の水美術専門学校」、「描く」ことはチ・カ・ラ「OCHABI artgym」の総称。「世界に文化で貢献する」という理念のもとに、クリエイティブ力を身につけた人材を世界に送り出している。

OUT OF THE BOX―クリエイティブ脳のつくり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソシム
著者名:OCHABI Institute(著)
発行年月日:2022/04/15
ISBN-10:4802613644
ISBN-13:9784802613644
判型:A5
発売社名:ソシム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他のソシムの書籍を探す

    ソシム OUT OF THE BOX―クリエイティブ脳のつくり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!