メトロの民族学者(叢書 人類学の転回) [単行本]

販売休止中です

    • メトロの民族学者(叢書 人類学の転回) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003548400

メトロの民族学者(叢書 人類学の転回) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2022/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

メトロの民族学者(叢書 人類学の転回) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    駅名は集合的記憶を支え、日常を行き交う私たちの個人の記憶のよすがとなる。車内の様子や駅の情景、人々の動きの具体例をさまざまに取り上げ、パリのメトロを契約的かつ経済的な空間として読み解く。
  • 目次

    いくつかの記憶
    いくつかの孤独
    いくつかの連絡
    いくつかの結論

    訳者あとがき
  • 内容紹介

    《人類学の場》としての地下鉄
    日々なにげなく通り過ぎる地下鉄はいかなる場=空間なのか? 
    文豪や政治家の名前、そしてかつての戦場……
    駅名は集合的記憶を支え、日常を行き交う私たちの個人の記憶のよすがとなる。
    車内の様子や駅の情景、人々の動きの具体例をさまざまに取り上げ、パリのメトロを契約的かつ経済的な空間として読み解く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    オジェ,マルク(オジェ,マルク/Aug´e,Marc)
    1935年、ポワチエに生まれる。人類学者。パリの社会科学高等研究院(EHESS)にて指導教授を務める(1985年から95年まで院長)。現代社会について人類学的手法から分析を試みている

    藤岡 俊博(フジオカ トシヒロ)
    1979年、長野県に生まれる。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、東京大学大学院准教授。専攻、フランス哲学、ヨーロッパ思想史
  • 著者について

    マルク・オジェ (マルクオジェ)
    1935年、ポワチエに生まれる。人類学者。パリの社会科学高等研究院(EHESS)にて指導教授を務める(1985年から95年まで院長)。現代社会について人類学的手法から分析を試みている。主な著書に、『権力とイデオロギーの理論』(Hermann、1975年)、『リュクサンブール公園を横切って』(Hachette、1985年)、『国家なき全体主義』(邦訳、勁草書房、1995年)、『同時代世界の人類学』(邦訳、藤原書店、2002年)、『非‐場所』(邦訳、水声社、2017年)などがある。

メトロの民族学者(叢書 人類学の転回) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:マルク オジェ(著)/藤岡 俊博(訳)
発行年月日:2022/03/01
ISBN-10:4801006329
ISBN-13:9784801006324
判型:B6
発売社名:水声社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:147ページ
縦:19cm
その他: 原書名: UN ETHNOLOGUE DANS LE M´ETRO〈Aug´e,Marc〉
他の水声社の書籍を探す

    水声社 メトロの民族学者(叢書 人類学の転回) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!