貯金0円からはじめる 一生お金に困らないための生活 [単行本]
    • 貯金0円からはじめる 一生お金に困らないための生活 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
貯金0円からはじめる 一生お金に困らないための生活 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003548745

貯金0円からはじめる 一生お金に困らないための生活 [単行本]

ゆきこ(著)荒堀 辰幸(監修)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2022/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貯金0円からはじめる 一生お金に困らないための生活 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ズボラ×共働き×子ども3人。7年で1800万円貯めた私の…100歳までのマネープラン。わが家が将来のお金の不安と決別するまでの“気づき”のすべて。
  • 目次

    ≪PART1≫
    ・ズボラなゆきこが貯蓄0円から7年間で1800万円貯めた軌跡
    ・お金を貯めるためにゆきこが手始めにやった5つのこと
    ・貯められない時代にゆきこがやっていた貯蓄を増やすのに役立ったこと
    …and more

    ≪PART2≫
    ・人生100年時代の一生にかかるお金
    ・会社員の一生分の稼ぎって、どれくらい?
    ・自分の貯蓄額が平均だからと安心しないこと。貯蓄計画を立てるのが大事
    ・ゆきこ家のライフプラン表
    …and more

    ≪PART3≫
    ・ゆきこ家のMONEY DATA
    ・ゆきこ家の1カ月の家計表
    ・ズボラな私には家計簿の費目は5つがちょうどいい
    ・多めの特別費で“どんぶり勘定”だからストレスフリー
    ・「ふるさと納税」なら全国の特産品をお取り寄せ感覚で楽しめる
    ・ズボラなゆきこでも続く家計簿のつけ方
    ・月1総貯蓄チェックで貯めるモチベーションを上げる
    ・買いたい物を自分の時給で換算してみる
    ・一生お金に困らないためにやってはいけない7つのこと
    …and more

    ≪PART4≫
    ・人生の3大支出は投資を味方につけて効率よく貯める
    ・目先の利益に飛びつくと痛い目にあうことを学ぶ
    ・「積立投信」なら、忙しいワーママでもほったらかしでお金が殖える
    ・積立投信 はじめの一歩のゆきこ流踏み出し方
    ・投資ビギナーさんの“あるある”失敗談
    ・世界一やさしい、知らないと損する投資信託レッスン
    ・教育費は「いくらかかるか?」ではなくわが家は「いくらかけるか?」を考える
    ・教育費は「ジュニアNISA」で備えるのがゆきこ流
    ・教育費の貯め方“あるある”失敗談
    ・お散歩がてらの住宅展示場めぐりは危険なことも
    ・一生賃貸vsマイホーム購入、どっちがお得かを比べてみた
    ・超低金利の今だから住宅ローンは変動金利を選択
    ・マイホーム購入資金の“あるある”失敗談
    ・老後のお金は節税しながらiDeCoで長期戦で備える
    ・失敗から学んだ保険は保険、貯蓄は貯蓄の考え方
    ・ほったらかしの保険、見直さないと損することも
    …and more

    ≪PART5≫
    ・関心ゼロの夫に家計簿をつけている妻の姿を見せる
    ・報告、連絡、相談のコミュニケーションが大事。夫は褒めてやる気にさせる
    ・“夫婦合算財布”はやっぱり貯まりやすい
    ・家計管理の“あるある”夫婦ゲンカ
    ・共働きで貯まる夫婦vs貯まらない夫婦
    ・パート主婦いくらまで稼いでいいの?「106万円の壁」も「130万円の壁」もあまり気にせず稼ぎましょう!
    ・育休を3回取得しても、仕事を続ける
    ・夫婦でできるだけ長く働くことを目指す
    …and more
  • 出版社からのコメント

    3大支出は投資でクリアする!一生お金に困らないための夫婦のマネープラン
  • 内容紹介

    夫婦共働きで3人の子どもを育てながら、7年で1800万円貯めたワーママが贈る、人生100年時代を安心して過ごすための「お金のあれこれ」を紹介。
    ズボラな家計管理法、月1総貯蓄チェックによるモチベーションUP術、「教育のお金」「マイホームのお金」「老後のお金」を投資メインで補っていく考え方、夫を家計参加に誘う「やる気ワード」など、一生のお金にまつわるメソッドを集めました。
    フィナンシャルプランナー・荒堀辰幸さんの監修も交え、「一生にかかるお金のデータ」「世界一やさしい投資信託レッスン」「保険で見直すべきポイント」などもあわせてお届け!
    ゆきこ家がマネープラン達成のために始めた、現在進行形のリアル失敗談&成功談を、余すことなくお伝えします。

    PART1
    ≪私が1800万円貯めるまでの山あり谷ありリアルストーリー≫
    …夫婦ともに26歳の時に貯金0円で結婚して、四苦八苦しながらも家計を見直した軌跡を公開します。
    PART2
    ≪ところで「一生にかかるお金」っていくら?≫
    …「一生お金に困らないために」と言っても、そもそも一生のうちにかかるお金っていくらなの? 調べてみました。
    PART3
    ≪まずは月々の家計を整える≫
    …一生にかかるお金がざっくりわかっても、そんな大金は一朝一夕には準備できません。まずは毎月の家計を見直すことが備えの第一歩。
    PART4
    ≪投資をプラスすると人生の3大支出の備えがラクになる≫
    …超低金利の今は預貯金だけでこの先かかる大きな支出を備えるのは難しい。つみたてNISAやiDeCoを利用して投資を取り入れました。
    PART5
    ≪共働き夫婦のお金管理≫
    …結婚後、1年間共働きしたのに貯金0円。そんなダメ夫婦が数々のバトルを繰り広げながら家計を見直しました。

    図書館選書
    3人の子どもを育てながら5年で1000万円貯めたワーママが贈る、人生100年を安心して過ごすためのお金のこと。ズボラな独自の家計管理、マネープラン達成のために始めた投信の挑戦記(失敗&成功)etc.。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゆきこ(ユキコ)
    関東圏で同い年の夫と6歳、4歳、1歳の2女1男の5人家族で暮らす33歳のワーママ。2022年3月末に3回目の育休を終え、4月から復職。独身時代から浪費家で、共働きにもかかわらず結婚1年目で貯金0円。長女の誕生をきっかけに家計を見直し、試行錯誤を経て、2019年、貯蓄1000万円を達成。インスタグラムのフォロワー数は16万人超
  • 著者について

    ゆきこ (ユキコ)
    関東圏で同い年の夫と6歳、4歳、1歳の2女1男の5人家族で暮らす33歳のワーママ。2022年3月末に3回目の育休を終え、4月から復職。独身時代から浪費家で、共働きにもかかわらず結婚1年目で貯金0円。長女誕生の誕生をきっかけに家計を見直し、試行錯誤を経て、2019年、貯蓄1000万円を達成。インスタグラムのフォロワー数は16万人超。著書に『貯金0円からのゆきこの貯まる生活』(エクスナレッジ)がある。Instagram @yuco55_

    荒堀 辰幸 (アラホリ タツユキ)
    ファイナンシャルプランナー。大学卒業後、外資系生命保険会社に勤務。現在はFPとして個別相談を受けている。セミナーでは投資信託を活用した「一生お金に困らない」ためのアドバイスを行なう。

貯金0円からはじめる 一生お金に困らないための生活 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:ゆきこ(著)/荒堀 辰幸(監修)
発行年月日:2022/04/28
ISBN-10:404605669X
ISBN-13:9784046056696
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 貯金0円からはじめる 一生お金に困らないための生活 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!