庭園と観光(観光を見る眼〈第2号〉) [単行本]
    • 庭園と観光(観光を見る眼〈第2号〉) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003548875

庭園と観光(観光を見る眼〈第2号〉) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2022/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

庭園と観光(観光を見る眼〈第2号〉) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    一 日本の庭園と庭園観光
    1 「日本庭園」デザインのはじまり
      (1)飛鳥時代の庭園/(2)奈良時代の庭園/(3)庭園デザイン転換の理由
    2 仏教寺院と庭園
      (1)奈良時代――法華寺阿弥陀浄土院/(2)平安時代前期――離宮・別荘の寺院への転換/
      (3)平安時代中後期――浄土庭園と臨池伽藍/(4)平安後期から鎌倉時代――石立僧の活躍/
      (5)鎌倉時代――蘭渓道隆による建長寺建立と境致/(6)鎌倉時代末期から南北朝時代――夢窓疎石の活躍/
      (7)室町時代――鹿苑寺(金閣寺)と慈照寺(銀閣寺)/(8)室町時代――禅宗寺院における作庭/
      (9)桃山時代――豊臣秀吉による寺院復興と庭園/(10)江戸時代――京都の諸寺の庭園と全国の寺院
    3 日本における庭園観光
      (1)宗教観光/(2)室町時代の庭園観光/(3)江戸時代の庭園観光/(4)近代の庭園観光/
      (5)現代の庭園観光

    二 西洋の庭園と庭園観光
    1 西洋庭園略史
      (1)古代ローマの庭園/(2)イスラム世界の庭園/(3)中世の庭園/(4)イタリア式庭園/
      (5)フランス式庭園/(6)イギリス風景式庭園/(7)イギリス園芸庭園
    2 イタリアとイギリスの庭園観光
      (1)イタリア/(2)イギリス

    三 庭園観光の展望
    1 フィレンツェ歴史的庭園憲章
    2 国際文化観光憲章
    3 庭園一般ならびに歴史的庭園独自の特質
    4 庭園観光の特質と展望

     おわりに
     あとがき
     参考文献
  • 内容紹介

    観光者に人気のある歴史的庭園は、世界中の多くの国に見られます。
    王侯貴族などの邸宅や別荘に営まれたものがほとんどで、日本では、それらに加えて、お寺にも見事な庭園が多く造られました。そうした庭園が、後に観光の対象として人気を持つことになりました。

    京都の金閣寺や龍安寺、金沢の兼六園などの庭園は観光者に人気があります。
    日本を代表する観光地の京都では、特にお寺の境内の雰囲気などとともに庭園が観光の主たる対象となっていると言っても過言ではないでしょう。

    本書では、日本と欧州の庭園とその観光の歴史などに触れたうえで、歴史的庭園を対象とした庭園観光の今後を展望します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野 健吉(オノ ケンキチ)
    1955年和歌山県生まれ。大阪観光大学教授、奈良文化財研究所名誉研究員。博士(農学)(京都大学)
  • 著者について

    小野 健吉 (オノケンキチ)
    大阪観光大学教授,奈良文化財研究所名誉研究員.

庭園と観光(観光を見る眼〈第2号〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:小野 健吉(著)
発行年月日:2022/03/30
ISBN-10:4771036357
ISBN-13:9784771036352
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:79ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 庭園と観光(観光を見る眼〈第2号〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!