伊吹山風土記(淡海文庫<69>) [全集叢書]
    • 伊吹山風土記(淡海文庫<69>) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003548912

伊吹山風土記(淡海文庫<69>) [全集叢書]

髙橋 順之(著・文・その他)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伊吹山風土記(淡海文庫<69>) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

     はじめに
    第1章 伊吹山概説
     「日本百名山」のなかの伊吹山
     伊吹山の成り立ちと生きものたち
     厳しい山
     [コラム]山麓を汽車が走った
    第2章 縄文人のくらしと祈り
     縄文人の楽園まいばら
     山と縄文人のくらし
     遺跡にくらす、遺跡を活かす
     [コラム]河内のオコナイと男根
    第3章 ヤマトタケルと荒ぶる神
     伊吹山までの足跡
     伊吹山の荒ぶる神
     伊吹山の神を探る
     [コラム]番場の彫刻家泉亮之
    第4章 伊吹山と古代製鉄
     イブキは「息吹き」
     伊吹山麓の製鉄関連地名
     古代氏族と鉄の神社
     [コラム]伊吹に学ぶ、伊吹で学ぶ
    第5章 伊吹山の山寺
     伊吹山の山岳信仰
     展開する社寺
     江戸時代の伊吹修験
     [コラム]伊吹山を描いた絵図
    第6章 山寺から山城へ
     城塞化する山寺
     北近江の巨大城郭上平寺城
     京極氏のふるさと米原
     [コラム]米原の城とまちづくり
    第7章 伊吹山をめぐる水
     山の神を祀る神社
     伊吹山がみつめる姉川水利
     伊吹山をとりまく太鼓踊り
     [コラム]近江と美濃を結ぶ里奥伊吹甲津原
    第8章 伊吹山の石材利用
     石工の村曲谷
     農民の文化財シシ垣
     石灰生産とセメント産業
     [コラム]曲谷石工の活躍
    第9章 伊吹山の植物利用
     伊吹山と本草学
     牧野富太郎と伊吹山
     対山館資料に見る植物利用
     [コラム]ニホンジカから山を守れ
    第10章 近代登山と伊吹山
     江戸時代の伊吹登山
     近代登山黎明期と伊吹山
     伊吹山の登山基地上野
     [コラム]中山再次郎と伊吹山スキー場
     おわりに
  • 出版社からのコメント

    貴重な植物群、山岳信仰、北近江守護の山城、石灰岩の利用、スキー・登山のさきがけなど、10のテーマで伊吹山の歴史と魅力を紹介。
  • 内容紹介

     滋賀県の最高峰である伊吹山は、深田久弥が選んだ「日本百名山」のうち高さでは98位(標高1377m)ながら、ヤマトタケルの遭難地として『古事記』『日本書紀』に富士山よりも早く現れるなど、古代から人々の暮らしと深い関わりを有してきた。
     伊吹山の麓で生まれ育った著者が、自生する貴重な植物群、修験道の行場となった奇岩や巨岩、北近江の地を治めた京極氏、山肌の石灰岩や花崗岩の利用、スキー・登山ブームのさきがけの地など、10のテーマで伊吹山の歴史と魅力を紹介。

    図書館選書
    伊吹山の麓で生まれ育った著者が、貴重な植物群、山岳信仰、北近江守護の山城、石灰岩や花崗岩の利用、スキー・登山ブームのさきがけなど、10のテーマで滋賀県の最高峰、伊吹山の歴史と魅力を紹介。
  • 著者について

    髙橋 順之 (タカハシ ノリユキ)
    1962年、滋賀県坂田郡伊吹村(現米原市)生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。株式会社平和堂勤務後、伊吹町教育委員会を経て、現在、米原市教育委員会生涯学習課主査。研究テーマは、伊吹山と霊仙山を中心に山と人の関わり。
    主な著作は、『伊吹山物語―神の山と歩む上野人―』(編著/米原市上野区)、『伊吹山を知るやさしい山とひと学の本』(監修・執筆/伊吹山ネーチャーネットワーク)、「霊仙山松尾寺丁石をめぐる信仰」(『淡海文化財論叢 第5輯』)、『重要文化的景観「東草野の文化的景観」整備活用計画書』(編著/米原市教育委員会)など

伊吹山風土記(淡海文庫<69>) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版
著者名:髙橋 順之(著・文・その他)
発行年月日:2022/11
ISBN-10:4883257568
ISBN-13:9784883257560
判型:B6
発売社名:サンライズ出版
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:224ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 伊吹山風土記(淡海文庫<69>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!