北國の神話 [単行本]

販売休止中です

    • 北國の神話 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003549242

北國の神話 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
日本全国配達料金無料
出版社:みずのわ出版
販売開始日: 2022/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

北國の神話 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1 ニューヨーク散歩
    2 東北見聞録
    3 獺祭
    4 沿海州探検行
    5 百済彩光
    6 松田文彦から本庶佑へ
    7 ステラ
    8 怪人テボォ
    9 自死器
    10 ナイチンゲールへの旅
    11 ニューヨーク絵画抄
    12 北の刑務所
    13 怪獣
    14 洗礼
    15 ダックスフント奇譚
    16 枉駕漫録
    17 COVID-19
    18 北國の神話

    「神話シリーズ」全3巻『男達の神話』『渚と街角の神話』『北國の神話』特別事象・事物の解説/登場人物名索引(付:訂正・補遺・備考)
  • 出版社からのコメント

    異能の画家、福島清による「神話シリーズ」最終巻(既刊『男達の神話』2006年、『渚と街角の神話』2009年)
  • 内容紹介

    50万字の自伝『男達の神話』(2006年)、瀬戸内の島と街をモティーフに滅びの美を追求した『渚と街角の神話』(2009年)に続く、神話シリーズの最終巻。如何にして死すべきかを追求してきた福島清の、これから男になるべき男の子たちに向けた遺書でもある。
    芸者を母とし、父の記憶はない。あかんたれな少年が芸術と登山に出合い、脳味噌と腕力を磨き上げていくことで変っていく。審美の旅の最終章が本書である。東日本大震災の被災地を訪ね、新型コロナ感染拡大初期、都市封鎖寸前のニューヨークで絵を描き酒を浴び肉を喰らう。コロナ禍もまた福島清の筆致に翳を落とす。
    最終章では、母の縁、後に美術評論家乾由明の縁による北國金沢の記憶を辿る。そして神戸連続児童殺傷事件の少年Aこと酒鬼薔薇聖斗に自身を重ね合わせる。
    「事件に関わる文献を読めば、少年の生活には社会的な通念に縛られた母親は居たが、父親の匂いが皆無に近かった。彼と私の人生には「父性の喪失」と「獲得」の問題があった。」
    「一人のうら若き犯罪者は無惨であった。その思想や感性の熟成において、その抑圧と解放の練度において二人には差異があるようでも、その深奥においては紙一重であった。思索にもとづく造形美術への道を開示されなかった表現者を悲しまずには居られなかった。」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福島 清(フクシマ キヨシ)
    1948年(昭和23)2月11日神戸市生まれ。画家、造形家、文筆家、登山家。大阪RCC(ロック・クライミング・クラブ)創立会員。雪と岩の集団「蟻の会」を創設、主宰。造形作品は個展を中心に発表。パブリックコレクションは衆議院・京都大学・大阪産業創造館
  • 著者について

    福島 清 (フクシマ キヨシ)
    1948年(昭和23)神戸市生まれ。画家、造形家、登山家。大阪RCC(ロック・クライミング・クラブ)創立会員。雪と岩の集団「蟻の会」を創設。造形美術作品は個展を中心に発表。パブリックコレクションは衆議院・京都大学・大阪産業創造館。著書に『男達の神話』『渚と街角の神話』(みずのわ出版)、『Unnennbarrer Ort〈名状シガタイ行方〉』(デトレフ・バウアー・オフィス)。

北國の神話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みずのわ出版 ※出版地:周防大島町
著者名:福島 清(著)
発行年月日:2022/03/25
ISBN-10:4864260486
ISBN-13:9784864260480
判型:A5
発売社名:みずのわ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
横:16cm
厚さ:3cm
重量:600g
他のみずのわ出版の書籍を探す

    みずのわ出版 北國の神話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!