「じぶん」のはなし [絵本]
    • 「じぶん」のはなし [絵本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「じぶん」のはなし [絵本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003549497

「じぶん」のはなし [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2022/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「じぶん」のはなし [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    講談社の動く図鑑moveの科学えほん。みて、かんじて、そしてかんがえよう。まわりのこと。じぶんのこと。わたしたちをとりまく自然。そこにはたくさんの生きものがいます。それらの生きものと自分とのかかわりを、先生と子どもたちが考えていきます。養老孟司、はじめての絵本!
  • 出版社からのコメント

    「じぶん」ってなんだろう? 人と自然のかかわりをやさしい言葉とあたたかいイラストで紡ぐ、世界で一番わかりやすい養老先生の本!
  • 内容紹介

    「みんなも、たまごだったんだよ。とりや さかなや むしと おなじだね」
    読んで、感じて、考える。子どもから大人まで、世界一わかりやすい養老孟司の本!

    わたしたちをとりまく自然。そこにはたくさんの生きものがいます。
    それらの生きものと自分とのかかわりを、先生と子どもたちが考えていきます。
    ヒトと世界のかかわりを、『バカの壁』など多くの教養書でベストセラーを持つ養老孟司先生の語りかけと、のびのびとしたタッチに定評のある横山寛多氏のイラストで描く絵本です。
    養老先生と子どもたちが昆虫採集に向かう、というストーリーの中に、養老先生の自然や人へのまなざしや、子どもたちに伝えたいエッセンスが、平易であたたかいことばでぎゅっと凝縮されています。
    子どもから大人まで、すべての世代の方におすすめの、自分の人生を楽しむヒントと示唆に富んだ作品です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ようろう たけし(ヨウロウ タケシ)
    養老孟司。1937年、神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入り、東京大学教授となる。退官後、東京大学名誉教授、北里大学教授、大正大学客員教授を歴任。京都国際マンガミュージアム名誉館長。著書に『からだの見方』(筑摩書房/サントリー学芸賞)、『バカの壁』(新潮社/毎日出版文化賞特別賞)ほか多数。子どもの頃からの虫好きで、現在も日本だけでなく世界各地へと採集に出かけ、標本を作って研究を続けている。10万点もの昆虫標本を所蔵。ライフワークはゾウムシの分類研究

    よこやま かんた(ヨコヤマ カンタ)
    横山寛多。1980年、神奈川県鎌倉市生まれ。多摩美術大学油画科卒業。絵本のほか、雑誌・新聞・広告のイラストレーションも手掛ける。鎌倉市内を中心に店舗のロゴや地域ポスターをデザインするなど、地元に根付いた活動も多い。鎌倉の山をフィールドにした子どもたちの昆虫観察会では養老孟司氏の助手を務めた。好きな虫はハナムグリ
  • 著者について

    ようろう たけし (ヨウロウ タケシ)
    1937年、神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入り、東京大学教授となる。退官後、東京大学名誉教授、北里大学教授、大正大学客員教授を歴任。京都国際マンガミュージアム名誉館長。著書に『からだの見方』(筑摩書房/サントリー学芸賞)、『バカの壁』(新潮社/毎日出版文化賞受賞)ほか多数。子どもの頃からの虫好きで、現在も日本だけでなく世界各地へと採集に出かけ、標本を作って研究を続けている。10万点もの昆虫標本を所蔵。ライフワークはゾウムシの分類研究。

    よこやま かんた (ヨコヤマ カンタ)
    1980年、神奈川県鎌倉市生まれ。多摩美術大学油画科卒業。絵本に『しのぶよ しのぶよ』(若芽舎)、『なんだこれは』(偕成社)などのほか、雑誌・新聞・広告のイラストレーションも手掛ける。鎌倉市内を中心に店舗のロゴや地域ポスターをデザインするなど、地元に根付いた活動も多い。鎌倉の山をフィールドにした子どもたちの昆虫観察会では養老孟司氏の助手を務めた。好きな虫はハナムグリ。

「じぶん」のはなし [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:ようろう たけし(作)/よこやま かんた(絵)
発行年月日:2022/06/04
ISBN-10:4065279860
ISBN-13:9784065279861
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:36ページ
縦:21cm
横:21cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 「じぶん」のはなし [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!