もっとおいしく作れたら(マガジンハウス新書) [新書]
    • もっとおいしく作れたら(マガジンハウス新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003549583

もっとおいしく作れたら(マガジンハウス新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2022/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もっとおいしく作れたら(マガジンハウス新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    塩加減ひとつ、切り方しだい、いつもの味がグレードアップ!カブの丸焼き―皮をつけたまま調理するとジューシーに仕上がる。アスパラガス卵のソース―茹でる湯の塩分は2%に。春野菜のスープ―野菜を小さく切ると複雑な風味が生まれる。世界一シンプルなグリーンサラダ―葉野菜は包丁で切る。薬味たくさんの豚しゃぶ―適温は80℃。加熱しすぎるとパサパサに。トマトの冷製パスタ―トマトをおろし金ですりおろす。デザート―季節の果物にハーブやリキュールなど香りを足す…etc.全37品。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 野菜が教えてくれたこと
    第2章 スープ―微笑むような火加減で
    第3章 サラダ―素材と対話する、ということ
    第4章 鉄のフライパンは一生もの
    第5章 肉料理―シンプルに仕立てる
    第6章 ご飯、ときどきパスタ
    第7章 デザート―香りの魔法
  • 出版社からのコメント

    おいしいには秘密がある!
    ひとつ上の味には理由があった。
    クウネル人気連載、待望の書籍化!カラー新書で登場。
  • 内容紹介


    塩加減ひとつ
    切り方しだい

    ・カブの丸焼き  皮をつけたまま調理するとジューシーに仕上がる
    ・アスパラガス 卵のソース  茹でる湯の塩分は2%に
    ・春野菜のスープ  野菜を小さく切ると複雑な風味が生まれる
    ・世界一シンプルなグリーンサラダ  葉野菜は包丁で切る
    ・薬味たくさんの豚しゃぶ 適温は80℃。加熱しすぎるとパサパサに
    ・トマトの冷製パスタ トマトをおろし金ですりおろす
    ・デザート 季節の果物にハーブやリキュールなど「香り」を足す ……etc.

    いつもの味がグレードアップ!
    スープ・サラダ・肉料理・パスタ・デザートまで全37品
    「おいしさ」の秘密を余す所なく公開

    ◆目次
    第一章 野菜が教えてくれたこと
    カブの丸焼き
    レンコンのステーキ
    ズッキーニのポワレ ミント風味
    ピーマンの丸焼き
    冷やしトマト
    かいわれ大根の煮浸し
    アスパラガス 卵のソース

    第二章 スープ 微笑むような火加減で
    春野菜のスープ
    トウモロコシのポタージュ
    玉ねぎのポタージュ
    ヴィシソワーズ
    ガスパッチョ

    第三章 サラダ 素材と対話する、ということ
    じゃがいもとパセリのサラダ
    ニンジンサラダ
    マッシュルームとパルミジャーノチーズのサラダ
    世界一シンプルなグリーンサラダ
    野菜とクスクスのサラダ
    エビとみかんのサラダ

    第四章 鉄のフライパンは一生もの
    牛肉のステーキ 胡椒の利いたソース
    ホタテのソテー
    ラムの生姜焼き
    豚バラ肉の黒胡椒焼き
    ソーセージのケチャップ和え
    サーモンステーキ 赤ワインソース

    第五章 肉料理 シンプルに仕立てる
    鶏とキノコのクリームシチュー
    羊のカレー
    鶏むね肉のシュニッツェル
    薬味たくさんの豚しゃぶ
    完璧な肉じゃが

    第六章 ご飯、ときどきパスタ
    ビーツのリゾット
    カリフラワーチャーハン
    えんどう豆ご飯
    ペンネアラビアータ
    トマトの冷製パスタ

    第七章 デザート 香りの魔法
    チョコレートムース
    スイカのキャンディ風味
    りんごの剝き方


    ◆著者より(「はじめに」より)
    「ご飯を食べている時、怒っている人はいない」
    僕の母はよくそう言っていた。おいしさは主観的な感情で、人それぞれ基準は異なり、すべての人にとっておいしい料理は存在しない。でも、おいしさは誰にとってもポジティブな感情だ。
    もっとおいしい料理をつくりたい、といつも思っている。料理をはじめてそれなりの月日が経つけれど、なかなか思い通りにはいかない。食材をどのように保管するのか、台所は清潔にできているか、自分の健康状態は万全か......考え出すと、料理という作業
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋口 直哉(ヒグチ ナオヤ)
    作家・料理家。1981年東京生まれ。服部栄養専門学校卒業。2005年、『さよならアメリカ』(講談社)で第48回群像新人文学賞を受賞し、作家デビュー。同作は第133回芥川龍之介賞の候補にもなった
  • 著者について

    樋口直哉 (ヒグチ ナオヤ)
    作家・料理家。1981年東京生まれ。服部栄養専門学校卒業。2005年、『さよならアメリカ』(講談社)で第48回群像新人文学賞を受賞し、作家デビュー。同作は第133回芥川龍之介賞の候補にもなった。主な著作として小説『大人ドロップ』(2014年映画化)『スープの国のお姫様』(ともに小学館)や、『新しい料理の教科書』(小社)、『ぼくのおいしいは3でつくる 新しい献立の手引き』(辰巳出版)、『最高のおにぎりの作り方』(KADOKAWA)など。

もっとおいしく作れたら(マガジンハウス新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:樋口 直哉(著)
発行年月日:2022/03/31
ISBN-10:4838775040
ISBN-13:9784838775040
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス もっとおいしく作れたら(マガジンハウス新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!