中堅手(センター)論(ワニブックスPLUS新書) [新書]
    • 中堅手(センター)論(ワニブックスPLUS新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003549593

中堅手(センター)論(ワニブックスPLUS新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニブックス
販売開始日: 2022/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中堅手(センター)論(ワニブックスPLUS新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    球場によって外野の守備は変わる。ランナーが“走りたがらない”守備が理想。ピッチャーの球種でポジショニングを決める。プロの外野手はここまでやる!!阪神タイガース不動のセンターを務めた著者が“盗塁以上”にこだわった守備理論を初めて明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 センターとの出会い(「ポジショニング」を意識する理由;悩まされた「イップス」 ほか)
    第2章 プロ選手の事例―あの選手はここがすごかった!(「イチロー型」と「飯田型」;羽生田さん・新庄さんの「バカ肩」、岡田の「一歩目」 ほか)
    第3章 外野手の基本(フライが苦手なプロの外野手は意外と多い;「外野専門」の外野手、「内野から転向」の外野手の相違点 ほか)
    第4章 実はここまでやっている 外野手の技術(自分が一番捕りやすいグラブの指の入れ方;盗塁に似ている守備の構え ほか)
    第5章 外野手としての工夫とトレーニング(フライが揺れて見えてしまう打球の追い方;「打球から目を切る練習」「打球捕」はマスト ほか)
  • 出版社からのコメント

    ゴールデングラブ賞6度受賞「阪神タイガース不動のセンター」が語る、プロの外野守備の魅力。
  • 内容紹介

    【野球通になるために必読の一冊】

    どちらかといえば「打力が最重要で、守備はそこそこ」という外野のイメージに
    阪神タイガース不動のセンターが異を唱える!

    ・ピッチャーの球種で守る位置を決める
    ・バックホームで刺すよりも「ランナーが走りたがらない」守備が理想
    ・球場によって外野の守備は変わる

    ……など、ゴールデングラブ賞6度受賞の実績がある著者が、
    盗塁以上にこだわった「プロの外野守備」を徹底解説。

    読めば野球観戦が「53倍」面白くなります!!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤星 憲広(アカホシ ノリヒロ)
    1976年4月10日生まれ、愛知県刈谷市出身。大府高校‐亜細亜大学‐JR東日本‐阪神タイガース(2001~09年)。JR東日本所属時の00年にシドニー五輪日本代表に選出され、同年のドラフトで阪神4位指名で入団。ルーキーの01年、当時の野村克也監督発案の「F1セブン」に名をつらね、新人歴代4位の39盗塁で、史上初の盗塁王と新人王、さらにゴールデングラブ賞も獲得。以降、05年まで5年連続盗塁王(セ・リーグ記録)、03~05年には3年連続60個以上の盗塁を記録。名前にちなんだ「レッドスター」「赤い彗星」の愛称でファンに親しまれるが、度重なるケガの影響で09年に引退。現在は野球解説者やコメンテーターとして活躍

中堅手(センター)論(ワニブックスPLUS新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニブックス
著者名:赤星 憲広(著)
発行年月日:2022/04/25
ISBN-10:4847066723
ISBN-13:9784847066726
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:18cm
他のワニブックスの書籍を探す

    ワニブックス 中堅手(センター)論(ワニブックスPLUS新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!