土偶を読む図鑑 [単行本]
    • 土偶を読む図鑑 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003549662

土偶を読む図鑑 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2022/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

土偶を読む図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「土偶は植物をかたどったフィギュアである」という土偶の歴史を覆す「竹倉新説」で話題騒然。イコノロジー(図像解釈学)と実証データ(考古学)の両方を用いて、土偶のデザインを「解読する」過程を豊富な図版によって追体験できるビジュアルブック!
  • 目次

    第1章 縄文時代基礎知識
    土偶が作られた縄文時代とは何かをおさらいします。
    ・全国土偶出土マップ
    ・土偶年代別グラフ
    ・各期の土偶
    ・縄文人の生活様式
    ・植物利用と土偶
    ・マンガ「縄文脳インストール作戦」

    第2章 竹倉流土偶の読み方
    自身の土偶論を豊富な図版とともに解説します。
    ・堅果類モチーフの土偶(ハート形土偶と類例/中空土偶/合掌土偶)
    ・貝類モチーフの土偶(椎塚土偶と類例/星形土偶/みみずく土偶と類例)
    ・穀類モチーフの土偶(結髪土偶と類例/刺突文土偶と類例)
    ・イモ類モチーフの土偶(遮光器土偶と類例)
    ・複数モチーフの土偶(縄文のビーナスと類例)

    第3章 新発見の竹倉土偶論
    『土偶を読む』の出版後、新たに発見した土偶のモチーフを考えます。
    ・縄文の女神/仮面の女神/バンザイ土偶/大型板状土偶/立像土偶/土偶頭部/土偶形容器

    コラム「土偶よもやま噺」
    ・土偶と埴輪って何が違うの?
    ・フィギュアの素材は土の他にもある!?
    ・縄文人は動物もフィギュアにしていた!?
    ・文化人をも魅了した土偶があった!?
    ・「子抱き土偶」の驚きの新解釈!!
    ・「パンツ」は土壌を表していた!?
    ・フィギュアは世界にもあった!
  • 内容紹介

    土偶はフィギュア!?見てナットク土偶図鑑

    【NHK総合1 歴史探偵「縄文レボリューション」に著者・竹倉氏出演!】

    2021年4月に晶文社より刊行された書籍、『土偶を読む』(著/竹倉史人)のユニークな新説(土偶は植物や貝類をかたどったフィギュアである)を、豊富な写真やイラストで読み解くビジュアル図鑑です。

    竹倉説の証拠となる10種の土偶(ハート形土偶/中空土偶/合掌土偶/山形土偶/結髪土偶/刺突文土偶/星形土偶/みみずく土偶/遮光器土偶/縄文のヴィーナス)に加えて、『土偶を読む』には載らなかった国宝、重要文化財の土偶を多数掲載。本書で初めて言及される最新の竹倉説で読み解く土偶も収録します。

    同年7月には北海道と北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録され、縄文時代や土偶に注目が集まっています。妊娠した女性を象ったとされる従来の土偶論を覆し、考古学者も驚愕した竹倉説を楽しみつつ、縄文人の美意識に触れる「アートブック」としても手にとっていただきたい一冊です。

    【編集担当からのおすすめ情報】
    土偶は妊娠した女性像ではなかった!?

    昨年、土偶の新説「土偶は植物や貝類をかたどったフィギュアである」により日本中で話題となった竹倉史人先生。
    『土偶を読む』で語りきれなかった最新説を盛り込んだ図鑑です。

    同年12月にはサントリー学芸賞も受賞した竹倉土偶論。これが日本のスタンダード、さらには世界のスタンダードになる日も近いかもしれません!
    この本を手に、土偶を所蔵する全国の美術館/博物館めぐりをお楽しみください。

    図書館選書
    遮光器土偶はサトイモ? ハート型土偶はオニグルミ? 山形土偶はハマグリ!? 土偶は縄文人の食べ物を基にしたフィギュアであるとする驚きの新説を、それぞれの形を見比べつつ視覚的に理解する図鑑です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹倉 史人(タケクラ フミト)
    1976年、東京都生まれ。人類学者。慶應義塾大学法学部、武蔵野美術大学映像学科を中退後、東京大学文学部宗教学・宗教史学科を卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程満期退学。独立研究者として執筆・講演・大学講師などの活動を行っている。世界各地の神話、儀礼、考古遺物の分析を通して数万年におよぶ人類の精神史(インテレクチュアル・ヒストリー)を研究中。著書に『土偶を読む―30年間解かれなかった縄文神話の謎』(晶文社、第43回サントリー学芸賞&第24回みうらじゅん賞)など

土偶を読む図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:竹倉 史人(著)
発行年月日:2022/04/23
ISBN-10:4096823961
ISBN-13:9784096823965
判型:B5
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:108ページ
縦:18cm
横:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 土偶を読む図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!