数学も英語も強くなる!直訳では伝わらない意外な数学英語たち [単行本]
    • 数学も英語も強くなる!直訳では伝わらない意外な数学英語たち [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003549675

数学も英語も強くなる!直訳では伝わらない意外な数学英語たち [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2022/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学も英語も強くなる!直訳では伝わらない意外な数学英語たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中学の数学で学ぶ正の数は英語では“positive numbers”、負の数は“negative numbers”と言いますが、英語の書籍では、これらを“directed numbers”(向きのある数)または“signed numbers”(符号のついた数)という場合があります。また、書き方も日本では負の数に()を付けますが、英書では、次のようによく書かれています。-3+-4=-7 不思議ですね。こういった日本語と英語の違いや背景を知ると、数式が表す本当の意味が垣間見えてきます。用語の解説だけでなく、関連する話題や練習問題、簡単なクイズなど盛りだくさんです。
  • 目次

    まえがき
    本書の読み方
    Chapter 1    Basic【基本】
     keyword 01  At Most
     keyword 02  Cartesian plane
     keyword 03  Direct Variation
     keyword 04  Directed Numbers
     keyword 05  DMS
     keyword 06  DST triangle
     keyword 07  Elementary Mathematics
     keyword 08  Fractional Part
     keyword 09  HCF
     keyword 10  LHS and RHS
     keyword 11  Line Graph
     keyword 12  Long Division
     keyword 13  Magnitude
     keyword 14  Natural Number
     keyword 15  Oneth
     keyword 16  PEMDAS/BODMAS
     keyword 17  Radicals and Surds
     keyword 18  Radix Point
     keyword 19  Rise Over Run
     keyword 20  Sig Figs
     keyword 21  Take off
     keyword 22  Vinculum

    Chapter 2   Algebra【代数】
     keyword 23  Babylonian Method
     keyword 24  Closure Property
     keyword 25  Continued Square Roots
     keyword 26  Crisscross Method
     keyword 27  Diophantine Equations
     keyword 28  Explicit Formula
     keyword 29  FOIL Method
     keyword 30  Inside and Outside Function
     keyword 31  Inverse Method
     keyword 32  Metallic Mean
     keyword 33  Method of Differences
     keyword 34  Midnight Formula
     keyword 35  Null Factor Law (NFL)
     keyword 36  Positive Definite
     keyword 37  Pronumeral
     keyword 38  Quadratic Formula
     keyword 39  R-alpha Method
     keyword 40 Section Formula
     keyword 41  Sum and Product of Roots
     keyword 42  Vanishing
     keyword 43  Wrapping Function

    Chapter 3   Geometry【幾何】
     keyword 44  Alternate Segment Theorem
     keyword 45  Arbelos and Salinon
     keyword 46  Bearing
     keyword 47  Cevian
     keyword 48  Cyclic Quadrilateral
     keyword 49  Donkey Theorem
     keyword 50  Duck's Egg
     keyword 51  Hemisphere
     keyword 52  Hypotenuse Leg Theorem
     keyword 53  Intercept Theorem
     keyword 54  Midsegment Theorem
     keyword 55  Net
     keyword 56  Oblique Triangle
     keyword 57  Pizza Theorem
     keyword 58  Plan and Elevation
     keyword 59  Power of a Point Theorem
     keyword 60  Radii
     keyword 61  Rhomboid
     keyword 62  Scale Factor
     keyword 63  Shear Transformation
     keyword 64  SOHCAHTOA
     keyword 65  Straightedge and Compass Construction
     keyword 66  Translation

    Chapter 4   Analysis【解析】
     keyword 67  Antilogarithm
     keyword 68  Argand Diagram
     keyword 69  Circular Functions
     keyword 70  Complete Pair & Half Pair
     keyword 71  Compound Interest
     keyword 72  First Principles
     keyword 73  Half-life
     keyword 74  Lagrange's Notation, Leibniz's Notation
     keyword 75  Power Rule
     keyword 76  p-series
     keyword 77  Riemann Sum
    keyword 78  Sign Chart
     keyword 79  Squeeze Theorem
     keyword 80  Tabular Method

    Chapter 5   Misc.【その他】
     keyword 81  Asymmetry & Antisymmetry
     keyword 82  Complement and Supplement
     keyword 83  Ferris Wheel
     keyword 84  Stars and Bars Method

    [Solutions 解答編]
     参考文献
     お勧めのサイト
     あとがき
     著者プロフィール
  • 内容紹介

    英語の数学用語(数学英語)の中で,入門から実用まで詳しく丁寧に紹介します。四則演算の表し方などの基本から,直訳では伝わらない,辞書で見つからない,日本ではあまり使われていない,定義が国際的に決められていないなどちょっと難しい数学英語まで網羅します。大学教養程度の少し発展した内容まで踏み込みます.息抜きとして,ドラマ,映画などに登場する数学英語も取り上げます。それぞれの用語に関連する話題や練習問題を豊富に盛り込み,応用が利きかつ実践に役立つ数学英語をとことん分かり易く解説します.なんとなく読めても書く(論文や答えを)となるとどう表したらよいのか迷う人たちにうってつけです.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    馬場 博史(ババ ヒロシ)
    神戸大学理学部数学科卒。ドルトン東京学園中等部高等部指導教諭。CLIL(内容言語統合型学習)研究担当。長年帰国生教育に携わりながら、国際バカロレア(IB)認定校であるインターナショナルスクールの数学教育を研究。IB数学教員研修言語サポート、IB候補校推進室コーディネーター、イマージョン教育主任、IB数学教育論文査読員を歴任。数学の授業でCLILを実践中
  • 著者について

    馬場 博史 (ババ ヒロシ)
    馬場 博史(ばば ひろし)
    神戸大学理学部数学科卒.ドルトン東京学園中等部高等部指導教諭.長年帰国生教育に携わりながら,国際バカロレア(IB)認定校であるインターナショナルスクールの数学教育を研究. IB数学教員研修言語サポート, IB候補校推進室コーディネーター,イマ―ジョン教育主任,IB数学教育論文査読等を経験.数学教育に関する講演多数.
    著書に『国際バカロレアの数学─世界標準の高校数学とは』(2016年,松柏社).『マスメディアの中の数学─小説・ドラマ・映画・漫画・アニメを解析する』 (2017年,関西学院大学出版会).などがある.趣味はランニング.

数学も英語も強くなる!直訳では伝わらない意外な数学英語たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:馬場 博史(著)
発行年月日:2022/05/11
ISBN-10:4297127210
ISBN-13:9784297127213
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 数学も英語も強くなる!直訳では伝わらない意外な数学英語たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!