低空飛行―この国のかたちへ [単行本]
    • 低空飛行―この国のかたちへ [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
低空飛行―この国のかたちへ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003550586

低空飛行―この国のかたちへ [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

低空飛行―この国のかたちへ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治維新以来、顧みてこなかったこの国の資源は、ユーラシアの端に列島をなす独創的な自然と、それを畏怖する感受性、そして千数百年ひとつの国であり続けたことによる圧倒的な文化の蓄積である。
  • 目次

    「わたしたち」のデザイン
    目的地へ

    第一章 低空飛行からの展望
    「遊動」へ向かう世界
    数字から考えてみる
    観光資源は未来資源
    工業化時代における「和」
    「JAPAN HOUSE」の経験から
    低空飛行―異次元の観光へ
    半島航空

    第二章 アジアに目を凝らす
    ホテルとは何か
    ジェフリー・バワとその建築
    植民地支配の後に生み出されたもの
    ジ・オベロイ・バリ
    もしも中国が大航海時代を制していたら
    アジアの挫折
    第二次大戦後の日本と製造業
    足元の見つめ方
    開かれていること

    第三章 ユーラシアの東端で考える
    世界を際立たせるスパイス
    ラグジュアリーとは
    クラシックとモダン
    日本のホテルはなぜユーロ・クラシックなのか
    シンドラー・ハウス
    外からの目

    第四章 日本のラグジュアリーとは何か
    自然を畏怖する姿勢
    内と外の疎通
    靴脱ぎと床の切り替え
    安息のかたち
    空間の多義性
    垂直と水平
    隅とへり/畳・襖・障子
    隅とへり/素材の境界・テクノロジーの境界
    水と湯―火山列島の恵み
    ピーター・ズントーの「テルメ・ヴァルス」
    あるがままの湯
    光る水面
    湿原と川
    湾と水平線
    生きた草木を配する
    石を置く
    清掃

    第五章 移動という愉楽
    衣・食・住・行
    小型エアライン
    自動運転車
    鉄道の心地よさとは
    フェリー
    瀬戸内デザイン会議

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    日本文化の美意識の源泉へ――新たな価値を生み出す方法を探り、日本の未来の可能性を開く著者渾身の作。
  • 内容紹介

    日本各地をみずからの足で歩く。そしてデザイナーの目で、さながら高い解像度をもって自然に迫る。そこに発見されたのは、世界に開かれるべき日本の新たな価値である。かならずしも成長が見込めない成熟の時代にあって、自分たちの財産・資源となるのはその風土にほかならない。ウェブサイト「低空飛行」から粋を集めて送る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原 研哉(ハラ ケンヤ)
    1958年生まれ。デザイナー。日本デザインセンター代表取締役社長。武蔵野美術大学教授。世界各地を巡回し、広く影響を与えた「RE‐DESIGN―日常の21世紀」をはじめ、「JAPAN CAR―飽和した世界のためのデザイン」、「HOUSE VISION」など既存の価値観を更新する展覧会を内外で多数展開している
  • 著者について

    原 研哉 (ハラ ケンヤ)
    原 研哉(はら・けんや)
    一九五八年生まれ。デザイナー。日本デザインセンター代表取締役社長。武蔵野美術大学教授。世界各地を巡回し、広く影響を与えた「RE-DESIGN-日常の21世紀」をはじめ、「JAPAN CAR-飽和した世界のためのデザイン」など既存の価値観を更新する展覧会を内外で多数展開している。
    長野オリンピックの開・閉会式プログラムや愛知万博では、日本文化に深く根ざしたデザインを実践。二〇〇二年より無印良品のアートディレクターを務め、松屋銀座、森ビル、蔦屋書店、GINZA SIX、ミキモト、ヤマト運輸など、活動は領域を問わない。
    また、外務省「JAPAN HOUSE」では総合プロデューサーを務め、日本文化を未来資源とする仕事に注力する。二〇一九年にウェブサイト「低空飛行-High Resolution Tour」を立ち上げ、独自の視点から日本紹介をはじめ、観光分野に新次元のアプローチを試みる。
    『デザインのデザイン』(岩波書店、二〇〇三年)、『日本のデザイン』(岩波新書、二〇一一年)など著書多数。

低空飛行―この国のかたちへ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:原 研哉(著)
発行年月日:2022/04/14
ISBN-10:4000240641
ISBN-13:9784000240642
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:416g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 低空飛行―この国のかたちへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!