おひとりさまの死後事務委任 第2版 [単行本]
    • おひとりさまの死後事務委任 第2版 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003550934

おひとりさまの死後事務委任 第2版 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:税務経理協会
販売開始日: 2022/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おひとりさまの死後事務委任 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    家族のいない「おひとりさまの終活」には、難しい問題がたくさんあります。でも、次の5つの制度を組み合わせて活用すれば、安心で満足できる最期を整えることができるはずです。成年後見、身元引受・身元保証、遺言、信託、死後事務委任。本書では、これらの制度で、どんなことが実現できるのか、ひとつひとつ丁寧に紹介します。特に近年注目を集めている「死後事務委任契約」については、実際の活用例とともに詳細に解説しますので、ぜひ自分の思い描く終活を実現するために活用してください。
  • 目次

    第1章:おひとりさま事情
     1 おひとりさまは増えている?
     2 おひとりさまの相続財産はどうなる?
      コラム:国庫への財産帰属はなんと603億円
     3 認知症の方は5人に1人⁉
     4 介護施設にはおひとりさまは入所できないのか?
     5 ライフステージごとの財産管理
     6 おひとりさまの老後の生活費はいくら必要?

    第2章:おひとりさまの終活は5つの制度を活用しよう
     1 おひとりさまの終活は5つの制度を活用する
     2 成年後見制度
      コラム:成年後見人の横領を防ぐには?(後見制度支援信託)
     3 身元引受・身元保証制度で介護施設問題はクリア
     4 遺言は気が重い⁉ エンディングノートという選択肢
     5 遺言書が必須の時代
      コラム:遺贈寄付
     6 遺言は実は7種類もある?
      コラム:自筆証書遺言書保管制度を活用してみましょう!
     7 遺留分
      コラム:遺言信託
     8 信託制度
     9 役所は遺品整理をやってくれない事実
      コラム:現金6000万円を贈与しても非課税⁉
      コラム:最近話題のリバースモーゲージってなんだ?
      コラム:リースバックってなに?

    第3章:死後事務委任契約の活用が増加!
     1 そもそも死後事務委任契約ってなに?
     2 死亡当日の緊急対応! 現場はこうやって動いている!
      コラム:過剰な延命治療をしてほしくない-尊厳死宣言書の活用-
     3 葬儀・火葬に参列
      コラム:香典の取扱いには要注意?
     4 私の遺骨は海に流してほしい!(埋葬・散骨など)
      コラム:お布施の金額はどうやって決めればいいの?
      コラム:土葬は禁止されている?
     5 各行政機関の手続で大忙し
     6 勤務先へ退職の手続を行う
     7 介護施設や病院代の支払いを行う
     8 大家さんと大喧嘩? 家の片付けも結構大変
      コラム:遺品整理と遺産整理って何が違う?
     9 公共料金を解約するのも私たちのお仕事です
      コラム:現在ならでは フェイスブックアカウント削除の実態?

    第4章:よくある質問
     1 専門家にお金を預けるのが不安ですが…どうやって管理するの?
     2 献体にはできないの?
     3 他の家族に内緒で葬儀できますか?
     4 定期的にお家に来ていただけますか?
     5 公正証書じゃないとだめですか?
     6 葬儀社選びのポイントは?
     7 介護施設選びのポイントは?

    第5章:実際に死後事務委任契約を設計してみよう!
      ① 相談したい内容
      ② 家族の構成・人間関係
      ③ 所有している財産の構成や価格・承継の希望について
      ④ 就労の有無・勤務先・収入について
      ⑤ 葬儀・火葬について
      ⑥ 遺骨の取扱いについて
      ⑦ 病気の有無・病状・かかりつけ医について
      ⑧ 保険契約について
      ⑨ 住居の状況について
      ⑩ 遺品の取扱いについて
      ⑪ 公共サービスやクレジットカードなどの利用・契約状況について
      ⑫ 納税状況について
      ⑬ SNS等のサービスの利用状況について
      ⑭ ペットの飼育状況について
      コラム:遺産を受け取ってもらえないこともある!? 遺贈寄付の注意点

    第6章:事例編
     【事例】40代おひとりさま女性のケース
     【事例】ご家族から依頼を受けるケース
     【事例】子供がいない夫婦のケース
     【事例】夫と死別した女性のケース
     【事例】末期がん患者様のケース
  • 出版社からのコメント

    安心で満足な終活を行うポイントを丁寧に解説した好評書の第2版! もしものときの手続からお金の不安まで、よくある疑問を解決
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島田 雄左(シマダ ユウスケ)
    1988年福岡県生まれ。実業家・司法書士。「士業ビジネスを通して知識格差をなくすこと」を信条とし、23歳のときに起業。現在では、司法書士法人、不動産会社、人材派遣会社など、複数の企業を経営し、独自の経営手法により事業を拡大させ続けている。YouTubeやTwitterでも、法律、仕事、マネーリテラシーなど、さまざまな情報を配信中

    吉村 信一(ヨシムラ シンイチ)
    吉村行政書士事務所代表。東京都行政書士会所属。広島県広島市出身。広島工業大学附属広島高等学校卒業。東京スクールオブミュージック専門学校卒業。テレビ局の音声エンジニアから行政書士に転身した異色の経歴を持つ。平成24年に東京都北区で吉村行政書士事務所を開業。相続分野のほか、開業当初から死後事務委任契約の受任や看取りに取り組み、その先進的な取組みはテレビ、新聞、雑誌などさまざまなメディアで取り上げられている。近年は、自身の経験やノウハウを伝える講演に取り組み、死後事務委任契約の実務を担う専門家を増やしていくための活動に力を注いでいる

おひとりさまの死後事務委任 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:税務経理協会
著者名:島田 雄左(著)/吉村 信一(著)
発行年月日:2022/03/10
ISBN-10:4419068604
ISBN-13:9784419068608
旧版ISBN:9784419065294
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:19cm
他の税務経理協会の書籍を探す

    税務経理協会 おひとりさまの死後事務委任 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!