クィア・スタディーズをひらく〈2〉結婚、家族、労働 [全集叢書]
    • クィア・スタディーズをひらく〈2〉結婚、家族、労働 [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003550992

クィア・スタディーズをひらく〈2〉結婚、家族、労働 [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2022/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クィア・スタディーズをひらく〈2〉結婚、家族、労働 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    同性婚がゴールとされることで隠蔽されるものは何か。結婚制度の政治性をあぶりだし、異性愛主義的家族規範を問いなおす試み。クィア・スタディーズの現在地を知るためのシリーズ第2巻。
  • 目次

    はじめに

    第1章 国勢調査と同性カップル世帯 [釜野さおり]
        排除と可視化のはざまで
    はじめに   
    1 海外の人口センサスにおける同性カップル世帯   
    2 日本の国勢調査と同性カップル世帯   
    3 同性カップルは国勢調査にどう答えるか―聞き取り調査から   
    4 同性カップル世帯の扱いをめぐって   
    おわりに―クィア方法論の視点から   

    Column 人権を守るのは誰か [谷口洋幸]

    第2章 ようこそ、ゲイ ・ フレンドリーな街へ [清水晶子]
        スペースとセクシュアル ・ マイノリティ
    1 プライバシー・イン・パブリック   
    2 ヘテロ・スペースのクィアな占拠   
    3 エキゾチック・ゲイ・タウン   
    4 スペースなき多様性
      
    Column アジアにおけるクィア・スタディーズの発展とその背景―台湾の事例から [福永玄弥]   

    第3章 女性同士の《結婚》 [赤枝香奈子]
    はじめに   
    1 結婚の重層性   
    2 雑誌記事に見る女性同士の結婚   
    3 法律婚としての同性婚を求める動き   
    おわりに  

    第4章 忘れられた欲望と生存 [志田哲之]
        同性婚がおきざりにするもの
    はじめに   
    1 性的少数者の誕生と社会運動のはじまり   
    2 家族への道と「日々の社会的実験」   
    3 「性の多様性」の欺瞞―欲望とラディカリズムの忘却   
    おわりに―連帯の不可能性と模索

    Column セックスワークとクィア [宮田りりぃ]    

    第5章 結婚制度の政治性と同性婚 [菊地夏野]
        同性婚によって正当化される結婚制度
    はじめに   
    1 同性婚・同性パートナーシップをめぐる現状   
    2 同性愛者解放運動の理論的位置づけ   
    3 結婚制度の政治性と構造
    4 新自由主義による結婚の変質と同性婚の関連性   
    5 可視化と隠蔽  
    おわりに
      

    第6章 天皇制とジェンダー/セクシュアリティ [堀江有里]
        国家のイデオロギー装置とクィアな読解可能性
    はじめに―時の支配と天皇制   
    1 皇位継承とジェンダー役割   
    2 国民統合のイデオロギー装置の構築   
    3 〈レズビアン存在=反天皇制〉の理念的可能性   
    おわりに―今後の課題   

    Column クィアコミュニティと性暴力 [岡田実穂]   

    第7章 家族の物語からのクィアな逸脱 [長山智香子]
        角田光代『八日目の蝉』にみる時間と空間  
    はじめに   
    1 作品の概要   
    2 ラブホテルで作られる母子の絆   
    3 がらんどうの空間と身体   
    4 過去想起と妊娠、ジグザグな時間   
    おわりに
      
    Column セクシュアル・マイノリティと地域 [宇佐美翔子]
  • 内容紹介

    クィア・スタディーズの現在地を知るためのシリーズ 第2巻
    同性婚がゴールとされることで隠蔽されるものは何か。結婚制度の政治性をあぶりだし、異性愛主義的家族規範を問いなおす試み。

    シリーズ:クィア・スタディーズをひらく(全3巻)
    クィア・スタディーズをひらく 1 アイデンティティ, コミュニティ, スペース(既刊)
    クィア・スタディーズをひらく 3 健康/病、障害(ディスアビリティ)、身体
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊地 夏野(キクチ ナツノ)
    名古屋市立大学大学院人間文化研究科教員。専門は、社会学、ジェンダー/セクシュアリティ研究

    堀江 有里(ホリエ ユリ)
    日本基督教団京都教区巡回教師、清泉女子大学ほか非常勤講師。専門は、社会学、レズビアン・スタディーズ、クィア神学

    飯野 由里子(イイノ ユリコ)
    東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター教員。専門は、ジェンダー/セクシュアリティ研究、ディスアビリティ研究

    赤枝 香奈子(アカエダ カナコ)
    筑紫女学園大学現代社会学部教員。専門は、社会学、ジェンダー・セクシュアリティ研究

    釜野 さおり(カマノ サオリ)
    国立社会保障・人口問題研究所人口動向研究部研究員。専門は、社会学、SOGI人口学、ジェンダー/セクシュアリティ研究

    志田 哲之(シダ テツユキ)
    早稲田大学人間科学学術院教員。専門は社会学、セクシュアリティ研究、家族社会学

    清水 晶子(シミズ アキコ)
    東京大学大学院総合文化研究科教員。専門は、フェミニズム理論、クィア理論

    長山 智香子(ナガヤマ チカコ)
    名古屋大学大学院人文学研究科教員。専門は、文化研究、メディア・映像研究

クィア・スタディーズをひらく〈2〉結婚、家族、労働 の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:菊地 夏野(編著)/堀江 有里(編著)/飯野 由里子(編著)/赤枝 香奈子(著)/釜野 さおり(著)/志田 哲之(著)/清水 晶子(著)/長山 智香子(著)
発行年月日:2022/03/30
ISBN-10:4771035601
ISBN-13:9784771035607
判型:B6
発売社名:晃洋書房
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:19cm
その他:結婚、家族、労働
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 クィア・スタディーズをひらく〈2〉結婚、家族、労働 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!