みんなが知りたい!地球の資源とエネルギーのしくみ―利用の歴史から脱炭素社会のことまで(まなぶっく) [単行本]
    • みんなが知りたい!地球の資源とエネルギーのしくみ―利用の歴史から脱炭素社会のことまで(まなぶっく) [単行本]

    • ¥1,79354 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
みんなが知りたい!地球の資源とエネルギーのしくみ―利用の歴史から脱炭素社会のことまで(まなぶっく) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003551075

みんなが知りたい!地球の資源とエネルギーのしくみ―利用の歴史から脱炭素社会のことまで(まなぶっく) [単行本]

価格:¥1,793(税込)
ゴールドポイント:54 ゴールドポイント(3%還元)(¥54相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2022/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなが知りたい!地球の資源とエネルギーのしくみ―利用の歴史から脱炭素社会のことまで(まなぶっく) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    電気やガスはどのように作られる?「次世代エネルギー」や「脱炭素」について教えて!地球にやさしいエネルギーって?やさしくないエネルギーもある?エネルギーにはどんな種類があるの?調べ学習に役立つ!写真や図解でやさしく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 エネルギーとは
    2 現代で主に使われているエネルギー
    3 地球に優しいエネルギー
    4 エネルギーと環境問題
    5 原子力エネルギー
    6 脱炭素社会に向けて
  • 出版社からのコメント

    エネルギーの基本的な知識から、それらが環境に与える影響までを、小学生を対象にやさしく解説。
  • 内容紹介

    ★ 調べ学習に役立つ!

    ★ 写真や図解でやさしく解説。

    ★ 電気やガスはどのように作られるの…

    ★ 地球にやさしいエネルギーって…
    やさしくないエネルギーもあるの…

    ★ 「次世代エネルギー」「脱炭素」について教えて!

    ★ エネルギーにはどんな種類があるの…


    ◆◇◆ 協力者からのコメント ◆◇◆

    私は長くエネルギーに関する仕事に携わってきました。
    そのため、現在もエネルギーに関する情報に
    注目してしまうことが少なくありません。
    私たちに便利で豊かな暮らしを
    与えてくれるエネルギーですが、
    非常に残念なことですが、
    世界のどこかで起きている戦争にも
    莫大なエネルギーが使われているのも事実です。

    人類は太古の昔から熱や光などの
    エネルギーを利用してきましたが、
    18世紀の産業革命から石炭を燃やす文明が始まり、
    その後も大気中に大量のCO2を排出する
    エネルギーを使う文明が長く続きました。
    その結果、地球温暖化という環境問題を
    抱えてしまう事態を招いています。

    人類はこれまで、石炭や石油などのCO2を排出する
    資源をもとにしたエネルギーを使って
    産業を発展させてきましたが、
    世界は今、エネルギーの使用が
    環境に与える影響と真剣に向き合い、
    新しいエネルギーの発展に取り組んでいます。
    個人である私たち一人ひとりも、
    エネルギーと環境の関りを知り、
    できることに取り組んでいかなければなりません。

    本書では、そもそもエネルギーとは何なのか、
    エネルギーをつくるさまざまな資源に
    どのようなものがあるのか、
    その資源からエネルギーはどのようにつくられ、
    社会でどう活用されているのか、
    使われるエネルギーは時代とともに
    どのように移り変わってきたのか、
    さらにはエネルギーと環境問題との関りなど、
    エネルギーについて幅広い視点から
    分かりやすく説明しています。

    本書を読んだみなさんが、今を生きる自分たち、
    さらには未来に生きる人たちのために、
    どのようにエネルギーと向き合い、
    地球環境のためにどのような行動を
    とっていったら良いのか、
    少しでも考えるきっかけとなったら幸いです。

    「自分でできることで青い地球を守る会」発起人
    北原 義昭


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆1 エネルギーとは

    ☆2 現代で主に使われているエネルギー

    ☆3 地球にやさしいエネルギー

    ☆4 エネルギーと環境問題

    ☆5 原子力エネルギー

    ☆6 脱炭素社会に向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北原 義昭(キタハラ ヨシアキ)
    「自分でできることで青い地球を守る会」発起人。コミュニケーション・デザイン研究所心理カウンセラー。岡山大学工学部卒業後、出光興産(株)入社。エネルギー関連企業に勤務し、環境保全活動への関心を高める一方、心理学を応用した職場活性化プロジェクトで成功。多くの企業・団体から講演・研修を依頼され、退職後も講演活動を続けながら「自分でできることで青い地球を守る会」を立ち上げ、様々な講演で環境問題を取り上げている

みんなが知りたい!地球の資源とエネルギーのしくみ―利用の歴史から脱炭素社会のことまで(まなぶっく) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:「子どもと地球資源」研究会(著)/北原 義昭(協力)
発行年月日:2022/05/30
ISBN-10:4780426219
ISBN-13:9784780426212
判型:A5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:児童
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 みんなが知りたい!地球の資源とエネルギーのしくみ―利用の歴史から脱炭素社会のことまで(まなぶっく) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!