小学生のためのはじめての「クラシック音楽」―知っておきたい基本を楽しく学べる(まなぶっく) [単行本]
    • 小学生のためのはじめての「クラシック音楽」―知っておきたい基本を楽しく学べる(まなぶっく) [単行本]

    • ¥1,79354 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
小学生のためのはじめての「クラシック音楽」―知っておきたい基本を楽しく学べる(まなぶっく) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003551076

小学生のためのはじめての「クラシック音楽」―知っておきたい基本を楽しく学べる(まなぶっく) [単行本]

価格:¥1,793(税込)
ゴールドポイント:54 ゴールドポイント(3%還元)(¥54相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2022/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学生のためのはじめての「クラシック音楽」―知っておきたい基本を楽しく学べる(まなぶっく) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バロック派・古典派・ロマン派…。時代ごとの音楽の特徴、作曲家のエピソードや名曲、オーケストラのしくみや各楽器の役割などクラシック音楽の楽しみ方がこの1冊でよくわかる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 クラシックヒストリー(中世・ルネサンス時代(6~16世紀);バロック時代(16世紀末~18世紀半ば) ほか)
    第2章 クラシックの基礎知識(管弦楽・交響曲;協奏曲・室内楽曲 ほか)
    第3章 偉大なる作曲家たち(作曲家年表;ヨハン・セバスチャン・バッハ ほか)
    第4章 オーケストラの基礎知識(オーケストラの歴史;オーケストラの一般的な配置 ほか)
    第5章 クラシックを聞いてみよう(G線上のアリア;無伴奏チェロ組曲 ほか)
  • 出版社からのコメント

    小学生を対象に、クラシックの歴史やオーケストラの構成、代表的な作曲家など、知っておきたいクラシックの基本を解説。
  • 内容紹介

    ★ クラシック音楽の楽しみ方が
    この一冊でよくわかる!

    ★ バロック派・古典派・ロマン派…

    ★ 時代ごとの音楽の特徴、
    作曲家のエピソードや名曲、
    オーケストラのしくみや各楽器の役割など


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    小学生のころ、学校の音楽の授業の時間で好きだったのは、
    クラシック音楽を聴くことでした。
    音楽室の壁に貼られた偉大な作曲家たちの肖像画は、
    どこか怖そうに見えたりもしましたが、
    先生がレコードを書けると
    (当時はレコードだったのです)、
    その曲の情景が頭に浮かんでくるのでした。

    先生が話してくれる、その曲にまつわる話や、
    作曲家たちのエピソードなどが大変興味深く、
    今も忘れずに覚えていることがいくつもあります。

    「クラシック音楽」というと
    何だか難しい音楽のジャンルだと
    考える人も少なくありません。
    ところが、他のジャンルの音楽もそうであるように、
    クラシック音楽は聴けば聴くほど、
    知れば知るほど楽しく、
    感動的で興味深い音楽だということがわかります。

    音楽が得意な人も、そうじゃない人も、
    クラシック音楽に少しでも多くふれることで、
    みなさんのこれからの人生、
    これからの時間をきっと、
    より楽しくすごしていけるはずです。

    この本の中には、
    クラシック音楽の歴史や基礎知識から、
    ぜひ知ってほしい作曲家や
    クラシック曲を紹介しています。
    これらを読むことで
    クラシック音楽に関する知識を深めていただければ、
    それまで聴こえてこなかったこと、
    理解できなかったことが、
    きっと感じとれるようになってくると思います。

    CDやテレビ、ラジオ、YouTubeなど、
    これからもクラシック音楽と
    素晴らしい出会いがあるみなさんに、
    この本が少しでもお役にたてることを願っています。

    「子どもとクラシック音楽」研究会


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第1章 クラシックヒストリー
    * 中世・ルネッサンス時代
    * バロック時代
    ・・・など

    ☆第2章 クラシックの基礎知識
    ・・・など

    ☆第3章 偉大なる作曲家たち
    * 作曲家年表
    * ヨハン・セバスチャン・バッハ
    * ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
    ・・・など

    ☆第4章 オーケストラの基礎知識
    * オーケストラの歴史
    * オーケストラの一般的な配置
    ・・・など

    ☆第5章 クラシックを聞いてみよう
    * G線上のアリア
    * ピアノソナタ第14番「月光」
    * 幻想交響曲
    ・・・など

小学生のためのはじめての「クラシック音楽」―知っておきたい基本を楽しく学べる(まなぶっく) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:「子どもとクラシック音楽」研究会(著)
発行年月日:2022/05/30
ISBN-10:4780426227
ISBN-13:9784780426229
判型:A5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:児童
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 小学生のためのはじめての「クラシック音楽」―知っておきたい基本を楽しく学べる(まなぶっく) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!