はじめての五七五 違いがわかる「俳句・川柳」上達のポイント 新装版 (コツがわかる本!) [単行本]
    • はじめての五七五 違いがわかる「俳句・川柳」上達のポイント 新装版 (コツがわかる本!) [単行本]

    • ¥1,59548 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
はじめての五七五 違いがわかる「俳句・川柳」上達のポイント 新装版 (コツがわかる本!) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003551079

はじめての五七五 違いがわかる「俳句・川柳」上達のポイント 新装版 (コツがわかる本!) [単行本]

上野 貴子(監修)江畑 哲男(監修)
  • 5.0
価格:¥1,595(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2022/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめての五七五 違いがわかる「俳句・川柳」上達のポイント 新装版 (コツがわかる本!) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    俳句と川柳、その魅力と違いを知れば五七五のリズムでより豊かに表現できる。それぞれのエキスパートが作句のコツをやさしく解説します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 俳句と川柳 共通点と違い、そしてそれらの魅力(俳句と川柳の形式上の共通点と相違点とは;俳句・川柳 ステップアップのための主な共通点と相違点;言葉の使い方 ほか)
    第2章 俳句のステップアップのコツ(表現にリフレインの技法をうまく使いましょう;言葉のセンスを磨きましょう;ときには、あえて破調にしましょう ほか)
    第3章 川柳のステップアップのコツ(表現にリフレインの技法をうまく使いましょう;言葉のセンスを磨きましょう;ときには、あえて破調にしましょう ほか)
  • 出版社からのコメント

    俳句や川柳を作ってみたい人に向けて、それぞれの特性や違いを解説し、作り方のコツやステップアップのコツを紹介
  • 内容紹介

    ★ 紫陽花に 弾けて雨の 四分音符

    ★ 手を伸ばす 目線の上に 柿の空


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    俳句と聞くと学校で勉強してから
    もうとっくに忘れてしまったという方が殆どですね。
    お子さんのいるご家庭では、
    よく宿題に出るとか地域のイベントのチラシで
    見かけるというお母さん方も多いかと思います。

    俳句は日本人の心の故郷とでもいうような、
    そんな懐かしさがありますね。
    短い五七五の言葉のリズムが
    日本人の想像力を掻き立てるのでしょう。

    芭蕉の昔から今でも、変わることなく俳句は、
    人の心を慰めてくれる優しい文芸だと思います。

    昔の人の心を知ることで自分の心が癒され、
    懐かしい風物詩が忘れていた郷土への愛情を
    呼び覚ましてくれる。
    そして、自分だけの言葉を
    見つけ出す喜びに元気が出てきます。

    あまり考え過ぎずに、まずはあなたらしい
    俳句を詠んでみることです。
    どんな名句にも負けないご自分の俳句が
    生まれる喜びを大切にして下さい。
    俳句ってこんなに楽しいものだったのかと、
    きっと気が付きますよ。

    俳句監修者 上野 貴子


    きわめてユニークな企画である。そう思った。
    そんなユニーク本を、こうして皆さんに
    お届け出来るのが嬉しい。
    俳句と川柳の「違いと魅力がわかる」本。
    両者のコラボレーション、
    それも技法のコラボになっている。
    それがこの本の特長である。

    自らの俳句をステップアップしたいと考えている方、
    川柳に興味を持ちながらも自己流で川柳を作っていた方。
    そんな方々にオススメの一著がコレである。

    俳人にとっても、川柳人にとっても
    参考になるに違いない。
    自信を持って、そう申し上げておく。

    本著は、俳句・川柳の共通編一一項目と、
    独自編合わせて一七項目とで構成されている。
    ココが面白い。
    この点がユニークなのだ。

    初心者はモチロン、初級者・中級者の
    ステップアップにつながるものと信ずる。
    そういう内容をふんだんに盛り込んでおいた。
    川柳人は俳句の技法を、
    俳人は川柳の息づかいを本著で学べる。
    お隣に位置する文芸から学ぶ要素は少なくないはず。
    ぜひそうして欲しいものである。

    かくいう筆者。筆者も、
    一〇代は俳句や短歌の韻律に
    深く親しんだ一人であった。
    それゆえに本著を監修させていただいたのである。

    川柳監修者 江畑 哲男

    ※本書は2017年発行の
    『違いがわかる はじめての五七五 「俳句・川柳」上達のポイント』
    の装丁を変更し、「新装版」として新たに発行したものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 貴子(ウエノ タカコ)
    俳句作家。1960年千葉県出身。離婚と共に俳句と出会い、伊藤園「お~いお茶俳句大会」にての奨励賞受賞を契機に本格的に俳句の勉強を始める。40歳を迎えると同時に再婚という幸運に恵まれ、更に俳句活動に専念。ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。三軒茶屋を拠点とした「おしゃべりHAIKUの会」を主宰し、カルチャースクールやネット講座での俳句講師を務める。ライフワークとしては、毎日俳句日記を10年以上書き続けている。2013年「uenotakakoの俳句TV」の開局。俳句雑誌への掲載や、TV、ラジオにも出演。そして2014年には8月19日を俳句記念日と制定(日本記念日協会認定)し、ひとりでも多くの方に俳句ファンになって頂きたくさまざまな分野に発表し続けている

    江畑 哲男(エバタ テツオ)
    昭和27年(1952)12月生まれ。東京都足立区で育つ。昭和50年(1975)~平成31年(2019)千葉県公立高校教諭、私立高校講師。現在、東葛川柳会代表、(一般社団法人)全日本川柳協会副理事長、日本現代詩歌文学館理事、日本文藝家協会会員、麗澤大学オープンカレッジ講師、月刊『正論』「川柳」欄選者、よみうりカルチャーセンター柏教室講師、ほか
  • 著者について

    上野 貴子 (ウエノタカコ)
    俳句作家。
    「お~いお茶俳句大会」にての奨励賞受賞を契機に
    本格的に俳句の勉強を始める。
    ホノルルフェスティバル「平和文学賞」
    「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。
    三軒茶屋を拠点とした「おしゃべりHAIKUの会」を
    主宰し、カルチャースクールやネット講座での
    俳句講師を務める。
    2013年「uenotakakoの俳句TV」の開局。
    俳句雑誌への掲載や、
    TV、ラジオにも出演。
    2014年には8月19日を俳句記念日と
    制定(日本記念日協会認定)し、
    さまざまな分野に発表し続けている。

    江畑 哲男 (エバタテツオ)
    早稲田大学教育学部国語国文科卒。
    千葉県公立高校教諭、私立高校講師。
    <現在>
    東葛川柳会代表、
    (一般社団法人)全日本川柳協会副理事長、
    日本現代詩歌文学館理事、
    日本文藝家協会会員、
    麗澤大学オープンカレッジ講師、
    月刊『正論』「川柳」欄選者、
    よみうりカルチャーセンター柏教室講師、
    ほか。

はじめての五七五 違いがわかる「俳句・川柳」上達のポイント 新装版 (コツがわかる本!) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:上野 貴子(監修)/江畑 哲男(監修)
発行年月日:2022/05/20
ISBN-10:4780426251
ISBN-13:9784780426250
判型:A5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 はじめての五七五 違いがわかる「俳句・川柳」上達のポイント 新装版 (コツがわかる本!) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!