論証の教室 入門編―インフォーマル・ロジックへの誘い [単行本]
    • 論証の教室 入門編―インフォーマル・ロジックへの誘い [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003551850

論証の教室 入門編―インフォーマル・ロジックへの誘い [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2022/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

論証の教室 入門編―インフォーマル・ロジックへの誘い の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実践的な論理学を学ぶ。論理学は見慣れない記号や式だらけで難しそう、というイメージを一新。いざというときに論理的になることができる能力を、インフォーマル・ロジック(非形式論理学)を通して身につける。
  • 目次

    論証の教室 目次

    はじめに
    論理は重要なのか
    執筆の経緯と本書の特色
    本書の構成

    第I部 論証の基本

    第1章 論証とは何か

    第2章 論証を評価する

    第3章 代表的な論証形式

    第II部 仮説と検証

    第4章 アブダクションあるいは最良の説明への推論

    第5章 仮説検証型論証

    第III部 演繹と定義

    第6章 論理語─演繹論理の基本的語彙

    第7章 定義と論理

    補論I 定義概念について

    第IV部 帰納

    第8章 帰納的一般化とその周辺

    補論II 権威に訴える論証と対人論証

    第V部 因果と相関

    第9章 ミルの方法─原因を推論する

    第10章 記述統計学と論証─観測されたデータについて何事かを主張する
    1
    あとがき

    参考文献
  • 内容紹介

    論理学は見慣れない記号や式だらけで難しそう、というイメージを一新。いざというときに論理的になることができる能力を、インフォーマル・ロジック(非形式論理学)を通して身につける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉田 剛(クラタ ツヨシ)
    1970年生まれ。九州大学大学院人文科学研究院教授。慶應義塾大学文学部卒。パリ大学第1校メトリーズ課程、パリ大学12校DEA課程を経て東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門はオーストリア哲学、分析形而上学
  • 著者について

    倉田 剛 (クラタ ツヨシ)
    九州大学人文科学研究院教授

論証の教室 入門編―インフォーマル・ロジックへの誘い の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:倉田 剛(著)
発行年月日:2022/03/31
ISBN-10:4788517590
ISBN-13:9784788517592
判型:A5
発売社名:新曜社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:21cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 論証の教室 入門編―インフォーマル・ロジックへの誘い [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!