ラズパイ・Arduino農業実験集―Raspberry Piからはじめるカメラ撮&IoT栽培(ボード・コンピュータ・シリーズ) [単行本]
    • ラズパイ・Arduino農業実験集―Raspberry Piからはじめるカメラ撮&IoT栽培(ボード・コンピュータ・シリ...

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003551853

ラズパイ・Arduino農業実験集―Raspberry Piからはじめるカメラ撮&IoT栽培(ボード・コンピュータ・シリーズ) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2022/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラズパイ・Arduino農業実験集―Raspberry Piからはじめるカメラ撮&IoT栽培(ボード・コンピュータ・シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    ★目次

    ☆第1部 はじめての農業センシング

    ●イントロダクション 農業&自然センシングで広がる世界

    ◎灌水制御の基礎知識と実際
    ●第1章 永遠のテーマ「水やり」自動制御装置
    コラム 水やりを確実に効率よく行うために先っちょはどうするか

    ◎基本センサ&カメラでIT農業入門
    ●第2章 はじめてのラズパイ植物センシング
    コラム どんどん進化する温湿度センサへの対応

    ◎最適な栽培条件を探るために
    ●第3章 ラズパイではじめる小型My野菜工場

    ☆第2部 農業IoT製作&実験

    ◎My農業実験ベンチをGetする
    ●第4章 IoT簡易ビニールハウスの製作実験

    ◎ESPマイコン×Googleデータ解析で試す
    ●第5章 水やりデータのクラウド管理に挑戦

    ◎農業用オープンソース通信UECS入門
    ●第6章 ラズパイIoTカメラ&センサ①…実験の背景と構成
    コラム 農業用のIoT通信プロトコル「UECS」について

    ◎自動観測が栽培レベルアップの近道
    ●第7章 ラズパイIoTカメラ&センサ②…カメラ部の製作&栽培実験

    ◎IoTノードの実際と応用センシングのヒント
    ●第8章 ラズパイIoTカメラ&センサ③…センサ部の製作

    ◎IoTセンシングの生かしどころ!
    ●第9章 IoT気象観測システム①…農業向けに求められること

    ◎気温や湿度を安定的に測るために
    ●第10章 IoT気象観測システム②…大気センシング機構の製作

    ◎GitHub公開! Arduinoプログラムの実際
    ●第11章 IoT気象観測システム③…気象観測センサのプログラム

    ◎Arduino×有線LANでIoT
    ●第12章 IoT気象観測システム④…気象観測センサの回路
    コラム どんどん進化していくファン&DC-DCコンバータ選びの注意点

    ◎地図データと連携して誰でも使いやすくを目指して
    ●Appendix 1 農業センシング・データ標準化の世界

    ☆第3部 農業と画像センシング

    ◎これから注目! 画像センシング実験入門
    ●第13章 マルチスペクトル植物カメラの自作に挑戦

    ◎画像センシングでこれからますます重要!
    ●第14章 色とイメージセンサの基礎知識

    ◎自作マルチスペクトル撮のキモ
    ●Appendix 2 フィルタ等の光学特性を調べるMy分光計の製作実験

    ◎防水・防じん・防虫/監視/GoPro/内視鏡
    ●Appendix 3 屋外で使えるカメラのタイプと特徴

    ☆第4部 大気センシングの実験研究

    ◎メカニズム実験でなるほど
    ●第15章 光合成促進のためのCO2センシング実験研究
    コラム NDIR機器の実際例

    ●Appendix 4 実験用CO2の発生方法

    ●Appendix 5 実験に使ったM5Stackの開発環境について

    ◎温暖化時代にますます重要なクーラー・デバイス入門
    ●第16章 ペルチェ冷却の実験研究
    コラム 電撃によるスズメバチ対策

    ☆第5部 土壌センシングの実験研究

    ◎意外と難しい…土の状態のIoTウォッチ入門
    ●第17章 土の水分センシングの実験研究

    ◎肥料センシングの実験研究
    ●第18章 土壌コンディションを示すpH&電気伝導度EC入門
    コラム 壊れにくくてリアルタイム計測できる新しいpH測定器ISFET

    ◎PID制御で冬場の育苗環境を整える
    ●第19章 土の温度センシング&制御の実験研究

    ☆第6部 農業アイデア&役立ち製作実験

    ◎イノシシ/シカ/サル/カラス/スズメに効果あり
    ●第20章 動物にできるだけやさしい撃退機を作る
    コラム1 筆者の活動がネットで安倍首相超え…しちゃったらしい
    コラム2 超音波による撃退の失敗

    ◎屋外の自動水やり制御システムでほしくなる
    ●第21章 雨センシングの実験研究
    コラム 実録! 私のIoT製作&植物栽培日誌…栽培に追われる現実

    ◎農業などのアウトドアIoTのテストに
    ●第22章 電子機器の天敵「高温・高湿度」簡易試験チェンバの製作実験

    ◎IoTでつきものの電源問題の解決に挑戦
    ●第23章 屋外ラズパイ用ソーラー電源の製作実験

    ◎モニタリング向きLPWA&IoTクラウドを試す
    ●Appendix 6 農業向きIoTワイヤレスの実験研究

    ◎もし電池で動かせればありがたし
    ●Appendix 7 ラズパイの電池駆動の検討
    コラム Raspberry Pi 3B+の電源的な特徴…PoE対応
  • 出版社からのコメント

    IoTセンシングからカメラ観察まで,農業製作&実験をあれこれ集めました.家庭菜園や農業試作の参考書です.
  • 内容紹介

    IoTセンシングからカメラ観察まで,農業製作&実験をあれこれ集めました.定番のラズベリー・パイやArduino等を使った,家庭菜園等の個人DIYや農業試作,屋外IoT機器の参考になる実験集です.

    ※本書の各記事は,「Interface」に掲載された記事を再編集したものです.

ラズパイ・Arduino農業実験集―Raspberry Piからはじめるカメラ撮&IoT栽培(ボード・コンピュータ・シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:Interface編集部(編)
発行年月日:2022/05/01
ISBN-10:4789859886
ISBN-13:9784789859882
判型:B5
発売社名:CQ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:26cm
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 ラズパイ・Arduino農業実験集―Raspberry Piからはじめるカメラ撮&IoT栽培(ボード・コンピュータ・シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!