ヘレン・ケラーの日記―サリヴァン先生との死別から初来日まで(世界人権問題叢書) [全集叢書]
    • ヘレン・ケラーの日記―サリヴァン先生との死別から初来日まで(世界人権問題叢書) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003552295

ヘレン・ケラーの日記―サリヴァン先生との死別から初来日まで(世界人権問題叢書) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2022/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヘレン・ケラーの日記―サリヴァン先生との死別から初来日まで(世界人権問題叢書) の 商品概要

  • 目次

     まえがき(イギリス版)[オーガスタス・ミュア]
     まえがき(アメリカ版)[ネラ・ブラディー]

    第1章 1936年11月
    第2章 1936年12月
    第3章 1937年1月
    第4章 1937年2月
    第5章 1937年3月
    第6章 1937年4月

     訳者あとがき
     資料『ヘレン・ケラーの日記』書評[キャサリン・ウッズ]
     ヘレン・ケラー略伝[山崎邦夫]
  • 内容紹介

    サリヴァン先生の死後、ヘレン・ケラーはそのショックからどのよう立ち直ったか。日々、世界中から届く手紙にどう対応していたか。レーニンに対する共感やナチス・ドイツとの確執、日本の軍部批判など、日々の暮らしと思想の源泉を知ることができる日記の初翻訳。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山﨑 邦夫(ヤマザキ クニオ)
    1929年、新潟県に生まれる。1949年、国立東京盲学校師範部甲種鍼按科卒業。1949‐1990年、新潟県立新潟盲学校教諭。1990年、「新潟英語点字」(Niigata English Braille)設立。英語点訳者の養成と英語図書の点訳活動を推進。長年にわたり、アメリカの文学、歴史、社会、視覚障害者の教育と福祉など、アメリカ文化の研究を続ける
  • 著者について

    山﨑 邦夫 (ヤマザキ クニオ)
    1929年、新潟県に生まれる。1949年、国立東京盲学校師範部甲種鍼按科卒業。
    1949-1990年、新潟県立新潟盲学校教諭。
    1990年、「新潟英語点字」(Niigata English Braille)設立。英語点訳者の養成と英語図書の点訳活動を推進。長年にわたり、アメリカの文学、歴史、社会、視覚障害者の教育と福祉など、アメリカ文化の研究を続ける。
    著作『ヘレン・ケラーの生涯』(阿佐博との共著、東京ヘレン・ケラー協会点字出版所、2000年)、『年譜で読むヘレン・ケラー――ひとりのアメリカ女性の生涯』(明石書店、2011年、増補改訂版を2015年に新潟県点字図書館で製作)など。

ヘレン・ケラーの日記―サリヴァン先生との死別から初来日まで(世界人権問題叢書) の商品スペック

発行年月日 2022/03/31
ISBN-10 4750353523
ISBN-13 9784750353524
ページ数 368ページ
20cm
書籍形式 記録
発売社名 明石書店
判型 B6
NDCコード 289
Cコード 0336
対象 一般
他の明石書店の書籍を探す
発行形態 全集叢書
内容 社会
分類 社会科学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード U670
書名サブシリーズ巻次 109 
再販商品 非再販
言語 日本語
出版社名 明石書店
著者名 ヘレン ケラー
山﨑 邦夫

    明石書店 ヘレン・ケラーの日記―サリヴァン先生との死別から初来日まで(世界人権問題叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!