東アジア都市の社会開発―貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践 [単行本]
    • 東アジア都市の社会開発―貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003552296

東アジア都市の社会開発―貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践 [単行本]

全 泓奎(編著)志賀 信夫(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2022/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東アジア都市の社会開発―貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践 の 商品概要

  • 目次

     はじめに

    第1章 東アジアにおける社会的投資とアセット形成型社会開発アプローチ
     1.はじめに
     2.新たな政策パラダイムとしての社会的投資論
     3.社会開発論の展開
     4.アセット形成型社会開発の実践
     5.おわりに

    第2章 公害問題から検討する「社会開発」
     1.はじめに
     2.公害病と差別
     3.社会開発の特徴
     4.社会開発にとっての積極的差別是正

    第3章 パートナーシップによる社会開発の推進――SDGsの歴史的背景を踏まえた国内実施に求められる視点
     1.SDGsの背景
     2.国連の「社会開発」への指向の系譜
     3.「社会開発」の手法としてのパートナーシップ
     4.SDGsの国内実施の現状と課題

    第4章 韓国におけるホームレス問題と寄せ場型地域の社会開発実践――チョッパン地域における住民協同会活動を中心に
     1.はじめに
     2.社会開発アプローチ
     3.韓国におけるホームレスの定義
     4.行政によるホームレス支援施策
     5.チョッパン地域に対する行政施策
     6.チョッパンとチョッパン居住者
     7.チョッパン密集地域の成り立ち
     8.チョッパン地域における地域独自の社会開発実践
     9.おわりに

    第5章 ソウルと大阪における移住者の社会開発と地域コミュニティ――カトリック大阪大司教区社会活動センターシナピス
     1.はじめに
     2.取り残されていく国際結婚移住女性
     3.シナピスの難民移住者
     4.おわりに

    第6章 日韓の生活困窮者支援比較――地域福祉施策の観点から
     1.はじめに
     2.背景
     3.生活困窮者への就労支援
     4.韓国における生活困窮者支援
     5.本人の状況に合わせた就労支援
     6.両国に求められるこれからの生活困窮者支援――地域福祉の観点から

    第7章 城中村改造と包摂型住宅政策の実現
     1.はじめに
     2.社会的排除空間としての城中村
     3.第二次住宅制度改革と都市更新時代
     4.城中村の総合整備と包摂型住宅政策の実現
     5.結び

    第8章 香港における社会的弱者向けのソーシャルインフラストラクチャーの都市地理的発展背景
     1.はじめに
     2.工業都市の香港――労働人口の管理からみて
     3.グローバル金融都市としての香港――インナーシティ地域に着目して
     4.結論

    第9章 社会的不利地域における福祉のまちづくりを支えるフードバンクの仕組み――台北市南機場団地における「南機場フードバンク」の事例から
     1.フードバンクに関する取り組み
     2.社会的不利地域としての台北市南機場団地
     3.南機場団地における主なコミュニティ施設としてのフードバンク
     4.福祉のまちづくりを支える南機場フードバンクの実態に対する評価
     5.結びに――社会的不利地域におけるフードバンクが果たす役割

    第10章 台湾における外国にルーツを持つ子どもの支援
     1.はじめに
     2.台湾における外国にルーツを持つ子ども
     3.新住民に対する政府による政策とその支援体制
     4.地方自治体による日常生活の課題に対する支援
     5.おわりに
     【コラム1】浅香地区における隣保事業の再構築に向けた実践
     【コラム2】釜ヶ崎の居住支援活動と社会開発実践
     【コラム3】横浜の寿町の居住者支援組織と社会開発実践
     【コラム4】変容する東京山谷における居住支援組織と社会開発実践

     おわりに
     索引
  • 内容紹介

    東アジア各国の都市の貧困・社会的排除に立ち向かう地域実践の仕組みを、「社会開発(Social Development)」という文脈から比較検討し、社会的不利を被りがちな地域や人に対する社会開発の東アジアモデルの導出に資することを目指す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    全 泓奎(ジョン ホンギュ)
    2005年東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了・博士(工学)。現在、大阪市立大学都市研究プラザ副所長・教授

    志賀 信夫(シガ ノブオ)
    2014年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了・博士(社会学)。現在、県立広島大学保健福祉学部人間福祉学科准教授
  • 著者について

    全 泓奎 (ジョン ホンギュ)
    2005年 東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了・博士(工学)
    現在 大阪市立大学都市研究プラザ副所長・教授
    主著:『包摂型社会:社会的排除アプローチとその実践』法律文化社、2015年、『分断都市から包摂都市へ:東アジアの福祉システム』東信堂、2020年(編著)、『東アジア都市の居住と生活――福祉実践の現場から』東信堂、2019年(編著)、『包摂都市を構想する――東アジアにおける実践』法律文化社、2016年(編著)等。

    志賀 信夫 (シガ ノブオ)
    2014年 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了・博士(社会学)
    現在 県立広島大学保健福祉学部人間福祉学科准教授
    主著:『貧困理論の再検討――相対的貧困から社会的排除へ』法律文化社、2016年、『ベーシックインカムを問いなおす――その現実と可能性』法律文化社、2020年(共編著)、『貧困理論入門』堀之内出版、2022年等。

東アジア都市の社会開発―貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:全 泓奎(編著)/志賀 信夫(編著)
発行年月日:2022/03/25
ISBN-10:4750353647
ISBN-13:9784750353647
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:266ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 東アジア都市の社会開発―貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!