高齢者に対する予防的運動介入-実践指導に必要な基礎と技術 [単行本]
    • 高齢者に対する予防的運動介入-実践指導に必要な基礎と技術 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003552842

高齢者に対する予防的運動介入-実践指導に必要な基礎と技術 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文光堂
販売開始日: 2022/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高齢者に対する予防的運動介入-実践指導に必要な基礎と技術 の 商品概要

  • 目次

    第1章 加齢における身体的特徴
     1 骨・関節/筋系/呼吸器・循環器系の変化
       1)骨・関節の変化 
       2)筋系の変化
       3)呼吸器・循環器系の変化

    第2章 トレーニングにおける身体反応(トレーニング効果)
     1 筋力増強/筋持久力
       1)筋力/筋持久力の維持・改善を目指したトレーニング方法とは?
       2)筋に対するトレーニングの効果とリスク管理
     2 心肺機能/その他
       1)心肺機能の維持・改善を目指したトレーニング方法とは?
       2)心肺機能のトレーニング効果
     3 認知機能
       1)認知機能と認知機能維持・改善を目指したトレーニング方法とは?
       2)認知機能と認知機能維持・改善を目的とした地域在住者への運動
       3)認知機能と認知機能維持・改善を目的とした認知症,MCIに対する運動療法
       4)認知機能と認知機能維持・改善を目的とした運動以外の活動

    第3章 知っておきたい疾患や障害の特徴とリスク管理
     1 骨・関節疾患
       1)高齢者に多い骨・関節疾患とは?
       2)骨・関節疾患の特徴とは?
       3)運動時におけるリスク管理
     2 呼吸器・循環器疾患
       1)高齢者に多い呼吸器・循環器疾患とは?
       2)呼吸器・循環器疾患の障害の特徴とは?
       3)運動時におけるリスク管理
     3 栄養障害・低栄養
       1)高齢者に多い栄養障害・低栄養とは?
       2)栄養障害・低栄養の特徴とは?
       3)運動時におけるリスク管理

    第4章 高齢者に使用するスクリーニングおよび体力測定
     1 フレイル・サルコペニアのスクリーニングと地域で活用できる体力測定
       1)フレイルのスクリーニング
       2)サルコペニアのスクリーニング
       3)地域で活用できる体力測定

    第5章 各種トレーニングの実際
     1 ウォーキング
       1)ウォーキングの運動特性
       2)ウォーキングの運動効果
       3)運動指導の基本をおさえる
     2 インターバルトレーニング
       1)インターバルトレーニングの運動特性
       2)インターバルトレーニングの運動効果
       3)運動指導の基本をおさえる
       4)運動方法
       5)速歩と普通歩行のインターバルトレーニング
       6)注意点
     3 ノルディックウォーキング
       1)ノルディックウォーキングの運動特性
       2)ノルディックウォーキングの運動効果
       3)運動指導の基本をおさえる
     4 ベンチステップ運動
       1)ベンチステップ運動の運動特性
       2)ベンチステップ運動の運動効果
       3)運動指導の基本をおさえる
     5 レジスタンストレーニング
       1)レジスタンストレーニングの運動特性
       2)レジスタンストレーニングの運動効果
       3)運動指導の基本をおさえる

    第6章 活用事例
     1 高齢者の集いの場(高齢者サロン)における住民主体でのトレーニング
      A シルバーリハビリ体操
       1)シルバーリハビリ体操とは?
       2)シルバーリハビリ体操の効果
       3)シルバーリハビリ体操の導入のポイントと今後の課題
      B いきいき百歳体操
       1)いきいき百歳体操とは?
       2)いきいき百歳体操(徳島版)の効果
       3)いきいき百歳体操の導入のポイントと今後の課題
     2 地域での健康トレーニング教室・健康づくり対策の実際
      A 教室型でのステップエクササイズ(教室型)
       1)ステップエクササイズ教室の特徴
       2)ステップエクササイズ教室の運動効果
       3)ステップエクササイズ教室の導入のポイントと今後の課題
      B 地域のフィールドを活かしたウォーキング・ノルディックウォーキング(フィールド型)
       1)「健康になりまっする教室」の特徴
       2)「健康になりまっする教室」の運動効果
       3)「健康になりまっする教室」の導入のポイントと今後の課題

    索 引
  • 出版社からのコメント

    高齢者に運動指導する際の知識と身体機能の評価方法や実際のトレーニング法を解説.その活用事例の健康教室などの取り組みを紹介.
  • 内容紹介

    高齢者への運動指導において必要な知識や,安全に実施し効果を引き出すこと,疾患特有の運動時のリスク回避,地域の健康教室などで使用できる身体機能を正しく評価する方法をわかりやすく解説.各種トレーニングの実際や活用事例の章では,実際の運動やその指導を手順も含めてまとめ,高齢者サロンや健康教室などの動画を交えることで理解をさらに深められる.運動指導に関わる医療従事者やこれから地域での活躍を希望する学生にも必読の一冊.

高齢者に対する予防的運動介入-実践指導に必要な基礎と技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文光堂
著者名:柳澤幸夫(編)
発行年月日:2022/04
ISBN-10:4830645962
ISBN-13:9784830645969
判型:B5
発売社名:文光堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:192ページ
他の文光堂の書籍を探す

    文光堂 高齢者に対する予防的運動介入-実践指導に必要な基礎と技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!