日米比較 憲法判例を考える 人権編 改訂第三版 [単行本]
    • 日米比較 憲法判例を考える 人権編 改訂第三版 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003552887

日米比較 憲法判例を考える 人権編 改訂第三版 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日米比較 憲法判例を考える 人権編 改訂第三版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章:人権総論  第2章:幸福追求権  第3章:平等  第4章:家族生活における個人の尊厳と平等  第5章:参政権  第6章:国家賠償と法律による具体化の限界  第7章:思想・良心の自由  第8章:信教の自由  第9章:表現の自由  第10章:経済活動の自由  第11章:学問の自由  第12章:教育を受ける権利  第13章:労働基本権  第14章:手続上の権利  第15章:特殊な環境下の人権保障
  • 出版社からのコメント

    最新の重要判例を採り入れ、自由と平等の調和を考慮し、日本で問題になっている憲法の論点・判例とアメリカの判例とを比較検討する
  • 内容紹介

    日米の憲法判例を比較しながら、多様な角度から深く検討し、その法理をできるだけ平易に伝えていく。裁判所の判断は社会の流れを反映し、弱い立場にある人々への理解が示され、その地位の改善が求められるものになってきている。しかし、そうした「平等」を肯定する自由と否定する自由との対立により「分断」につながる懸念を示しているのが現在のアメリカの現状でもあろう。最新の重要な判例を採り入れ、自由と平等の調和を考慮し、日本で問題になっている憲法の論点・判例を広く取り込み、アメリカの判例と比較しつつ検討する

    図書館選書
    日米の憲法判例を比較しながら、多様な角度から深く検討し、その法理をできるだけ平易に伝えていく。自由と平等をいかに調和させて「分断」を防いでいくかを今回改訂の視野に入れ検討
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮原 均(ミヤハラ ヒトシ)
    東洋大学法学部教授。昭和33年埼玉県戸田市出身。昭和57年中央大学法学部法律学科卒業。平成元年中央大学大学院博士後期課程単位取得満期退学
  • 著者について

    宮原 均 (ミヤハラヒトシ)
    東洋大学法学部教授。「生徒の表現の自由とインターネットを中心とする校外言論の規制」「謝罪の強制と言論自由」など論文多数

日米比較 憲法判例を考える 人権編 改訂第三版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:八千代出版
著者名:宮原 均(著)
発行年月日:2022/03/30
ISBN-10:4842918195
ISBN-13:9784842918198
判型:A5
発売社名:八千代出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:368ページ ※358,10P
縦:22cm
他のその他の書籍を探す

    その他 日米比較 憲法判例を考える 人権編 改訂第三版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!