人のつながりの歴史・民俗・宗教 [単行本]
    • 人のつながりの歴史・民俗・宗教 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003552888

人のつながりの歴史・民俗・宗教 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人のつながりの歴史・民俗・宗教 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    緒 言
    序:「講」とは何か
    第1部:地域社会と「講」  第1章:地域を支える講集団  第2章:女性のつきあい  第3章:助け合いの組織  第4章:村落構造と「講」  第5章:講集団の存続と再編
    第2部:「講」の宗教史  第1章:布教を支える集団  第2章:寺社の活動と代参  第3章:近代宗教政策による変容と再編  第4章:「在俗」の宗教者
    第3部:「講」の周辺に見えるもの  第1章:生業の信仰と「講」の位置づけ  第2章:芸能をめぐる講  第3章:旅の文化の形成と展開  第4章:「講」を迎える人びと
    特論:「講」研究の資料―これから研究を志す人のために―(1:資料探索のはじめに 2:文書資料 3:物質資料 4:伝承資料)
  • 内容紹介

    歴史学、民俗学、宗教学における講研究の成果を基礎として、人がつながりを形成し、活用し、存続させていく様相をとらえ、集団形成にまつわる文化を学際的に学べるように意図されて編集。「講」という日本独特の集団を素材として、人がつながりを作り集団を成すという普遍的な事象から、つながりの文化を考える。ここから、読者自身も様々なつながりに囲まれてせいかつしていることに気づくだろう。本書は「講」に関する初めての手引書でもある

    図書館選書
    歴史学、民俗学、宗教学における講研究の成果を基礎として、人がつながりを形成し、活用し、存続させていく様相をとらえ、集団形成にまつわる文化を学際的に学べるように意図されて編集。「講」に関する初めての手引書でもある
  • 著者について

    長谷部 八朗 (ハセベ ハチロウ)
    駒澤大学名誉教授。主著に『祈祷儀礼の世界』、『般若院英泉の思想と行動』(共編著)など

人のつながりの歴史・民俗・宗教 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:八千代出版
著者名:講研究会編集委員会(編)
発行年月日:2022/03
ISBN-10:4842918284
ISBN-13:9784842918280
判型:B6
発売社名:八千代出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 人のつながりの歴史・民俗・宗教 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!