ウンチの経済学 [単行本]
    • ウンチの経済学 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003552921

ウンチの経済学 [単行本]

水野勝之(編著)赤石秀之(編著)南部和香(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウンチの経済学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章:ウンチ排泄・処理・再利用に対する意識
     第1節:トイレットペーパー騒動から考えるウンチ排泄の必要性  第2節:災害時のトイレ問題が投げ掛けるウンチ処理の重大性  第3節:現地調査が伝える海外でのウンチ再利用の多様性
    第2章:持続可能なウンチ循環型社会のための経済学
     第1節:ウンチの市場モデル  第2節:ウンチの余剰と外部費用  第3節:持続可能なウンチ循環型社会の条件
    第3章:過去のウンチ循環型社会がもたらした功罪
     第1節:江戸時代のウンチマーケット  第2節:イギリスのナイトソイルマーケット
    第4章:ウンチを見える化する教育とビジネス
     第1節:ウンチへの意識を高める環境経済教育  第2節:ウンチ排泄費用に気付かせたトイレビジネス  第3節:ウンチ処理・再利用費用に気付かせたトイレビジネス
    第5章:持続可能なウンチ循環型社会を目指して
     第1節:ウンチの価値のプラス化は現代でも可能なのか? 第2節:ウンチに関する合理的な行動は可能なのか?
  • 出版社からのコメント

    経済学そして環境経済学という学問の力を借り、私たちにとって必要な「持続可能なウンチ循環型社会」を構築していくヒントを探る
  • 内容紹介

    かつて日本では農作物の肥料としてウンチは再利用され、ウンチ循環型社会が自然と成立していた。ただし、衛生的にすべて再利用されていたわけでもなく、水質・土壌汚染を引き起こし感染症リスクを高めてしまうこともあった。現在、日本はトイレの美しい国と言われている。反面、あっという間に目の前から姿を消すウンチの排泄への意識は低くなってしまい、最終的に自然環境の中で処理をされているという意識が薄れている。経済学そして環境経済学という学問の力を借りて、現代を生きる私たちにとって必要な「持続可能なウンチ循環型社会」を構築していくヒントを探る

    図書館選書
    日本はトイレの美しい国と言われている。反面、ウンチは最終的に自然環境の中で処理をされているという意識が薄れている。経済学そして環境経済学の学問の力を借り、「持続可能なウンチ循環型社会」を構築していくヒントを探る
  • 著者について

    水野 勝之 (ミズノ カツシ)
    明治大学商学部教授。計量経済学、理論経済学専門。経済変動モデルの理論的・実証的研究が研究テーマ

    赤石 秀之 (アカイシ ヒデユキ)
    国士舘大学政経学部経済学科専任講師。環境経済学、公共経済学専門。廃棄物政策とリサイクルに関する理論分析が研究テーマ

    南部 和香 (ナンブ カズカ)
    青山学院大学社会情報学部准教授。環境経済学、計量経済学専門。国際資源循環に関する理論実証分析が研究テーマ

    土居 拓務 (ドイ タクム)
    一般社団法人Pine Grace 設立時理事・事務局長、明治大学商学部兼任講師。計量経済学、行動経済学専門。規模の弾力性の応用による企業間競争の指標開発等が研究テーマ

    楠本 眞司 (クスモト シンジ)
    明治大学商学部兼任講師。経済変動論、日本経済論専門。医薬品産業と医療制度が研究テーマ

    中川 直子 (ナカガワ ナオコ)
    株式会社G-8 INTERNATIONAL TRADING取締役、中央大学理工学研究科客員教授、立教大学理学部兼任講師。環境工学専門。資源循環、健全な水循環が研究テーマ

    足立 寛一 (アダチ カンイチ)
    株式会社エクセルシア代表取締役。防災、化学、公衆衛生が専門。排泄物の処理剤の開発、バリアフリートイレの開発などが研究テーマ

    井草 剛 (イグサ ゴウ)
    松山大学経済学部准教授。計量社会学専門。労働と余暇の関係についてが研究テーマ

    冨岡 成夫 (トミオカ マサオ)
    一般社団法人EFC 理事。公衆衛生専門。院内感染防止、消化器感染症の防疫対策が研究テーマ

    小岩 利夫 (コイワ トシオ)
    藤村女子中学校高等学校理事、第17代橘学苑校長、明治大学研究・知財戦略機構客員研究員。経済物理学専門。経済物理に関する研究が研究テーマ

    臼井 悦規 (ウスイ エツキ)
    フォトグラファー・ビデオグラファー、明治大学研究・知財戦略機構客員研究員。異文化コミュニケーション、ドイツにおける移民問題が専門。ドイツのフリーランサーの実態解明にかかる研究が研究テーマ

ウンチの経済学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:八千代出版
著者名:水野勝之(編著)/赤石秀之(編著)/南部和香(編著)
発行年月日:2022/04
ISBN-10:4842918349
ISBN-13:9784842918341
判型:A5
発売社名:八千代出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:143ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 ウンチの経済学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!